ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8440377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白根隠山

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.9km
登り
1,200m
下り
1,201m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:43
合計
6:04
距離 11.9km 登り 1,200m 下り 1,201m
5:20
2
スタート地点
5:43
5:44
45
6:29
6:30
16
6:46
4
6:50
17
7:07
7:08
13
7:20
7:21
4
7:25
10
7:35
14
7:49
8:30
12
8:42
8:43
7
8:50
4
8:54
12
9:06
16
9:22
4
9:26
9:27
14
9:40
9:41
11
9:52
9:54
90
11:31
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥日光湯元本通り南駐車場に駐車
朝5:00頃でほぼ満車😢やっと1台分のスペースが空いていました。ほぼ全車車中泊の様でした。さすが三連休😳
コース状況/
危険箇所等
温泉寺で入浴 500円
一度に5人しか入れないので、混んでる時は待つ事になります。
駐車場は朝早くで満車
ほぼ全車車中泊の様でした。
2025年07月20日 05:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 5:17
駐車場は朝早くで満車
ほぼ全車車中泊の様でした。
奥日光湯元本通り南駐車場より出発
2025年07月20日 05:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 5:18
奥日光湯元本通り南駐車場より出発
日光湯本スキー場のゲレンデを登って行きます。
2025年07月20日 05:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 5:23
日光湯本スキー場のゲレンデを登って行きます。
キャンプのお客さんいっぱい
2025年07月20日 05:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 5:23
キャンプのお客さんいっぱい
ゲレンデ
2025年07月20日 05:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 5:28
ゲレンデ
登山口に到着
2025年07月20日 05:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 5:40
登山口に到着
立派な道標
2025年07月20日 05:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 5:44
立派な道標
登山道
2025年07月20日 06:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 6:03
登山道
温泉ヶ岳
2025年07月20日 06:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 6:14
温泉ヶ岳
外山鞍部に到着
2025年07月20日 06:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 6:26
外山鞍部に到着
天狗平に到着
2025年07月20日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 6:44
天狗平に到着
良い天気です。
2025年07月20日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 6:44
良い天気です。
気持ちいい登山道
2025年07月20日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 6:49
気持ちいい登山道
ヤマオダマキ?
2025年07月20日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 6:54
ヤマオダマキ?
コバイケイソウ
2025年07月20日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 6:55
コバイケイソウ
富士山が見えました。
天気良いです。
2025年07月20日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 6:57
富士山が見えました。
天気良いです。
奥白根山が見えてきました。
2025年07月20日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/20 6:57
奥白根山が見えてきました。
前白根山に到着
2025年07月20日 07:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/20 7:03
前白根山に到着
山名板とこれから歩いて行く稜線
2025年07月20日 07:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/20 7:03
山名板とこれから歩いて行く稜線
五色沼と奥白根
2025年07月20日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/20 7:06
五色沼と奥白根
とうせん棒を踏み越えて白根隠山へ
2025年07月20日 07:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 7:18
とうせん棒を踏み越えて白根隠山へ
クルマユリ?
2025年07月20日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 7:22
クルマユリ?
登山道
2025年07月20日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 7:25
登山道
燧ヶ岳もくっきり
2025年07月20日 07:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 7:26
燧ヶ岳もくっきり
登山道
2025年07月20日 07:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 7:31
登山道
中禅寺湖と男体山
2025年07月20日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 7:32
中禅寺湖と男体山
白根隠山までもうちょっと
2025年07月20日 07:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 7:44
白根隠山までもうちょっと
白根隠山に到着
2025年07月20日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/20 8:21
白根隠山に到着
皇海山の後ろに富士山が写ってますが良く分かりません。
2025年07月20日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 8:22
皇海山の後ろに富士山が写ってますが良く分かりません。
白檜岳と錫ヶ岳
2025年07月20日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 8:21
白檜岳と錫ヶ岳
しばらく白根隠山でのんびりしたので帰ります。
2025年07月20日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 8:29
しばらく白根隠山でのんびりしたので帰ります。
再び五色沼と奥白根山
2025年07月20日 09:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/20 9:01
再び五色沼と奥白根山
コマクサ?
2025年07月20日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 9:03
コマクサ?
外山鞍部まで戻ってきました。
2025年07月20日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 9:36
外山鞍部まで戻ってきました。
実は本日のメイン 外山山頂と外山から湯ノ湖に下る尾根を目指します。
2025年07月20日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 9:39
実は本日のメイン 外山山頂と外山から湯ノ湖に下る尾根を目指します。
先週、小真名子で嫌になったはずの石楠花薮に今週も突っ込みます。懲りて無い、アホか
ここら辺の石楠花は潜れる高さがあるので、先週よりは楽でした。
2025年07月20日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/20 9:45
先週、小真名子で嫌になったはずの石楠花薮に今週も突っ込みます。懲りて無い、アホか
ここら辺の石楠花は潜れる高さがあるので、先週よりは楽でした。
外山山頂に到着
2025年07月20日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/20 9:48
外山山頂に到着
尾根への石楠花薮は少しだけ
2025年07月20日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 9:53
尾根への石楠花薮は少しだけ
登山道
尾根の林の中に踏み跡がある事が有ったり無かったり
2025年07月20日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 10:11
登山道
尾根の林の中に踏み跡がある事が有ったり無かったり
笹原を進んだり
2025年07月20日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 10:21
笹原を進んだり
基本急登なので登りで使うのは大変です。下りだと掴む物が沢山あるのでそれ程歩きにくくは無かったです。
2025年07月20日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 10:32
基本急登なので登りで使うのは大変です。下りだと掴む物が沢山あるのでそれ程歩きにくくは無かったです。
たまにマーキング有り
2025年07月20日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 10:40
たまにマーキング有り
高度が下がると大分平和な道に
2025年07月20日 10:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 10:48
高度が下がると大分平和な道に
鹿除けネットが設置されていました。
2025年07月20日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 11:03
鹿除けネットが設置されていました。
このネットは二重で、こちら側のネットが登山道にはみ出しているので、気を付けないと足を取られます。
2025年07月20日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/20 11:04
このネットは二重で、こちら側のネットが登山道にはみ出しているので、気を付けないと足を取られます。
湯ノ湖の遊歩道が見えてきました。
2025年07月20日 11:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/20 11:05
湯ノ湖の遊歩道が見えてきました。
遊歩道
散歩している方達が積極的に挨拶してくれます。😃
2025年07月20日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/20 11:06
遊歩道
散歩している方達が積極的に挨拶してくれます。😃
出発地に到着
2025年07月20日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/20 11:28
出発地に到着
今日は温泉寺で入浴
2025年07月20日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 11:52
今日は温泉寺で入浴
温泉寺
ちょっと混んでましたが、20分程待って入浴できました。
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/20 11:54
温泉寺
ちょっと混んでましたが、20分程待って入浴できました。
帳場の入り口で寝ていたにゃんこ
2025年07月20日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/20 12:30
帳場の入り口で寝ていたにゃんこ

