ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 840902
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

【桜満開・吉野山】蜻蛉の滝〜青根ヶ峰(尾根コース)〜世界遺産巡り

2016年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
saorine その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
14.5km
登り
867m
下り
936m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:55
合計
8:09
距離 14.5km 登り 867m 下り 946m
9:51
157
スタート地点
12:28
12:32
87
13:59
14:06
7
14:13
14:14
8
14:22
14:28
15
14:43
14:47
134
17:01
17:34
12
17:46
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き: 大和上市駅→タクシー(9:30予約)で蜻蛉の滝公園へ(タクシー代 3,270円でした)
帰り: 吉野駅
大和上市駅からの眺め
蔵王堂と桜が見えます
2016年04月06日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 9:26
大和上市駅からの眺め
蔵王堂と桜が見えます
蜻蛉の滝公園にて
桜のポーズ⁈
5
蜻蛉の滝公園にて
桜のポーズ⁈
さぁ、行ってきま〜す!
1
さぁ、行ってきま〜す!
蜻蛉(せいれい)の滝
2016年04月06日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 10:09
蜻蛉(せいれい)の滝
2016年04月06日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 10:10
2016年04月06日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 10:15
いきなり急登です
2016年04月06日 10:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 10:22
いきなり急登です
Yちゃんの腕に
尺取虫?
2016年04月06日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 10:26
Yちゃんの腕に
尺取虫?
2016年04月06日 10:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 10:38
ひたすら尾根道を行きます
2016年04月06日 10:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 10:38
ひたすら尾根道を行きます
吉野山という名の山は存在しない筈…
青根ヶ峰の手前に759.3mのピークがあるのですがそこなのかな?
2016年04月06日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 10:56
吉野山という名の山は存在しない筈…
青根ヶ峰の手前に759.3mのピークがあるのですがそこなのかな?
2016年04月06日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 11:14
なんだこれ?
キノコの何かだとは思うけど…
2016年04月06日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 11:16
なんだこれ?
キノコの何かだとは思うけど…
このマーキングが頼りです(…が、やはりこれも吉野山…)
2016年04月06日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 11:29
このマーキングが頼りです(…が、やはりこれも吉野山…)
メタリックブルー!
何ですかね?この虫は?
2016年04月06日 11:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 11:30
メタリックブルー!
何ですかね?この虫は?
2016年04月06日 11:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 11:37
開けてきました。
この一帯、桧を伐採しているので桧の香りいっぱいです。
2016年04月06日 11:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 11:39
開けてきました。
この一帯、桧を伐採しているので桧の香りいっぱいです。
ダム湖
2016年04月06日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 11:41
ダム湖
高見山が見えます
2016年04月06日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
4/6 11:45
高見山が見えます
やっと見覚えのある道標に辿り着きました
2016年04月06日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 12:18
やっと見覚えのある道標に辿り着きました
青根ヶ峰に到着〜っ!
2016年04月06日 12:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 12:27
青根ヶ峰に到着〜っ!
2016年04月06日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 12:28
山上ヶ岳へと続く道
女人結界です
2016年04月06日 12:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 12:37
山上ヶ岳へと続く道
女人結界です
ニョロがいた〜っ!(>_<)
2016年04月06日 12:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 12:47
ニョロがいた〜っ!(>_<)
奥千本に到着〜っ!
2016年04月06日 12:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 12:49
奥千本に到着〜っ!
この辺りはまだ春が訪れていないようです
2016年04月06日 12:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 12:51
この辺りはまだ春が訪れていないようです
ひとまずお昼ご飯♪
2016年04月06日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 13:12
ひとまずお昼ご飯♪
2016年04月06日 13:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 13:41
西行庵
2016年04月06日 13:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 13:46
西行庵
西行さん
2016年04月06日 13:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 13:46
西行さん
2016年04月06日 13:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 13:48
2016年04月06日 14:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 14:11
一分咲き
2016年04月06日 14:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 14:11
一分咲き
高城山休憩所からの眺め
金剛山、葛城山こんにちは(^^)
2016年04月06日 14:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 14:25
高城山休憩所からの眺め
金剛山、葛城山こんにちは(^^)
2016年04月06日 14:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 14:30
リス君
2016年04月06日 14:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
4/6 14:30
リス君
水分神社
2016年04月06日 14:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 14:39
水分神社
枝垂れ桜
2016年04月06日 14:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
4/6 14:40
枝垂れ桜
綺麗だわ〜
2016年04月06日 14:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 14:45
綺麗だわ〜
2016年04月06日 14:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 14:47
上千本から金峯山寺蔵王堂を見降ろします
2016年04月06日 14:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 14:53
上千本から金峯山寺蔵王堂を見降ろします
2016年04月06日 14:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 14:53
子守茶屋にて…
2016年04月06日 14:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 14:55
子守茶屋にて…
くず餅を頂きました♡
2016年04月06日 15:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 15:00
くず餅を頂きました♡
美味しいっ♪
座敷からの眺め
ツツジ
2016年04月06日 15:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 15:23
ツツジ
桜と山並みの風景もいいけど
2016年04月06日 15:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 15:27
桜と山並みの風景もいいけど
ピクニック的な風景もいいですね
2016年04月06日 15:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/6 15:28
ピクニック的な風景もいいですね
沢山の種類の桜で色んな色に染まります
2016年04月06日 15:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 15:29
沢山の種類の桜で色んな色に染まります
まさにハーモニー♪
2016年04月06日 15:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 15:38
まさにハーモニー♪
桜がぽこぽこしてて、可愛い♪
2016年04月06日 15:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 15:39
桜がぽこぽこしてて、可愛い♪
2016年04月06日 15:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 15:45
ピンクピンクピンク♡
2016年04月06日 15:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 15:47
ピンクピンクピンク♡
印象派の画家が描いたような風景
2016年04月06日 15:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/6 15:50
印象派の画家が描いたような風景
2016年04月06日 15:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/6 15:51
2016年04月06日 15:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 15:57
如意輪寺に、中千本への近道と書いてあるので助かった!
2016年04月06日 16:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:11
如意輪寺に、中千本への近道と書いてあるので助かった!
あの大きな枝垂れ桜が
樹齢180年の桜かな?
2016年04月06日 16:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/6 16:27
あの大きな枝垂れ桜が
樹齢180年の桜かな?
中の千本まで戻ってきました
「つ…疲れたじぇ〜」
1
中の千本まで戻ってきました
「つ…疲れたじぇ〜」
2016年04月06日 16:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:30
2016年04月06日 16:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:38
2016年04月06日 16:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:38
胡麻豆腐いかがですかぁ?
胡麻豆腐いかがですかぁ?
吉水神社へ
2016年04月06日 16:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:40
吉水神社へ
途中、桜に囲まれた蔵王堂を望む事ができました
2016年04月06日 16:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
4/6 16:41
途中、桜に囲まれた蔵王堂を望む事ができました
蔵王堂のアップ
2016年04月06日 16:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
4/6 16:42
蔵王堂のアップ
協力金200円
2016年04月06日 16:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 16:43
協力金200円
一目千本♪
2016年04月06日 16:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 16:45
一目千本♪
絵馬に描かれた絵が上手い
2016年04月06日 16:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 16:51
絵馬に描かれた絵が上手い
蔵王堂にも春が来た
2016年04月06日 17:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
4/6 17:01
蔵王堂にも春が来た
御所桜
2016年04月06日 17:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
4/6 17:08
御所桜
一年振りに会えた看板ワンコ♡
2016年04月06日 17:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4/6 17:27
一年振りに会えた看板ワンコ♡
仁王門の修復はまだあと三年かかるんですね。
2016年04月06日 17:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 17:36
仁王門の修復はまだあと三年かかるんですね。
吉野駅に到着〜っ!
お疲れさまでした(^^)
2016年04月06日 18:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
4/6 18:00
吉野駅に到着〜っ!
お疲れさまでした(^^)
撮影機器:

