ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8438962
全員に公開
ハイキング
奥秩父

世界一の立ち枯れ街道(雁峠〜燕〜古礼〜水晶〜雁坂峠)ドキューン〜作場平から

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
13:29
距離
19.8km
登り
1,369m
下り
1,372m

コースタイム

日帰り
山行
12:53
休憩
0:37
合計
13:30
距離 19.8km 登り 1,369m 下り 1,372m
4:38
5
スタート地点
4:43
4:45
42
5:27
5:28
87
6:55
6:59
17
7:16
2
7:18
7:19
15
7:34
7:36
75
8:51
72
10:03
49
10:52
10:53
47
11:40
11:41
78
12:59
98
14:37
48
15:25
15:44
13
15:57
2
15:59
13
16:12
16:17
20
16:37
51
17:28
35
18:03
18:04
4
18:08
ゴール地点
天候 梅雨明け 快晴青空
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 行動時間 13時間半
標高範囲 1300m〜2100m
山で会った人 ランナー30人 登山者15人
スマホカウント 40000歩(記録
満足度 90%
お勧め度 立ち枯れフェチのみ
観光 奥多摩湖
まだ空いている
2025年07月19日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 4:32
まだ空いている
従って登る
2025年07月19日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 4:35
従って登る
石畳もある古い道
2025年07月19日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 5:03
石畳もある古い道
ミズナラの葉っぱ
2025年07月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 5:40
ミズナラの葉っぱ
流れに沿って登っていく
2025年07月19日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 6:18
流れに沿って登っていく
唐松の合間に青空
2025年07月19日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 6:34
唐松の合間に青空
笠取小屋に着く
2025年07月19日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 6:50
笠取小屋に着く
道標に従って雁峠へ
この辺りも草原広がる
2025年07月19日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 7:06
道標に従って雁峠へ
この辺りも草原広がる
先週登った笠取山 標高は低い1900m
2025年07月19日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 7:10
先週登った笠取山 標高は低い1900m
雁峠 草原にベンチ
2025年07月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 7:23
雁峠 草原にベンチ
燕方面の登り
2025年07月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 7:23
燕方面の登り
富士も見えてきた
2025年07月19日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 7:31
富士も見えてきた
左から 聖岳 赤石 荒川
2025年07月19日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 7:33
左から 聖岳 赤石 荒川
尾根進む
2025年07月19日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 7:50
尾根進む
シラカバ樹林
2025年07月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 8:36
シラカバ樹林
燕山通過
2025年07月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 8:41
燕山通過
左 古礼山と右 水晶山
2025年07月19日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 8:43
左 古礼山と右 水晶山
中央塩見岳 右北岳
2025年07月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 8:47
中央塩見岳 右北岳
ダケカンバ
2025年07月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 9:01
ダケカンバ
立ち枯れ出てきた
2025年07月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 9:29
立ち枯れ出てきた
見事な感じ
2025年07月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 9:36
見事な感じ
2025年07月19日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 9:51
古礼山
2025年07月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 9:53
古礼山
国師岳
2025年07月19日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 10:09
国師岳
立ち枯れいい感じ
2025年07月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 10:23
立ち枯れいい感じ
さらに
2025年07月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 10:23
さらに
おお
2025年07月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 10:39
おお
水晶山着いた
2025年07月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 10:43
水晶山着いた
ダケカンバの立ち枯れ
2025年07月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 10:49
ダケカンバの立ち枯れ
向こう雁坂嶺
2025年07月19日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 11:12
向こう雁坂嶺
雁坂峠に着いた 戻る
2025年07月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 11:30
雁坂峠に着いた 戻る
雁峠付近ランナーくる
2025年07月19日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 15:08
雁峠付近ランナーくる
なお来る
2025年07月19日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 15:09
なお来る
また見つめ合っちゃう
2025年07月19日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 16:56
また見つめ合っちゃう
キハダ 魚のような
2025年07月19日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 17:12
キハダ 魚のような
その葉っぱ
2025年07月19日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/19 17:12
その葉っぱ
リョウブも
2025年07月19日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 17:18
リョウブも
ミズナラ系
2025年07月19日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 17:19
ミズナラ系
大正時代のカラマツらしいが
2025年07月19日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 17:32
大正時代のカラマツらしいが
戻りました。
2025年07月19日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/19 17:53
戻りました。

感想



ヘロヘロおやじ最終章 NO55
 世界一の「立ち枯れ街道」(雁峠〜燕〜古礼山〜水晶山〜雁坂峠)ドキューン〜作場平から
 立ち枯れはシラビソだけじゃなくて、ダケカンバもそうなる。樹林のミイラ化。あまりに乾燥地形で、山火事じゃないぞ、立ち枯れだ。京都を吹く風が、恵那を越えて、飯田から南アルプスを越えて、甲府盆地からさらに奥秩父に当たる。湿度ゼロ。一年中、雪も降らない。その乾燥気候で、山は部分で立ち枯れる。世界遺産といってもいい。そのど真ん中を歩いていく。エクスタシーでもある。
 作場平を5時前に出て、笠取小屋へいく。7時に着くが小屋番もまだ登ってくる最中だが、この人気テント場には、今日の客が早くも泊り態勢にはいっている。通過して雁峠へ。ここからローカル線になって、倒木も放置されて、おでこにゴツンと当たることも。
 こんな草ッパラの峠がどうして存在するのか。樹林が生えない。土壌がマグネシウムか。秩父は不思議である。
 ここから急登して燕山へ向かう。梅雨明けして天気がいい。そのすっきりした稜線から、南アの聖〜赤石〜荒川が見える。その先で塩見〜北岳〜甲斐駒も。天下を取ったようだ。
 燕あたりから、立ち枯れが出てくる。芸術である。下って古礼山は、立ち枯れの乱立。ここはエジプトのミイラかと思う。下って水晶山も行くことに。この辺りも満載。
 そもそも唐松とかシラビソの高木だから中間に葉っぱがない。わずかに頂点だけ。その植生の弱さに、乾燥風が当たって、夏でもないのに、樹林は一年中乾燥性の熱中症と同じことになる。少ない葉っぱでは、青年期以降の樹林は乾燥に耐えられずに、腐る前にミイラ化して立ち枯れる。この荒廃したよう不貞腐れた風景は、樹林の再生を促す。日本のパウダースノー並みの世界遺産になる。立ち枯れに触って抱き着く。ポコポコして幹に中身がない。踊り子さんには触らないで、見るだけの方がエクスタシー。
どうせなら雁坂峠まで下る。あの峠は下りといっても、登って峠になる不思議。
 昼なって飯にするがすでに7時間。いや今日は分水嶺トレールのマラソンやっていた。深夜0時に奥多摩駅出て、9時頃にトップはこの辺りに来ていた。ゴールは清里で制限3日。トップは今日中にゴールする。その後30人くらいにあった。
 さあ帰ろう、来た道戻るが気は案外かるい。水晶登り返して、古礼巻いて、この辺りから、続々ランナーがくる。中央値では、将監峠泊らしいが。
 雁峠に戻って、ランナー3人いたが、私も休む。ここへ直接くる亀田の林道は歩いたことないがいずれ。
 少し登って笠取小屋。オヤジがいて立ち話。林道から幹線くだる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら