記録ID: 8441779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳・古寺鉱泉日帰り
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:55
距離 20.6km
登り 1,841m
下り 1,837m
5:04
2分
スタート地点
12:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ここは左に上がっていく。ぱっと見て進行方向だと正面なのだが、正解は沢を少し上がるように見える右。
ブレているのは、間違えて正面をしばらく進んでから戻ってとったから。たぶんちょっと動揺した。
ブレているのは、間違えて正面をしばらく進んでから戻ってとったから。たぶんちょっと動揺した。
感想
梅雨明けして強い日差しが照り付けたが、尾根まで上がれば風があり意外と暑さは和らいだ。日焼けには注意だけど。
小朝日岳を過ぎてしばらくすると尾根に出て、そこからの景色は素晴らしい。東北の山らしいアルプスとは違った地形もよく、山頂からの眺めも素晴らしい。
途中に水場が3か所あり3つとも出てはいたが、最初の2つ(一服清水、三沢清水)はかなり細く、最後の銀玉清水も十分に出ているように見えたが、どこかのツアーガイドさんの話(横耳で聞いていただけ)によれば普段よりも細いようだ。
これから行く人は最新の水場情報を調べていった方がよい。
お風呂は大井沢温泉 湯ったり館。
ここの売店で朝日連峰のTシャツやタオルが買えたのはありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する