感想

1年前に訪れた時には、奥千本にしか桜は残っていなかったので、今年は一週間早めにして大正解でした(^^)
蜻蛉の滝から青根ヶ峰に向かう際、川沿いのコースと尾根コースとがありますが。
本当は昨年と同じ川沿いを行くつもりだったのに、滝からすぐに→青根ヶ峰の道標につられ、そのまま登ってしまいました。
山と高原地図には尾根コースは登山道としての記載が無い為、途中途中不安になりながらも、踏み跡はハッキリしているのと、時々出てくる道標やマーキングを頼りに進みます。
主稜尾根に出てからは、緩やかな傾斜です。
最後にある急登を頑張れば青根ヶ峰山頂です。
吉野山域には吉野山という名のつくピークは無く、この青根ヶ峰がこの山域の最高峰になります。(青根ヶ峰に着くまで蜻蛉の滝以来、全く人に会いませんでした)
ここから奥の千本桜へ。0〜1分咲きといったところでしょうか。
お昼ご飯を食べながら日差しが暑く感じる季節です。
西行庵はひっそりと佇んでいました。
金峰神社(写真撮り忘れた(>_<))から水分神社へとこの辺りは舗装路なので気楽に歩けますね。
途中、茶屋に寄ってくず餅と景色を堪能し、そのまま中千本へと行く筈が、如意輪寺の方向へとふらりと導かれてしまいました。
随分離れたのでバスに乗って中千本へと行こうかと思っていたら、如意輪寺の入り口に中千本公園近道の看板を目にし、歩けるコースを発見!
ゆっくりと斜面を横切り登り、中千本に着きました。
吉水神社から望む一目千本はその名の通り一見の価値ありです。
茶屋やお土産屋さんに惹かれつつも金峯山寺蔵王堂へ。
ところが17時になってしまい、金剛蔵王権現像を拝観する事ができなかったのが心残りでした(;_;)

追記 : 翌日は春の嵐のような風雨で、花散らしの雨になったと思います。昨年の時もそうでしたが、この時期は見頃と休みの日をピタッと合わせるのは難しいですね。
今回は、満開の桜を眺める事が出来て大満足です。わざわざ平日に有給休暇を取ってくれたAちゃん、Yちゃんありがとう(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら