記録ID: 8401886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山(百名山80座目)
2025年07月11日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:30
距離 9.4km
登り 869m
下り 871m
7:42
2分
スタート地点
13:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東京より車で自走500km超
常磐道は茨城より上は初めて
福島は忘れてた感覚が蘇った
放射線量の掲示板や帰宅困難地域の表示があったり
対面通行で70キロや50キロ制限なのでなかなか走りにくい
仙台までくるとホッとした
初日は松島の塩釜卸市場でランチと松島湾遊覧船で小休憩、ウニと牡蠣、貝、まぐろ、笹かまなど食べ
その後花巻へ
早池峰山に登るなら鉛温泉は決して近くないけど、
せっかくの岩手、日本一深い自噴温泉に入りたい!
旅館部と湯治部、リッチな新館とあるけど
ここはあえての湯治部!
なかなか味のある宿でした
ごはんも美味しい、温泉とサウナも最高!
ゆっくりしたかったけど、朝ごはんはキャンセルして早池峰山へ
河原の坊駐車場まであがってくると寒い!
ガスまみれで濡れそうなくらい
樹林帯から岩場にでると急に視界が開けて爽快
滑りやすい蛇紋岩に注意して登る
そのうちお花だらけで足止まる
ハヤチネウスユキソウ、これが見たくてこの時期に来た、目的達成!
ホソバツメクサの小さな花が星雲
ハヤチネウスユキソウは大きな星に見えて
宮沢賢治をよみあさってきたので銀河鉄道の夜だなぁなんて
ハシゴの後少しすると稜線にでて
山頂までは庭園のような散歩道
ホントにステキな山でした
私の好きな壬生義士伝のなかにも早池峰のフレーズあり、やっと来られて感慨深い
下山後は4年前に泊まった八幡平の藤七温泉に再び
またかなりの距離だけど、せっかくなので!
翌日の予定は秋田駒ヶ岳のつもりだったけど
夫は「そこはもう行った」と言うので
まだ未踏の森吉山へ
つづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する