記録ID: 8408232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:13
距離 2.4km
登り 115m
下り 60m
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:31
距離 4.2km
登り 321m
下り 386m
10:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
この日は雨の日翌日だったので、晴天なるも冷涼で朝晩は寒く過ごしやすかった。この時期ならではの虫も思ったより飛ばない割には多くの花が見られた。畳平バスターミナル横の湿原はあるかないともったいない。この2日間で一番花が多く見られたのはこの湿原でした。その際は各施設にある高山植物のパンフレットを取ることをおすすめします。乗鞍の花が多く掲載されている。有料のところが多い中、無料なのがありがたい。
もちろん各ピークに登る途中にも様々な花が咲いている。特に剣が峰の斜面に咲くコマクサは非常にきれいで見ていて飽きない。無心に登るのもいいけれどどうせなら景色を楽しみつつゆっくり山頂へ向かいたい。
頂上小屋のTシャツはデザインがかっこよくおしゃれ。手ぬぐいやコーヒーなども売られていて狭い斜面の中ホッとする。
山頂に社があるが広くはなく、写真撮影には気を使う。頂上から見れる景色は北アルプスは槍穂、白馬岳からの後立山連峰、剣岳、野口五郎など裏銀座、黒部など壮観。もちろん八ケ岳連峰、南アルプス、遠くに富士山も見えている。西へ向けば白山は残雪が白く、御嶽山は目の前だ。そして中央アルプスも近い。
日帰りが多い中、肩の小屋に泊まるのは景色を見るには快適だ。ドコモの電波は宿泊棟の東の端にしか繋がらないが、椅子を一脚置いてくれておりありがたい。
夕食はカレー、朝ごはんはおかずも多いおにぎり定食。雨が降れば乾燥室もある。短時間日帰りが多い乗鞍だが、ここに泊まって朝晩の陽の動きや星空を眺めるには最高だと思い、改めてのんびり登山はいいなと思い知らされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する