記録ID: 8422292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
巻機山
2025年06月19日(木) 〜
2025年06月20日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:00
14:30
清水バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(テント場まで徒歩30〜40分) 復路:清水バス停→六日町駅→越後湯沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、割引岳は残雪に阻まれて登頂を断念したのが心残り。 |
その他周辺情報 | 駅の近くに「六日町温泉公衆浴場 湯らりあ」あり (バスを温泉入り口で下車して徒歩移動しました) |
写真
誰もいない・・貸し切り。テント場の貸し切りも過去に何度か経験しているので全然平気♪水も飲めます(管理の方談)。しばらく使ってない感じの場合、最初茶色いですが、しばらく流しておくとキレイになります。
で、バスの時間まで下界にいてもつまらないし、時間が余ってしまったので、もう一度巻機山山頂経由牛ヶ岳へ💦先ほどは山頂を手前の部分だけしか立ち寄らなかったので、平坦な山の奥の方まで行ってみたらこんな碑がありました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
人の顔の池塘が見たくて行ってきた巻機山。
晴天にめぐまれて最高の登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する