記録ID: 8436608
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY2
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:28
距離 11.0km
登り 976m
下り 232m
ザンプチ村 7:01
7:24 滝 7:24
7:29 タムセルクが見えた 休憩 7:35
7:40 天然アート 7:40
7:45 タムセルク、ビュー 7:45
8:03 滝 8:03
8:12 ベンかー村 チョルテンとタムセルク 8:12
8:20 吊橋 8:20
8:28 クンデ・ピーク 8:28
8:33 旧宮原邸跡 8:33
8:39 チュモア村 休憩 8:39
9:12 モンジョ チェックポスト 9:28
9:30 滝 9:30
9:36 吊橋 9:36
9:44 ジョルサルレ村 ランチ 10:33
10:44 吊橋 10:44
10:50 河原歩き 10:50
11:07 休憩 11:14
11:26 ラルチャ・ドバン 吊橋 11:26
12:03 3140m 休憩 12:10
12:51 ナムチェ チェックポスト 12:55
13:14 ナムチェバザール 13:14
13:28 宿到着
工程 6時間 27分
7:24 滝 7:24
7:29 タムセルクが見えた 休憩 7:35
7:40 天然アート 7:40
7:45 タムセルク、ビュー 7:45
8:03 滝 8:03
8:12 ベンかー村 チョルテンとタムセルク 8:12
8:20 吊橋 8:20
8:28 クンデ・ピーク 8:28
8:33 旧宮原邸跡 8:33
8:39 チュモア村 休憩 8:39
9:12 モンジョ チェックポスト 9:28
9:30 滝 9:30
9:36 吊橋 9:36
9:44 ジョルサルレ村 ランチ 10:33
10:44 吊橋 10:44
10:50 河原歩き 10:50
11:07 休憩 11:14
11:26 ラルチャ・ドバン 吊橋 11:26
12:03 3140m 休憩 12:10
12:51 ナムチェ チェックポスト 12:55
13:14 ナムチェバザール 13:14
13:28 宿到着
工程 6時間 27分
天候 | 早朝は曇り、後に晴れてくる、日差しはありました、雨の気配なし 気温 スタート17度 ゴール16度 風、少し気持ち良い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
宿to宿 全てトレッキング ザンプチ村からナムチェバザールのトレッキング |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザンプチ村からナムチェバザール 超メジャーなエベレスト街道です。前回歩いた1往復、今回で3回目。記憶が多く蘇ります。 但し最初の難関、結構登りがあります。 一部泥濘、水溜りはありますが、脇を通れば問題ない 道幅広く、すれ違い容易。 但しキャラバンのウンちゃん、地雷は沢山あります ルート明瞭、時々分岐が有ります(ガイドを頼る) 危険箇所、ないです 出会った人 地元の住民50名? トレッカー5名? 健脚なドイツ人夫婦、ドーレの住民など思い出を作る 道中のエベレストビューポイントは雲で見えなかったよ、でもこの先にもチャンスはあります。 出会った生き物 水牛、ウマ、ラマ、ニワトリ、蛇、小鳥、犬 宿普通かな?トイレ別、シャワー別、コンセント無し 掛け布団が無い Wifi、充電、別料金です 宿に到着して、ガスに覆われ、気温16度、寒いです、一枚着込む トレッカーは私一人、他に大工?ポーター?仕事の関係者が数名 ナムチェは大きな村で全てがそろっています、買い物するならここです。 学校、病院、ATMも有ります |
写真
一番有名な吊橋
Hillary Bridge
ニュージーランドの登山家エドモンド・ヒラリーから取った名前だね。
1953年、彼はイギリス隊の一員としてエベレスト遠征に参加、そして人類初登頂
そして、今私が歩いているエベレスト街道をトレッカーが歩きに来れるように、尽力された方です。
ロッジが沢山出来た事、観光化したのも、ヒラリーのおかげです。
Hillary Bridge
ニュージーランドの登山家エドモンド・ヒラリーから取った名前だね。
1953年、彼はイギリス隊の一員としてエベレスト遠征に参加、そして人類初登頂
そして、今私が歩いているエベレスト街道をトレッカーが歩きに来れるように、尽力された方です。
ロッジが沢山出来た事、観光化したのも、ヒラリーのおかげです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております
天気もそこそこ良くてタムセルク6623mとタボチェ6495mが眺めれました
本日の標高は3440m、記憶が蘇っております。前回は3月でしたので
氷が張って、大変寒かった記憶が有ります、今回は7月そこまでは無いけど
5000mはどこまで下がるかですね。
此処までは電気が来ています、これより先は、各家庭の太陽光発電です
DAY3 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8447683.html
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ、モバイルバッテリ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン
ポーターに授けたもの
シュラフ、ダウンジャケット2着、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する