記録ID: 8403263
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
わたらせ渓谷、間藤から中野
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 769m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:わたらせ渓谷鐵道で、中野から間藤 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 日光温泉で汗を流した。700円也。露天風呂なし、サウナなし |
写真
終盤に左岸の小さい山に登るため、あらかじめ左岸の道を進んでいたのだが、国道である右岸の道に比べ、だいぶひと気のない道だった。クマ注意の看板もチラホラあり、先々週のこともあるので、舗装路だがクマ鈴を鳴らして進んだ
一時間弱ほど「わ鐵」に揺られ、間藤に着いた
バスのように、乗車時に整理券を取り、下車時乗務員に料金を支払う。現金のみ、だが、多くの人は紙やスマホの画面を見せていた。周遊券とか、そういうのがあるのだろうか
バスのように、乗車時に整理券を取り、下車時乗務員に料金を支払う。現金のみ、だが、多くの人は紙やスマホの画面を見せていた。周遊券とか、そういうのがあるのだろうか
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レインシェル
レインパンツ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
「全ルート地図」を眺めていて、足尾山地にあまり足跡がないことに気づいた。どんな山があるか調べていたが、山よりも、わたらせ渓谷、というのがおもしろそうだと思った。この週末はあまり天気もよくないし、渓谷沿いのロードを走るのもいい、と考えた。
わたらせ渓谷は、群馬県と栃木県を流れる渡良瀬川沿いの渓谷で、わたらせ渓谷鐵道、通称「わ鐵」が走ることで知られているらしい。で、「わ鐵」の駅に駐車し、走り、「わ鐵」で戻るワンウェイを計画した。川の上流から下流に進めば下り基調だし、北関東からのアクセスだと北から渓谷に入るので、好都合だ。ということで、「わ鐵」の北の終点、間藤駅からスタートし、渓谷を下り、適当な駅で終了することとした。
ヤマレコのらくルートで選択可能なルートだったが、すべて舗装路だった。序盤は渡良瀬川の右岸を進んだ。右岸の道は国道(R122)であるせいか、交通量も多く、うら寂しい感じはなかった。終盤荒神山に登るため沢入駅あたりで左岸に移ったが、交通量が減り、一気にうら寂しくなった。クマ注意の看板もチラホラあり、怖いのでクマ鈴を鳴らして進んだ。花の季節や紅葉の季節ではないせいか、特段見るべきところもなかった。左岸の道は荒神山手前で通行止めとなり、脚も攣ったので適当なところで活動終了した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する