ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8427880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(鉾立山荘から)

2025年07月18日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
16.4km
登り
1,422m
下り
1,421m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:49
合計
9:47
距離 16.4km 登り 1,422m 下り 1,421m
4:28
3
スタート地点
4:31
9
4:40
4:41
52
5:33
37
6:10
6:24
15
6:39
9
6:48
6
6:54
22
7:16
9
7:25
7:31
70
9:11
9:32
21
9:53
9:54
6
10:00
10:28
3
10:31
16
10:47
7
10:54
21
11:15
11:21
15
11:36
11:42
3
11:45
11:57
9
12:06
4
12:10
12:11
16
12:27
16
12:43
12:44
22
13:06
13:07
21
13:28
41
14:09
5
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立山荘から
私たちは平日の夕方に到着したので問題なかったけど翌日、下山後の混み具合からは、週末や連休は尋常じゃないと思われる
コース状況/
危険箇所等
■経路概要

以下、写真1をもとに説明します。

北陸自動車道を終点の朝日まほろばIC(図のA地点)で降りて国道7号を進みます。
国道7号は海岸ではなく、山側に入りこみます。暫く山の中を走り、
鼠ケ関辺り(図のB地点)から海岸線を走ります。
信号機のない木俣(図のC地点)で右折して、日本海東北自動車道に入ります
日本海東北自動車道から鉾立への下道は入り方がややこしいです(図のD地点)

なお、日本海東北自動車道から鉾立山荘へは、このDポイントを過ぎてダイレクトに鉾立に至る経路がありますが、時間的にも、大平山荘を経由するこの
ルートが近いと思います。

