ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8710004
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

展望の山は晴れの日に!のはずが…💦展望はZERO~爆風の日光白根山(金精山 五色山 前白根 奥白根)

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
13.7km
登り
1,260m
下り
1,257m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:54
合計
10:10
距離 13.7km 登り 1,260m 下り 1,257m
6:39
63
7:42
7:49
14
8:04
8:05
36
8:41
35
9:17
9:24
20
9:44
9:45
12
9:57
10:12
80
11:32
12:34
50
13:24
13:25
17
13:41
92
15:19
15:40
36
16:17
ゴール地点
天候 曇り
ガスで真っ白
天気予報では曇りのち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精峠トンネル駐車場🅿️無料 トイレ、自販機は無し
バス停ありました 1日2~3便土日祝日だけ運行

丸沼高原よりロープウェイあり大人2500円
菅沼登山口🅿️1日1000円
共に売店、自販機、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
整備されています。
身体を使って登り降りする急登あり
ハシゴ、ロープあり
ザレザレ、ガレガレ多数
その他周辺情報 群馬側 片品温泉♨️
栃木側 奥日光湯元温泉♨️
丸沼高原ロープウェイ乗り場に温泉あり
本日は日光白根山に登る為金精峠トンネル駐車場までやって来ました。
先行車は10台🚙
ではスタート▶️
2025年09月21日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 6:04
本日は日光白根山に登る為金精峠トンネル駐車場までやって来ました。
先行車は10台🚙
ではスタート▶️
金精峠までやって来ました〜
男体山も見えます
2025年09月21日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 6:40
金精峠までやって来ました〜
男体山も見えます
階段やハシゴあります
階段は段差が大きい💦
天然アスレチック
2
階段やハシゴあります
階段は段差が大きい💦
天然アスレチック
ここは危ない
鉄板?の真ん中が折れていてギッタンバッコン💦
2
ここは危ない
鉄板?の真ん中が折れていてギッタンバッコン💦
温泉ヶ岳が見えました
ガスってるけど
2025年09月21日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 6:50
温泉ヶ岳が見えました
ガスってるけど
ここもちょっと怖かった
2025年09月21日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 7:01
ここもちょっと怖かった
登山道は大きな岩の道があったり
2025年09月21日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 7:06
登山道は大きな岩の道があったり
ロープがあったり
2025年09月21日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 7:09
ロープがあったり
急登です
2025年09月21日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 7:14
急登です
ハシゴも
2025年09月21日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 7:21
ハシゴも
国境平まで来ました
2025年09月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 8:04
国境平まで来ました
金精山到着
ガスで真っ白
群馬百名山
栃木百名山です
3
金精山到着
ガスで真っ白
群馬百名山
栃木百名山です
五色山から前白根山へ向かう途中
尾根道に出たら爆風💦
2025年09月21日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 8:52
五色山から前白根山へ向かう途中
尾根道に出たら爆風💦
この先の大きな岩陰で少し休憩しつつパン食べる
どうしよう😰
風強すぎるし…真っ白だし…悩んでいると…
2025年09月21日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 8:56
この先の大きな岩陰で少し休憩しつつパン食べる
どうしよう😰
風強すぎるし…真っ白だし…悩んでいると…
前白根山の山頂に人影が…2人いる!
なんかこっちに来るみたい…
ちょっと話を聞いてみよう!
とりあえず前白根に登り避難小屋まで向かう事に
2025年09月21日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 9:04
前白根山の山頂に人影が…2人いる!
なんかこっちに来るみたい…
ちょっと話を聞いてみよう!
とりあえず前白根に登り避難小屋まで向かう事に
前白根山山頂⛰️
爆風の中到着
祠もあります
1
前白根山山頂⛰️
爆風の中到着
祠もあります
前白根山で残ってたコマクサ
もう流石に枯れ枯れ
2
前白根山で残ってたコマクサ
もう流石に枯れ枯れ
前白根から避難小屋へ向かっている途中奇跡が起きた
一瞬五色沼が見えた!
2025年09月21日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 9:30
前白根から避難小屋へ向かっている途中奇跡が起きた
一瞬五色沼が見えた!
おっ更に進むと1分位でしたがガスが消えた⤴️
これこれ、これが見たかった〜
でもいた場所が…
木々の隙間から…パシャリ📷
2025年09月21日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 9:39
おっ更に進むと1分位でしたがガスが消えた⤴️
これこれ、これが見たかった〜
でもいた場所が…
木々の隙間から…パシャリ📷
無事避難小屋に到着!
避難小屋の中の様子…
土間には木で作ったテーブルと椅子もあった。
