記録ID: 8425515
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(旭岳)
2025年07月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 701m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | ほぼ曇り、標高が上がるとガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
当日 ロープウェイ乗り場までは徒歩5分くらい。6:30始発便に乗るため15分前に乗り場駅に到着したが、既に数十人の行列。定員の110名には達していないが、自分の後ろ8名程で乗車制限。 下山後、旭岳キャンプ場よりバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳山頂までは多少ザレてはいるが整備されていて、ガスに巻かれたとしても迷うことはない。標柱にPナンバーが表示されていて、これが合目を示していると思う。ちなみに姿見駅は五合目か。七合目だけは漢字表示あり。 |
その他周辺情報 | 大雪山山荘は山小屋風だが、温泉風呂(男女は譲り合って利用)あり。相部屋ではなく個室形態。朝食は夏季は5時スタートなのがありがたい。 |
写真
感想
旭岳からトムラウシ山までの縦走計画だったが、晴れ予報が全くなく1日目夕刻からは降水に加え、前線付近のジェット気流による強風が予想されている。久しぶりの長時間歩行とテン泊には厳しい条件となりそうなので、計画を急遽サブザックで旭岳ピストンに変更した。
軽荷のため休憩なしであっさり登頂。湿気の多いガスに囲まれ視界は数十メートルで、この中を延々と進むのは辛そうで、またいつか挑戦しようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する