記録ID: 8436229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
福島遠征初日 天元台〜西吾妻山
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 403m
- 下り
- 406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:45
距離 6.8km
登り 403m
下り 406m
9:38
2分
天元台リフトトップ
9:40
9:41
36分
北望台・人形石分岐
10:17
10:33
29分
人形石
11:02
0分
人形石上部分岐
11:30
12:05
5分
梵天岩(昼食)
13:50
13:51
11分
人形石上部分岐
14:20
14:21
2分
北望台・人形石分岐
14:23
天元台リフトトップ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天元台スキー場からお手軽にRW、リフト3本乗って登山口へ (しかしここまでで約1時間掛かります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
人形石までは普通の厳しめ登山道ですが、そこからパッと開けます。お花畑の木道から梵天岩へ、すぐに天狗岩を経て山頂ですが全体的にマッタリなハイキングルートです。残念な山頂を経て西吾妻避難小屋から天狗岩へ帰ります。下山ルートのかもしか展望台も好い眺めでした。 |
その他周辺情報 | 下山後、近くの白布温泉 不動閣で温泉に入りました。オリンピックの湯は25mプール?くらいの長さがあります。露天行くには一旦服を着る必要があります。洗い場もありません。 この日の宿はペンション シャレー裏磐梯 温泉から約40分でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ
スリング
発煙筒
ポイズンリムーバ、虫よけスプレー
|
感想
三連休、山友さんのベルクで福島遠征でした。しかも車で。。どうなる事やらですが皆さん半休を取り、いつもより少し早めの出発で道の駅にしあいづに2:20の到着。これならまあ、行けないことは無いかなあとは思ったけど、次回多分車は無いな
遠征初日は西吾妻山へ、RWの始発動き出しは多分行列なんで少しゆっくりしますが次々に登山者やって来ます。結局RWは満員でした。駐車場も第一第二と埋まっていきます。三連休ですからね。リフト三本下りるとたっぷり1時間掛かりました。
このお山、割とマッタリ登山道で寝不足な私らにはピッタリ。おまけに人形石からは見所も多く飽きずに天狗岩まで行けます。何度も書きますが残念なのは山頂ですね。これ⁇って感じです。それを除けばお気楽に行ける100名山でお勧めだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する