ここでYAMAPPARの3人組のお兄さんに色々教えて頂き奥白根まで登ろうと決断
2
無事避難小屋に到着!
避難小屋の中の様子…
土間には木で作ったテーブルと椅子もあった。
ここでYAMAPPARの3人組のお兄さんに色々教えて頂き奥白根まで登ろうと決断
奥白根山までの登山道はザレザレ
でもゆるいらしい
2025年09月21日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 10:39
奥白根山までの登山道はザレザレ
でもゆるいらしい
更に振り返ると一瞬ガスが抜けた
2025年09月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 10:42
更に振り返ると一瞬ガスが抜けた
面白い岩だなぁ〜
2025年09月21日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 10:58
面白い岩だなぁ〜
これは?
モンローリップみたいだけど赤でなくピンク…
なんだろ?
2025年09月21日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 10:59
これは?
モンローリップみたいだけど赤でなくピンク…
なんだろ?
奥白根山頂近くはザレザレ
2025年09月21日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 11:12
奥白根山頂近くはザレザレ
白根山神社到着
2025年09月21日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 11:25
白根山神社到着
三角点タッチ
2025年09月21日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/21 11:40
三角点タッチ
奥白根山頂到着!
撮影待ちして撮っていただきました
もちろんガスガス真っ白です
6
奥白根山頂到着!
撮影待ちして撮っていただきました
もちろんガスガス真っ白です
山頂は撮影待ちの大行列!
皆、この後晴れ予報が当たる事を信じて…💦
2025年09月21日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 11:45
山頂は撮影待ちの大行列!
皆、この後晴れ予報が当たる事を信じて…💦
とりあえずお腹ペコペコ祭り
山頂は5℃ 風速15m位💦
さ、寒い…🥶
寒かったからスープ持って来て良かった~と思ったらガスストーブ火が点かない…💦
ライターもカラカラ…💦チーン😱
スープは諦めました…
山専ボトルにお湯入れてくれば良かったと後悔💦
待っていても晴れなさそうだから下山開始
激降りを降ります
2025年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 11:56
とりあえずお腹ペコペコ祭り
山頂は5℃ 風速15m位💦
さ、寒い…🥶
寒かったからスープ持って来て良かった~と思ったらガスストーブ火が点かない…💦
ライターもカラカラ…💦チーン😱
スープは諦めました…
山専ボトルにお湯入れてくれば良かったと後悔💦
待っていても晴れなさそうだから下山開始
激降りを降ります
弥陀ヶ池まで降りて来ました。
少し休憩して菅沼登山口へ降ります
ここまで来れば大丈夫だったはず…
2025年09月21日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 13:33
弥陀ヶ池まで降りて来ました。
少し休憩して菅沼登山口へ降ります
ここまで来れば大丈夫だったはず…
池の脇の木道を歩いて
2025年09月21日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 13:41
池の脇の木道を歩いて
コケの中に可愛い子発見
2025年09月21日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 14:00
コケの中に可愛い子発見
こんな大きな岩の道を通って
2025年09月21日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 14:34
こんな大きな岩の道を通って
よくあるやつですね
2025年09月21日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 15:06
よくあるやつですね
やっと菅沼登山口へゲザーン。
バスがあったら乗っちゃおうかな?
1時間後に湯ノ湖行きのバスがあるけど途中バス停あるのかな?
2025年09月21日 15:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 15:22
やっと菅沼登山口へゲザーン。
バスがあったら乗っちゃおうかな?
1時間後に湯ノ湖行きのバスがあるけど途中バス停あるのかな?
売店でソフトクリーム買いながら店員さんにバスの事聞くとトンネルの向こうにあったような?なかったような?他の店員さんに聞いてくれたがわからないらしい…
ここは電波がなくネットで調べる事も出来ず…💦
バス待って途中下車出来なく湯ノ湖まで行ったら返って遠くなると…
覚悟を決めて歩いで帰ろう…😅
2025年09月21日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/21 15:26
売店でソフトクリーム買いながら店員さんにバスの事聞くとトンネルの向こうにあったような?なかったような?他の店員さんに聞いてくれたがわからないらしい…
ここは電波がなくネットで調べる事も出来ず…💦
バス待って途中下車出来なく湯ノ湖まで行ったら返って遠くなると…
覚悟を決めて歩いで帰ろう…😅
無事金精峠まで歩いて帰りました~
ちゃんと駐車場の反対側にバス停がありました…💦
最後に男体山眺めて帰ろ!
この後の出来事は感想で…
2025年09月21日 16:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 16:19
無事金精峠まで歩いて帰りました~
ちゃんと駐車場の反対側にバス停がありました…💦
最後に男体山眺めて帰ろ!
この後の出来事は感想で…
今日出会った花🌼
ハクサンフウロ、葉っぱだった…
3
今日出会った花🌼
ハクサンフウロ、葉っぱだった…
なんとイワカガミが…
2
なんとイワカガミが…
ダイモンジソウ、ゴマナ
3
ダイモンジソウ、ゴマナ
今日出会ったキノコ🍄‍🟫
2
今日出会ったキノコ🍄‍🟫
撮影機器:

