早朝に奈良県 大峯山 山上ヶ岳へ♪


- GPS
- 07:05
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:58
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この三連休、真ん中に何をするかが
大きなポイント♪
ま、大したことはしてないのだが、
足馴らししとかなあかんので、今回は大峯山へ。
ここをソロで行くのは初である♪
前日の深夜1時に駐車場に到着して、
車中泊。寝れるかなぁと思ってたけど
爆睡(笑) だが、気温は低く
毛布に包まって寝てたわ🤣
早朝4時起床。準備してそそくさと登る。
ひたすら登る。寝てる時は寒かったけど
登り始めるととても暑い🥵
バテずに登れたが、よく汗掻いたわ💦
途中、霧が濃くなりマイナスイオンか何か
細かい水滴💧を浴びながら
ワッセワッセと歩く。
西の覗きからの景色はまだ霧が出てて
景色は真っ白けに近い♪
まぁ、そんな時もあるさ♪
まだ涼しい時間帯に龍泉寺の境内に到着。
朝のお経を聞きながら手を合わす♪
何かスッキリした感じ♪
山上ヶ岳はほぼ貸切り。
陣取って、お菓子とアイスコーヒーで身体を癒す♪
さぁって、三連休なので下から沢山来るであろう行者さんと登山人が登ってくるので
とっとと下山開始♪
中間地点の助水で、顔洗ったのね。
そん時、帽子を別の場所に置いてしまう。
気づかず、500mほど下ってから思い出す♪
はぁ~~~~~~~~🫠
とぉっっっっても深いため息を漏らして
登り返し🥵
これがまた辛い♪
また水場で、顔を洗って気分一新♪
登山口近くに着いても
今から登る強者が沢山いた事がとても驚く。
絶対に暑いやん🥵
今から登るん?
とてもとても驚いた。
相当な数の行者&登山人が昼前からアタックしてた。
オラには真似できないと思った♪
下山後は、駐車場の売店で
かき氷を食べて身体を冷やす♪
ここのかき氷、氷の口当たりがとても良いのさ♪
昨年も食べたので今年も美味しくいただいた♪
昼時の洞川温泉、連休ってこともあり
車も人もわんさか居た。
車で反対車線側の車列、
えげつない事になってましたわ🙄
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する