記録ID: 8423645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
アジサイ咲く伯耆大山(夏山登山道&ユートピアルート)
2025年07月15日(火) 〜
2025年07月16日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:13
距離 8.5km
登り 1,534m
下り 792m
16:44
天候 | 晴れ、夜の山頂の気温は12-15度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
1日4~5本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7月の大山、花々が美しい。夏山登山道は階段がほとんど。山頂もガスが多かった。 対してユートピアルートは岩場、ロープ場、木の根を攀じ登るアドベンチャー感満載のルートでとても楽しかった。 次も登るならこちら。三鈷峰から見る北壁の雄大さ、剣が峰、弥山へと続く尾根、その上にあるユートピア小屋の可憐さは見飽きないほどである。 夜はガスと風に注意。ユートピア小屋に宿泊可。 伯耆大山(ほうきだいせん)、弥山(みせん)、三鈷峰(さんこみね)、読み方が難しいです🤨 |
その他周辺情報 | 登山後に温泉に入りたかったが定休日😢 モンベル大山ストアで限定Tシャツ購入。登ったピークの名前が書いてあるのは嬉しい👍 |
写真
装備
個人装備 |
Ducan Spine 50-60
テント、シート
3シーズンシェラフ
クローズドセルマット
ピロウ
クッカー
タオル
ハイドレーション3L
水ボトル1L
フーディニ
ダウンジャケット
アクティブインサレーション
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
次回は軽量化して、もっと山行を楽しみたいと思ってます。
ただユートピアルートは水の補給ができないのでご注意ください!
下界の暑さ、尋常ではないですね。5番シェラフ、十分な気がします。またどんなだったか教えてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する