記録ID: 8423862
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
2025-07-13 (仮)大幡山東尾根〜清八山〜刈置山北東尾根
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:46
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 9:47
距離 12.2km
登り 1,120m
下り 963m
7:50
30分
スタート地点
17:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、(仮)大幡山東尾根は、1400m圏で左は尾根筋、右は巡視路である。 左の尾根筋を取ったが正解だったと思う、稜線にでてから左の巡視路を覗くと、路が崩壊している様に見えた、歩けるかどうかは不明。 刈置山北東尾根も巡視路を辿る、踏み跡もところ何処にありテープ類もある、 渡渉があるが水量は少なく容易。 両尾根それぞれ明るく開け歩き易い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日は、視覚しょうがい者二名(一人全盲)を含む六人のパーティーだ。
当初の計画ではボッコノ頭〜金山橋〜三ツ星バス停に下降する予定であったが、時間がタイトとなりエスケープし刈置山北東尾根を下降した。
歳を重ねたせいか、体力の衰えか、コースタイムで歩く事が出来ず、エスケープルートを取ることが増えてきた様な気がする、残念だが、無理せず安全第一の選択も賢明な判断と、自分を慰めている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する