感想

本日は曇り9時から晴れ予報を信じて…日光白根山へやって来ました~
展望の良い山は晴れた日に登ろうと…
この前から登ろうと計画していたのですが…
ずっと天気が良くなく曇りや雨で4回ほど延期してやっと決行の日が来ました👏

夜中まで雨でしたが朝には雨は止み曇り…
山頂に着く頃には晴れているはず…
稜線に出ると…爆風が…💦
あれ?真っ白だし風が強い…

結果…晴れる事なくガスガス真っ白の中下山するのであった…
何度かガスが引けて少しだけですが五色沼見れただけマシだったのかも…
ルートミスって反時計回りのはずが時計周りでまわってしまい…
結果激降りを降りる事になったのですが…おかげで五色沼が見られた見たい😅
でも14時位に晴れて来たから見られた人もいるのかも

金精峠へ下山予定でしたが金精山への登り返しも気になったのですが…鉄板やハシゴが折れてたりして帰りは通りたくないと菅沼登山口へ下山する事に…
バスがあったら乗っちゃおうかな?なんて
結局バスもバス停もあったのですが…その時は詳しい事はわからず菅沼から金精峠まで車道歩き…

やっと駐車場に戻ると…
反対側から歩いて来る人が…
バス停で時刻表見てガックリしているお姉さんが…
40分前の私みたいに…
思わず…どうされましたか?と…

菅沼へ降りるはずが間違えて湯ノ湖まで行ってしまったと…湯ノ湖から金精峠まで歩いて来たと…これから菅沼まで戻ると…
思わず…私も菅沼から今歩いて来た。あっちへ行くから乗せていきます…
連れが先に車取って来るからゆっくり歩いて来てと言われてて…
さっきトンネルの先で見た人だ!
じゃあすれ違っちゃうと困りますね!と…
とりあえずお連れの方が来るまでお話しして…
連れの方が来た時は私も歩いて帰ると思ったらしく乗せていきますよと…😅
今菅沼から金精峠まで歩いて来たんです…💦
そんな感じで色々ありましたが無事下山出来て良かったです
大変だったけど人の温かみを感じた1日でした🤭


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら