記録ID: 8406368
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
バテバテの乗鞍岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:03
距離 12.2km
登り 1,561m
下り 427m
13:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない箇所はなし。大雪渓はチェンスパあったほうが安全 |
写真
感想
今回は初の乗鞍岳に行ってきました。
山行計画はやまぼうし駐車場から剣ヶ峰他、畳平付近のピークを縦走してピストンするつもりでした。
が、楽しみ過ぎて自宅で2時間仮眠できただけでほぼ睡眠なしの状態でのスタートとなりました。
やまぼうし駐車場には4時過ぎに到着。
先着は広〜い駐車場に1台のみ。そういえば、R158には結構車がいましたが皆さん上高地の方に分かれていってしまいました。
また、乗鞍岳を、下から登る方々も三本滝駐車場に回られていたようです。
やまぼうし駐車場ですが、暖房便座付きの洋式トイレ×2、更衣スペース×2、水道を使わせていただけます。
三本滝合流地点まではそこそこ時間がかかりますが、設備を考えるとなかなか良いのではないでしょうか🤔
さて、山行ですが序盤は探鳥しながら楽しんでいましたが、ほぼ徹夜状態の身体では快適に山行できるはずもなく、途中からはバテバテになってしまいました😓
当初、ピストン予定でしたが畳平の窓口でお聞きしたところ、空きがあるとのことで帰りはバスで下山しました😅
今日は今シーズン一番の人出ということで、乗鞍高原発着のバスは6台編成で運行されていました。岐阜方面発着も台数を増やして対応されていたようです。
いろいろと反省点は多い山行となりましたが、目的の一つだったライチョウに会うことができたのはよかったです🥰
本日遭遇した野鳥
モズ、ミソサザイ、ムシクイ類(詳細不明)、ルリビタキ、コルリ、イワヒバリ、ビンズイ、カヤクグリ、ライチョウ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する