感想

本日はのんびりと刈込湖から涸沼辺りを散策しようと思っていましたが、天気が良さそうなので、景色の良さそうな白根隠山まで行ってみました。やっぱりこの辺りに景色は素晴らしいです。珍しくしばらく山頂に留まって景色を堪能しました。錫ヶ岳へ向かった方は3名いらっしゃいました。今日は薮も乾いていて濡れた薮よりは歩き易かったのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

お疲れ様です。
戸山ってヤブ山なんですね。
鞍部から山頂までの距離・標高差はそれほどでもなさそうですが、ナゼそうまでして行くのか?
白錫尾根の素晴らしい景色で十分じゃないですかー!

最近、下山後にお風呂に入っても髪や背中がムズムズする感じが残って、身体が虫やクモの巣、ダニ等々に過剰に反応している感じです。
私はこの症状をヤブコギトラウマと勝手に呼んでます。
2025/7/21 9:50
いいねいいね
1
number-shotさん
コメントありがとうございます😊

外山は山頂よりも湯ノ湖に下りる尾根を歩きたかっただけです。特に何かある訳では無く単純にピストンではない道を帰ろうと探していて自分でも歩けそうだったので,行ってみました。調べてみて薮が長い様だったらやめてますね。何故かピストンするのを避けてしまいます。

外山の山名板女峰山栃木の山283て書いてあったので調べたらあの山名板はもんぶらんさんが設置した物でした。

ヤブコギトラウマありますね〜。この前の女峰山では刺したりする訳では無いのだけれど,なんだか腕や服に止まってくる緑色の小さな虫がいて、女峰から下りた後に同じ位のサイズの葉っぱとかが付いたりすると気持ち悪くて過剰に払っていたりしました。
2025/7/21 20:46
いいねいいね
1
かすけさん、こんにちは。
野門→女峰山明けの、中一日での山行、この暑さの中タフですね〜😲

白根隠山・白檜岳あたりまでが、一番景色も良く楽しそうです。
外山は、地図で見ると近いんですが、あの道なりを見るとどうも行く気が・・・😅

敢えて行くところに、普通のルートに満足しなさそうな、かすけさんの心意気を感じます🤣
お疲れ様でした😉
2025/7/21 14:05
いいねいいね
1
かずらんさん
コメントありがとうございます😊

タフなのでは無く、お家を追い出されたので山中を彷徨っていただけなのです。😅

白根隠山から白檜岳を見ていて確認していなかった白檜岳の山名板を確認しに行こうかと思ったのですが、わざわざ行かなくても良いかと思ってやめておきました。

外山はついでで、ピストンで帰るのを避けただけです。😅
2025/7/21 21:01
いいねいいね
2
かすけにいさん、お暑うございます!

日曜は超天気に恵まれ気持ちよかったでしょうね♪
白根隠山を初めて知りました!名峰には隠山が付きものなのでしょうかね(笑)

結構な標高なので暑くはなかったのでしょうか?
下りたころの遊歩道にチラホラ人がいるのだから涼しいのしょうねw

アストリアホテルといい、今回の温泉寺といい、難易度高めの浴場をよくご存じで(苦笑)
猫カワイイ
2025/7/22 15:01
いいねいいね
1
万次郎さん
コメントありがとうございます😊

日曜日は天気良かったですね〜。こっちに変更して正解でした。
標高が高いのでじっとしてるか、遊歩道を歩く位の運動だったら涼しさを感じられると思いますが、登っているとあっという間に大汗でした。

温泉寺は一度に5人しか入れないので、混んでいる時は待つ必要がありますが、営業時間は長いので、待っていれば入れると思います。可愛いにゃんこがいるのが判ったのでまた行きたくなりました。
2025/7/22 21:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら