記録ID: 8425805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳と阿寒富士
2025年07月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:08
距離 10.1km
登り 1,075m
下り 1,078m
14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️オンネトー野営場から雌阿寒岳…良く整備されたコースです。六合目あたりから森林限界を超えます。尚、七合目で阿寒富士への登山道と別れます。 ◾️雌阿寒岳から阿寒富士…雌阿寒岳と阿寒富士殿鞍部迄は歩き易い道です。阿寒富士への道は富士山の須走の様な道の為、登りにくいです。逆に下りは比較的楽です。 |
その他周辺情報 | ※雌阿寒岳温泉は今年(2025年)に全焼した様で、復旧中の様子で入れませんでした。残念です。 |
写真
感想
早朝に摩周湖のカムイヌプリを登り、今日はこの一座の予定だったが天気がとても良い。
しからば明日に登れれば良いなと思っていた雌阿寒岳と阿寒富士も登ってしまおう~
というのは明日の天気も不安定だから。
登山口のオンネトー野営場に着いたのが10時。
コースタイム的には問題ないのだが、午後雷雨の可能性が高いので、さっさとと登りたい。
という事で登山開始したものの、北海道の山と思えないほど暑い❗️
汗をかきかき登り、アブにまとわれつかれてもなんとか雌阿寒岳山頂到着。此処も二度目の山だか、前の時は火口の噴気孔さえ見えなかった。
やはり、山は景色が見えないと全然印象が違うと改めて感じた。
続いて阿寒富士へ。此方は百名山の雌阿寒岳と違い、山頂に誰もいない静かな山で自分好み。
阿寒富士山頂から雌阿寒岳の姿を目に焼き付けて、アブにまとわりつかれながら下山していった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する