ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844046
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
bandi sachipom その他18人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
549m
下り
554m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:18
合計
5:25
9:46
16
10:02
10:02
12
10:14
10:14
32
10:46
11:14
95
12:49
13:30
13
13:43
13:52
79
15:11
大月駅
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大月駅から出発。さくら祭りをやってるみたいです。
2016年04月09日 09:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 9:33
大月駅から出発。さくら祭りをやってるみたいです。
あれが岩殿山。けっこう近くてすぐ登れそうな感じ。岩の存在感があります。
2016年04月09日 09:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 9:50
あれが岩殿山。けっこう近くてすぐ登れそうな感じ。岩の存在感があります。
山そのものよりも城跡押し。
2016年04月09日 09:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 9:58
山そのものよりも城跡押し。
丸山公園入口。ガイドブックなんかにはここから登るルートがよく載っているようです。今回はここからは登らずもう少し車道を歩きます。
2016年04月09日 10:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 10:02
丸山公園入口。ガイドブックなんかにはここから登るルートがよく載っているようです。今回はここからは登らずもう少し車道を歩きます。
FUJISAN。この時が一番よく見えてました。
2016年04月09日 10:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 10:04
FUJISAN。この時が一番よく見えてました。
桜はちょうど満開です。
2016年04月09日 10:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 10:08
桜はちょうど満開です。
岩殿上登山口。ここから登ります。
2016年04月09日 10:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 10:14
岩殿上登山口。ここから登ります。
左が百蔵山で、右が扇山、かな。中央線沿いの山はあまり登ったことが無いので、この辺りも歩き回ってみたいです。
2016年04月09日 10:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 10:32
左が百蔵山で、右が扇山、かな。中央線沿いの山はあまり登ったことが無いので、この辺りも歩き回ってみたいです。
山頂付近は桜がたくさん。ちょうど見頃です。普通にお花見に来るのも良さそうです。
2016年04月09日 10:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/9 10:47
山頂付近は桜がたくさん。ちょうど見頃です。普通にお花見に来るのも良さそうです。
撮影スポット的山頂。
2016年04月09日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:06
撮影スポット的山頂。
眼下には大月の街並みがきれいに見渡せます。
2016年04月09日 11:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:05
眼下には大月の街並みがきれいに見渡せます。
だいぶ隠れてきましたが、富士山も見えています。
2016年04月09日 11:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:05
だいぶ隠れてきましたが、富士山も見えています。
中央道。いつもはあそこを車で通る時に岩殿山を眺めています。
2016年04月09日 11:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:06
中央道。いつもはあそこを車で通る時に岩殿山を眺めています。
標高的な山頂はここから登ったところ。
2016年04月09日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 10:55
標高的な山頂はここから登ったところ。
標高的な山頂です。
2016年04月09日 11:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:13
標高的な山頂です。
山頂を後にして、プチ縦走的ルートへ向かいます。
2016年04月09日 11:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:23
山頂を後にして、プチ縦走的ルートへ向かいます。
ところどころにここが城跡であることを思い出させる案内があります。
2016年04月09日 11:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:28
ところどころにここが城跡であることを思い出させる案内があります。
渋滞してると思ったら、最初のクサリ場、鎧岩。難しくは無いですが、油断すると危ないです。
2016年04月09日 11:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 11:59
渋滞してると思ったら、最初のクサリ場、鎧岩。難しくは無いですが、油断すると危ないです。
鎧岩、後半はハシゴ(?)を登ります。
2016年04月09日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 12:02
鎧岩、後半はハシゴ(?)を登ります。
こちらは兜岩。渋滞してるので巻く事になりました。
2016年04月09日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 12:17
こちらは兜岩。渋滞してるので巻く事になりました。
兜岩の巻き道、ちょっとした難所だったり。
2016年04月09日 12:35撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 12:35
兜岩の巻き道、ちょっとした難所だったり。
ああ、もうツツジが咲く季節なんですね。
2016年04月09日 12:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 12:45
ああ、もうツツジが咲く季節なんですね。
天神山。ここで昼食を取りました。
2016年04月09日 12:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 12:49
天神山。ここで昼食を取りました。
天神山の直下から見た小金沢山連峰。大菩薩嶺までは見えないかな。
2016年04月09日 13:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 13:05
天神山の直下から見た小金沢山連峰。大菩薩嶺までは見えないかな。
さていよいよ今回のハイライト、稚児落し。おお、確かにこれは迫力あります。
2016年04月09日 13:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 13:45
さていよいよ今回のハイライト、稚児落し。おお、確かにこれは迫力あります。
今回のコースの全容。岩殿山〜天神山〜稚児落し。
2016年04月09日 13:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 13:50
今回のコースの全容。岩殿山〜天神山〜稚児落し。
稚児落しからはがんがん下ります。
2016年04月09日 13:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 13:59
稚児落しからはがんがん下ります。
下から見た稚児落し。でかい岩です。
2016年04月09日 14:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 14:02
下から見た稚児落し。でかい岩です。
山道はここまで。
2016年04月09日 14:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 14:22
山道はここまで。
中央道を下から眺めながら。
2016年04月09日 14:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 14:46
中央道を下から眺めながら。
無事に大月駅まで戻って来ました。
2016年04月09日 15:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/9 15:08
無事に大月駅まで戻って来ました。

感想

みんなで岩殿山。

なんとなくこの冬は山に足が向かなかったので、今年初めての山行です。体がなまっとる。

岩殿山は、いつも中央道で山梨や長野に向かう時に見えていて、その岩々な存在感が気になる山でした。前々から一度行きたいなーと思いつつも、気軽に登れそうな山なわりに気軽にフラッと行くには微妙にちょっと遠いし、という事で何となく行かずじまいでした。

大月駅から岩殿山から稚児落しを通って大月駅に戻る周回コースは、いかにも大月の裏山を通ってますって雰囲気ながらも、それなりに変化が楽しめて富士山も楽しめるなかなかいいコースでした。今回、兜岩は巻いてしまったので、また来なくてはいけない理由ができました。

ちょうど桜が満開の時期で、あちこちで桜が目を楽しませてくれました。岩殿山のふもとや山頂もピンクに彩られてちょうどいいシーズン。最近まだ寒い日が多かったので春が来たのかなどうかなーという感じだったけど、山でツツジを見かけたりするともうすすっかり春なんだなーと感じました。

ただ毎年このシーズンは花粉症に怯えながら山に登ります。今年はもう杉花粉が終わる頃だし大丈夫かなと思って油断してたら途中で鼻がムズムズ。大発症までは至らなかったけどちょっと危なかったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら