記録ID: 8432671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 大崎ダム公園🅿️からピストン
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:15
距離 16.9km
登り 1,827m
下り 1,828m
13:19
ゴール地点
天候 | 快晴☀️=暑すぎでした💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平坦 砂利 八海山尊神社にトイレあり ドコモ微妙 2時到着時も4時出発時も0台 下山時1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️大崎ダム公園🅿️ー薬師岳 展望台までは登山者が少ないため蜘蛛の巣だらけです また、序盤から急登で汗だくでした💦 展望台以降は比較的緩やかになります 祓川の水はとても冷たく、下山時の冷却に貢献してくれました! ▪️八ッ峰(地蔵岳ー大日岳) 八海山の核心部になりますが、距離は短くあっという間に終わってしまった感じです 摩利支岳と大日岳の下りは足元が見えずらいので慎重に⚠️ ▪️大日岳ー入道岳 特に危険箇所はありません 駒ヶ岳と中ノ岳の展望が最高でした😀 |
その他周辺情報 | さくり温泉 https://www.moegien.jp/sakurionsen/index.html |
写真
感想
今期から仕事がメチャメチャ忙しくなり、月1登山が難しくなってしまいました…😞
ただ、体力はキープしたいので、週末のランニング🏃♂️➡️は欠かさず行ってきたので、バテや筋肉痛になることはありませんでした!
200名山+越後三山完登(駒ヶ岳は登頂済)は昨年から計画をしていて、ようやく八海山と中ノ岳を登れるタイミングとなりました。
体力は問題無かったのですが暑さには敵わず、3ℓ水分を担いでこまめに補給してたものの、標高が低いこともあってか下山時に熱中症気味になりました🫠
祓川の冷却とロープウェイ降り場にあった自販機のおかげで何とか復活しましたが、この時期であればもう少し標高の高いところで計画した方がよかったかなぁ〜とも思いました。
何はともあれ八ッ峰自体は集中力を切らさずに無事乗り切れたのでホッとしています☺️
明日の中ノ岳へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する