大山(だいせん) 鳥取


- GPS
- 06:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ひたすら階段 |
写真
感想
念願の大山(だいせん)に行けた^_^
片道500km以上!
東名 伊勢湾岸 新名神 名神 中国道 米子道、、、
はるばる来たぜ 鳥取 大山^_^
溝口インター降りて下って 地元のスーパーで
買い出しして 初日は 大山登山口周辺の散策。
インター出たすぐの展望場からは
大山の八の字の雄大な裾野の広がる
富士山みたいな 素晴らしい景色!
川沿いの駐車場へ停めて
モンベルショップみて、
大山寺~大神山神社へ参拝。
翌日の無事を祈る。
賽の河原に出て 沢沿いから
荒々しい 山肌を拝む。
その後は温泉♨️
大山火の神岳温泉 豪円湯院
でのんびり^_^
登山届の写真見せて750円でした!
夕暮れ、、
駐車場側の橋からは
山並み から日本海の
素晴らしい 言う景色が見れました!
翌朝 明るくなり出したら出発。
1合目ずつに案内が出ている。
それにしても
ずーっと階段がセイバーされていて
暑く 湿度高く 階段地獄 風なし!
熱中症🥵 になるかもとか
思うくらいでした。
途中で山ノ神様の祠があったり
だんだん上がって
所々で 大山の 荒々しい姿が見えると
気力がわきます^_^
日本海の景色も!
6合目に来ると避難小屋。
小さいけどきれい。
山並みの看板が有る。
剣ヶ峰の勇姿は見えても
そこまでは行けない。
少し上がっては 剣ヶ峰などの景色を堪能。
そして最後は 木道になって あたりは
お花がいっぱい‼︎
そして弥山直下の小屋に到着。
とてもきれいで 泊まってみたくなる。
小屋からちょっと木道を登ると
弥山山頂。
今は行けなくなった剣ヶ峰方面が見える!
到着後しばらくは 素晴らしい360度景色を堪能。
のんびりと食事してると 一気にガスってきて
いつのまにか 360度真っ白に!
9時には 小屋も見えない位になってました!^_^
下山は途中から 前日行った
大神山神社方面へ。
素晴らしいブナの大木など
素晴らしい広葉樹の森を堪能して
神社へ。
前日にしっかりと 参拝して
お札やお守りも買ったので
下山時は 参拝のみ。
前日は開いて無かった
大山寺にも参拝して駐車場へ
戻りました。
大山はいろんな角度から
楽しめると思いますが
夏山道のひたすら階段を登って
たどり着いた 北壁の
端っこだけでしたが
それでも
素晴らしい 大山の
夏山を堪能出来ました!
はるばる行けて
良かったです^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する