図の赤丸は山中区間
図の黄丸は、海岸線区間
図の橙丸は、進行右に月山、正面に鳥海山が見える
図の白丸は、月山登山口までの下道が意外に時間かかる処
富山〜鉾立山荘
日本海東北自動車道から鉾立への下道は入り方
日本海東北自動車道から鉾立への下道は入り方
鉾立山荘前の駐車場から見える目的地
2025年07月18日 04:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 4:29
鉾立山荘前の駐車場から見える目的地
駐車場、この時間帯は空いているが
2025年07月18日 04:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 4:32
駐車場、この時間帯は空いているが
深い谷
2025年07月18日 04:42撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 4:42
深い谷
もうすぐ日の出
2025年07月18日 04:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 4:42
もうすぐ日の出
整備された登山道
2025年07月18日 04:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 4:59
整備された登山道
2025年07月18日 05:04撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:04
日の出前
2025年07月18日 05:07撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:07
日の出前
ヒル
けっこう居ました。被害には遭わなかったけれど
2025年07月18日 05:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:07
ヒル
けっこう居ました。被害には遭わなかったけれど
花好きなヒトには時間がかかりそうな登山道(笑)
2025年07月18日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:22
花好きなヒトには時間がかかりそうな登山道(笑)
2025年07月18日 05:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 5:25
2025年07月18日 05:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 5:25
2025年07月18日 05:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:26
2025年07月18日 05:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:27
2025年07月18日 05:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:27
賽の河原を通過中
2025年07月18日 05:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:33
賽の河原を通過中
日の出
2025年07月18日 05:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:33
日の出
2025年07月18日 05:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:35
鉾立山荘の水源
2025年07月18日 05:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:35
鉾立山荘の水源
これが、チョウカイアザミだそうだ
2025年07月18日 05:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 5:36
これが、チョウカイアザミだそうだ
賽の河原
2025年07月18日 05:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:36
賽の河原
富山とちがって藪道がまったくない
2025年07月18日 05:37撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:37
富山とちがって藪道がまったくない
2025年07月18日 05:39撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 5:39
ふと後ろに気配がして立ち止まると
2025年07月18日 05:47撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 5:47
ふと後ろに気配がして立ち止まると
めっちゃ至近距離に寄ってくる
2025年07月18日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 5:48
めっちゃ至近距離に寄ってくる
きっと人間に興味があるのか
2025年07月18日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:48
きっと人間に興味があるのか
それにしても思ったより小さいし、想像を絶するすばしっこさ
2025年07月18日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:48
それにしても思ったより小さいし、想像を絶するすばしっこさ
で、愛らしい!
2025年07月18日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:48
で、愛らしい!
2025年07月18日 05:58撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 5:58
2025年07月18日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:58
2025年07月18日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 5:59
2025年07月18日 05:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 5:59
2025年07月18日 05:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 5:59
2025年07月18日 06:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 6:00
2025年07月18日 06:05撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:05
2025年07月18日 06:06撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:06
2025年07月18日 06:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:07
2025年07月18日 06:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:07
2025年07月18日 06:07撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:07
2025年07月18日 06:08撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:08
2025年07月18日 06:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:08
2025年07月18日 06:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:08
2025年07月18日 06:09撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:09
2025年07月18日 06:09撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:09
2025年07月18日 06:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:10
鳥海湖を望める尾根に登り上がる。ここが御浜小屋らしい
2025年07月18日 06:11撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/18 6:11
鳥海湖を望める尾根に登り上がる。ここが御浜小屋らしい
自撮りに余念がないヒト
2025年07月18日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:12
自撮りに余念がないヒト
で、その写真
2025年07月18日 06:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:12
で、その写真
行ったことないけど、きっと、天国ってこんな感じ?
2025年07月18日 06:13撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/18 6:13
行ったことないけど、きっと、天国ってこんな感じ?
ka)見惚れています
2025年07月18日 06:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:15
ka)見惚れています
素晴らしい
2025年07月18日 06:15撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/18 6:15
素晴らしい
2025年07月18日 06:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:27
2025年07月18日 06:27撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:27
2025年07月18日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 6:27
2025年07月18日 06:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:32
鳥海湖を見下ろす
2025年07月18日 06:32撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:32
鳥海湖を見下ろす
2025年07月18日 06:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 6:35
2025年07月18日 06:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 6:37
御田ヶ原。ここを過ぎると最低鞍部に
2025年07月18日 06:43撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 6:43
御田ヶ原。ここを過ぎると最低鞍部に
ゆるやかな下り。ここを降り切ったところで→に折れるルートで、下山時に鳥海湖を周回
2025年07月18日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 6:43
ゆるやかな下り。ここを降り切ったところで→に折れるルートで、下山時に鳥海湖を周回
2025年07月18日 07:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 7:03
2025年07月18日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:03
2025年07月18日 07:05撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 7:05
2025年07月18日 07:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:12
2025年07月18日 07:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:18
2025年07月18日 07:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:18
さて、谷ルートと外輪山ルートの分岐近く
2025年07月18日 07:24撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:24
さて、谷ルートと外輪山ルートの分岐近く
2025年07月18日 07:30撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:30
2025年07月18日 07:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:32
2025年07月18日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 7:35
2025年07月18日 07:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 7:36
2025年07月18日 07:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:36
2025年07月18日 07:38撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 7:38
2025年07月18日 08:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 8:26
2025年07月18日 08:40撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:40
2025年07月18日 08:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 8:41
2025年07月18日 08:41撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:41
2025年07月18日 08:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 8:41
2025年07月18日 08:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 8:41
2025年07月18日 08:41撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 8:41
2025年07月18日 08:48撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:48
2025年07月18日 08:48撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:48
2025年07月18日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:49
2025年07月18日 08:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:51
2025年07月18日 08:51撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:51
2025年07月18日 08:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:55
2025年07月18日 08:55撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 8:55
2025年07月18日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:05
2025年07月18日 09:08撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:08
2025年07月18日 09:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:09
2025年07月18日 09:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:12
2025年07月18日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:17
2025年07月18日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/18 9:19
2025年07月18日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/18 9:20
胎内へ♪
2025年07月18日 09:28撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
7/18 9:28
胎内へ♪
2025年07月18日 09:29撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:29
あたま打ったよ(泣)
2025年07月18日 09:29撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 9:29
あたま打ったよ(泣)
雪渓の際を
2025年07月18日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:37
雪渓の際を
ヨウヘイさん先導で
2025年07月18日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:38
ヨウヘイさん先導で
ヨウヘイさんだけ横切ったけど、二人は回り込みました
2025年07月18日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:42
ヨウヘイさんだけ横切ったけど、二人は回り込みました
いつもどおり、追いつかない私
2025年07月18日 09:44撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:44
いつもどおり、追いつかない私
右のガレを登り上がる(いちおう、それが登山道)
2025年07月18日 09:44撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:44
右のガレを登り上がる(いちおう、それが登山道)
「はよ、こいまーー」って言われている私
2025年07月18日 09:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 9:50
「はよ、こいまーー」って言われている私
2025年07月18日 09:56撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 9:56
2025年07月18日 09:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 9:59
七高山
2025年07月18日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:00
七高山
2025年07月18日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 10:00
2025年07月18日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 10:01
右端のピークが新山
2025年07月18日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:02
右端のピークが新山
ここで休憩
2025年07月18日 10:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:14
ここで休憩
2025年07月18日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:25
2025年07月18日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:28
私たちは雪渓を避けたけど、雪渓を歩いているひと多数
2025年07月18日 10:30撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:30
私たちは雪渓を避けたけど、雪渓を歩いているひと多数
さて、ここから外輪山周回
2025年07月18日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:33
さて、ここから外輪山周回
おだたかな
2025年07月18日 10:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:35
おだたかな
2025年07月18日 10:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 10:35
2025年07月18日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:36
2025年07月18日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:36
2025年07月18日 10:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 10:41
2025年07月18日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 10:43
2025年07月18日 10:44撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 10:44
2025年07月18日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:45
2025年07月18日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:49
2025年07月18日 10:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:51
2025年07月18日 10:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:51
2025年07月18日 10:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:51
2025年07月18日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:52
2025年07月18日 10:57撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:57
2025年07月18日 10:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 10:59
2025年07月18日 11:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 11:03
2025年07月18日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/18 11:06
2025年07月18日 11:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
1
7/18 11:09
2025年07月18日 11:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 11:12
2025年07月18日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 11:16
2025年07月18日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 11:33
2025年07月18日 11:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 11:34
2025年07月18日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 12:11
2025年07月18日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 12:11
2025年07月18日 12:11撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 12:11
2025年07月18日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 12:12
2025年07月18日 12:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 12:29
2025年07月18日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 12:35
2025年07月18日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 12:53
2025年07月18日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 12:53
2025年07月18日 12:54撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
7/18 12:54
2025年07月18日 14:12撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 14:12
2025年07月18日 14:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 14:36
宿泊は、SAKATANTO CAMP
https://s-camps.com/
2025年07月18日 16:37撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 16:37
宿泊は、SAKATANTO CAMP
https://s-camps.com/
ばいがい
2025年07月18日 17:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/18 17:20
ばいがい
カサゴ、メバル、イカですと?
2025年07月18日 17:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 17:35
カサゴ、メバル、イカですと?
半身の焼き
2025年07月18日 17:47撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 17:47
半身の焼き
CAMPSとおなじ経営
https://sakatanto.com/
2025年07月18日 18:27撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 18:27
CAMPSとおなじ経営
https://sakatanto.com/
2025年07月18日 18:35撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 18:35
港を歩いて帰りました
2025年07月18日 19:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 19:01
港を歩いて帰りました
2025年07月18日 19:34撮影 by  Pixel 6a, Google
7/18 19:34

