記録ID: 8405922
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
七時雨山(南峰)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 603m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北峰~南峰間、刈り払いされ、快適でした。整備された方々へ感謝。 |
写真
感想
一年ぶりくらいに、七時雨山に来ました。
なんというか、登山道がリニューアルされてた印象でした。
トレイルランニングのイベントのためでしょうか、登山道が、前に来たときよりもしっかり整備されていました。
登山口脇に、湧き水を利用した靴洗い場の案内があり、「こんなのあったんかい」とびっくり。
一合目までのルートが牧草地の端にそって進む道に変わっており、泥濘エリアは木切れが敷かれて、私が通ったときは、靴洗い場のお世話にならなくて良いコンディションで通過できました。
森林に入り、稜線までの登りで一汗かいて、稜線上のアップダウンをゆるゆると歩み進めて行くのが楽しい。
北峰に到着し、南峰へ普通の登山道を進みます。
足元クリア、視界良好、ノーストレス。
刈り払いされ、しっかり整備されています。
あの藪は、もうなくなってしまったんや。
レコードを公開する予定もなくて、写真もほとんどとってない。
南峰山頂と、下山時に撮った北峰との間の普通の登山道の様子のみという。
人の手間がかけられ、整備された道は、本当に快適です。
山頂への稜線、山裾の森林地帯、ひろびろとした畑と牧草地に開けるカルデラ地形の眺め。
全行程ノーストレスで満喫できました。駐車場に着く頃には抜けるような青空が広がっていました。
あるある。
いい山行ができました。
登山道整備された方々、本当にありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する