記録ID: 8432306
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニュウ 9年ぶりに好展望を楽しみました…
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 484m
- 下り
- 488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:13
距離 9.5km
登り 484m
下り 488m
6:54
3分
スタート地点
13:07
ゴール地点
白駒池入口駐車場(06:55)===青苔荘(07:10〜15)===白駒湿原(07:45)===白駒ニュウ分岐(08:10)===ニュウ(08:55〜09:15)===ニュウ分岐(10:15)===中山(10:35)===中山展望台(10:45〜11:15)===高見石小屋(12:15〜20)=== 白駒池入口駐車場(13:05)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、普通車200台分近くの駐車容量があるそうですが、3連休初日の午前6時半到着で半分近く埋まっていました。 3、駐車場のマップコード:218 808 211 4、駐車料金:1日600円、公衆トイレ:50円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、人気のコースでもあり要所に標識があって道迷いはありません。 2、白駒池周辺は木道が整備されていましたが、木道が朽ちて破損した箇所が散見されました。 3、白駒湿原〜ニュウの間や、中山展望台〜高見石小屋の間はゴーロの登山道で、急斜面では転倒などに注意が必要です。 4、高見石小屋から駐車場の間は一部に木道があり、木道が朽ちて破損した箇所が散見されました。 |
その他周辺情報 | 1、松原湖温泉・八峰の湯(入湯料:700円) http://www.yahho-onsen.jp/ 2、道の駅 八千穂高原 https://yachi-michi.com/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、7月3回目は梅雨明け後初めての山歩きになりますが、前回から9年ぶりに北八ヶ岳の”ニュウ”に行ってきました。
2、”ニュウ”の岩峰に登ったのは過去3回あり、その内2回は天狗岳からの帰り道で登りましたが、今回は2回目と反対回りで”ニュウ〜中山”を歩きました。
3、前回は下ってきた登山道を登り、登ってきた登山道を下りましたが、いずれも岩がゴロゴロした登山道で歩き難く、予定コースタイムよりも少し時間をかけて周回することが出来ました。
4、前半のニュウの岩峰からは富士山を眺めることが出来、後半の中山展望台ではガスが湧いて南アルプスが隠れていましたが、北西方向の北アルプスを中心に見事な展望を楽しむことが出来ました。
5、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する