感想

2泊3日の東北遠征の予定先は鳥海山と月山
いつか行きたい!!と思いながらもなかなか機会に恵まれなかった
いまのタイミングならお花もステキそう〜✨
いつものごとく、計画やら予約やら段取りはすべて星さん任せ
ワタシはただ希望休を取り、準備をして、当日に備えただけ
そして、マイカーは出したけど運転は二人任せ
・・・というか、運転します!!と言っても代わってもらえなかった
というわけで、ワタシは助手席でナビゲーターに徹しました

初日は移動のみ、なので観光しながら楽しんで
道の駅大好きなヨウヘイさんとワタシ、寄り道多数
ランチはヨウヘイさん情報で海鮮丼、これが大当たり
地元スーパーで買い出しを済ませ、早めに鉾立山荘に入る
シャワーを済ませ、宴会スタート
平日なので、混雑もなく快適に過ごせました

飲み過ぎでツラかったけど早起きしてスタート
さすが百名山、歩きやすいことこのうえなし
石畳の広い登山道をずっと辿って行きます
賽の河原を過ぎたあたりでオコジョに遭遇
御浜小屋過ぎたあたりから本格的な登山道←個人的感想
雪渓、岩場ここからが変化に富んでいて楽しい
山頂はとてもまったりできる場所ではなく外輪山に向かう

外輪山のほうがお花多数
チョウカイフスマのお花畑が素晴らしかった
稜線歩きも気持ち良く、鳥海湖を周回して戻ってきた

距離と累積標高だけみたら何でもないイメージでしたが、想像よりタフでした
ですが、想像以上のお花の種類や景観、変化に飛んだルート
大満足な山行でした✨素晴らしいわ鳥海山
メンバー全員が同意見でした

余韻に浸りながら地元の温泉に入り、つぎの宿泊先へ
これがまた小洒落た今どきのコンテナハウス
歩いて行ける地元の居酒屋でサイコーなビールとお魚を堪能し
〆には宿近くのSAKATANTOイカの丼を食べて大満足
明日の月山に向けて早めに就寝

草加チームのボス箱井氏から「鳥海山、いいですよぉ〜」と聞いてどのくらいが経つのか。計画しては流れてきた3回目の正直で実現。旅程は二泊三日。

今回の当初プランは、
・17日(木):早朝移動&鉾立山荘からの鳥海山(鉾立山荘泊)
・18日(金):鉾立山荘から移動して月山(酒田市内民泊)
・19日(土):帰ってくるだけ

だった。

でも、予報が思わしくなく、順序を入れ替えた。
・17日(木):移動のみで鉾立山荘泊
・18日(金):鳥海山(下山後は酒田市内民泊)
・19日(土):月山下山後に、富山へ帰る

このプラン変更が大当たりで、登山は両日とも快晴・微風、たまにガスで涼しいという絶好のコンディション。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら