記録ID: 8442124
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(上日川峠~雷岩~石丸峠周遊)🐝
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 641m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
数年前の崩落箇所には巻道あり |
写真
感想
標高がある分だけ気温は低かったかもしれないが、日差しが強くて暑かった。
【上日川峠~雷岩】
蜂(スズメバチ系)が多かった。計10匹くらい、飛んで来ては自分の周りをぐるぐる飛んでいた。
後で思い返すに、登山客が多い区間で蜂が最初から警戒モードだったのかもしれない。
1匹と顔面で正面衝突した時は双方ややパニックになるも、冷静な対応に徹した結果、どこも刺されなくてよかった。
ほとんど蜂のことしか考えておらず他に記憶ない。
【雷岩~大菩薩峠】
一部の木陰を除いて蜂はいない。トンボの楽園。
富士山は見えず、南アルプスは雲の合間から。
雷岩の下に鹿2頭発見。高山植物の食害が問題らしいが鹿自体はかわいい。ここまでは前も歩いたのでサクサクと。
【大菩薩峠~石丸峠】
ここから人が急減。蜂も少ない。道は暗いが、わかりやすいと思う。
石丸峠辺りは笹原を歩くことができて気持ちいい。たぶんクライマックスはここ。
【石丸峠~上日川峠】
笹原は最初の方だけで、基本的には樹林帯を歩く。特に岩などもなく、ひたすら歩く感じ。
数年前に崩落した箇所も巻道がちゃんとある。
渡渉があると聞いていたが、よほど雨天の後でもない限り危険な箇所はなく、靴も水に濡らさずに済んだ(いちおう写真は全箇所撮影)。
全般的に、もう少し時間がかかると思っていたが、道がよく整備されており、とても歩きやすかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する