記録ID: 8435026
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
光岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,721m
- 下り
- 2,713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:35
距離 28.3km
登り 2,721m
下り 2,713m
4:11
2分
スタート地点
15:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大型車は厳しい。バイクで行けば良かった。 |
写真
感想
初めての100名山。
まず駐車場まで車で行くのがきつかった。
1000円じゃなくてもっとお金払ってもいいので駐車場までの道を舗装してほしいです。
山行できつかったのは最後のあたりの岩場地帯ですね。
ただ、岩場の最後の辺にあった水場のおかげでなんとか登り切ることができました。
水場はしばらく枯れていたようですが先日の大雨で復活したと聞きました。まさに恵みの雨ですね。
手がかじかむほど冷たく、本当に生き返りました。
今まで低山ばかりで使う機会のなかった浄水器も初めて活躍しました。2リットル持ってきていた水はちょうど切れており、ここで水が補給できなければ私は干からびて死んでいたと思います。
あと帰りの易老岳までの登り返しがきつかったです。
最後に、よっぽど体力に自身がある方でない限りは一日で行こうと思わず泊まりで行ったほうがいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する