記録ID: 8436091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
まさかの登山靴ソール剥がれ、からの斜里岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:51
距離 12.1km
登り 1,078m
下り 1,078m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも100円で借りられます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
20分ほど林道を歩いて山道に入ると下二股の手前から渡渉が始まります。 上二股まで短いが傾斜のきつい部分もある沢歩き 滝が幾つも現れて楽しめる。 ピンクテープを見落とさないようにすれば迷う事はない。 上二股を過ぎてしばらく浅い水が流れる源頭部の胸突き八丁を越えれば水は無くなる。 下山の熊見峠より下は下二股まで急な斜面、足を滑らせないように注意。 全体に木が低い位置に出ているので頭をぶつけないように注意、ヘルメット必要です。 |
写真
感想
歩き始めて30分で左脚に違和感、なんと靴底が剥がれ始めていました。
悩んで振り出しに戻る事に、
登山口の車まで戻りトレランシューズに履き替えて沢靴を持って改めて登山開始、1時間のロス。
結果、沢靴に履き替えて渡渉したので無事に歩く事ができました。
胸突き八丁を上り終えた所で沢靴をデポして登頂、帰りはトレランシューズのまま下2股からの沢をジャボシャボと入って下山しました。
今回、幌尻のために沢靴を持っていたのでラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する