記録ID: 8440377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白根隠山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:04
距離 11.9km
登り 1,200m
下り 1,201m
5:20
2分
スタート地点
11:31
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5:00頃でほぼ満車😢やっと1台分のスペースが空いていました。ほぼ全車車中泊の様でした。さすが三連休😳 |
コース状況/ 危険箇所等 |
温泉寺で入浴 500円 一度に5人しか入れないので、混んでる時は待つ事になります。 |
写真
感想
本日はのんびりと刈込湖から涸沼辺りを散策しようと思っていましたが、天気が良さそうなので、景色の良さそうな白根隠山まで行ってみました。やっぱりこの辺りに景色は素晴らしいです。珍しくしばらく山頂に留まって景色を堪能しました。錫ヶ岳へ向かった方は3名いらっしゃいました。今日は薮も乾いていて濡れた薮よりは歩き易かったのではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸山ってヤブ山なんですね。
鞍部から山頂までの距離・標高差はそれほどでもなさそうですが、ナゼそうまでして行くのか?
白錫尾根の素晴らしい景色で十分じゃないですかー!
最近、下山後にお風呂に入っても髪や背中がムズムズする感じが残って、身体が虫やクモの巣、ダニ等々に過剰に反応している感じです。
私はこの症状をヤブコギトラウマと勝手に呼んでます。
コメントありがとうございます😊
外山は山頂よりも湯ノ湖に下りる尾根を歩きたかっただけです。特に何かある訳では無く単純にピストンではない道を帰ろうと探していて自分でも歩けそうだったので,行ってみました。調べてみて薮が長い様だったらやめてますね。何故かピストンするのを避けてしまいます。
外山の山名板女峰山栃木の山283て書いてあったので調べたらあの山名板はもんぶらんさんが設置した物でした。
ヤブコギトラウマありますね〜。この前の女峰山では刺したりする訳では無いのだけれど,なんだか腕や服に止まってくる緑色の小さな虫がいて、女峰から下りた後に同じ位のサイズの葉っぱとかが付いたりすると気持ち悪くて過剰に払っていたりしました。
野門→女峰山明けの、中一日での山行、この暑さの中タフですね〜😲
白根隠山・白檜岳あたりまでが、一番景色も良く楽しそうです。
外山は、地図で見ると近いんですが、あの道なりを見るとどうも行く気が・・・😅
敢えて行くところに、普通のルートに満足しなさそうな、かすけさんの心意気を感じます🤣
お疲れ様でした😉
コメントありがとうございます😊
タフなのでは無く、お家を追い出されたので山中を彷徨っていただけなのです。😅
白根隠山から白檜岳を見ていて確認していなかった白檜岳の山名板を確認しに行こうかと思ったのですが、わざわざ行かなくても良いかと思ってやめておきました。
外山はついでで、ピストンで帰るのを避けただけです。😅
日曜は超天気に恵まれ気持ちよかったでしょうね♪
白根隠山を初めて知りました!名峰には隠山が付きものなのでしょうかね(笑)
結構な標高なので暑くはなかったのでしょうか?
下りたころの遊歩道にチラホラ人がいるのだから涼しいのしょうねw
アストリアホテルといい、今回の温泉寺といい、難易度高めの浴場をよくご存じで(苦笑)
猫カワイイ
コメントありがとうございます😊
日曜日は天気良かったですね〜。こっちに変更して正解でした。
標高が高いのでじっとしてるか、遊歩道を歩く位の運動だったら涼しさを感じられると思いますが、登っているとあっという間に大汗でした。
温泉寺は一度に5人しか入れないので、混んでいる時は待つ必要がありますが、営業時間は長いので、待っていれば入れると思います。可愛いにゃんこがいるのが判ったのでまた行きたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する