記録ID: 8442215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【東京〜北アルプスの赤線つなぎ】武石峰・烏帽子岩・三才山・戸谷峰(美ヶ原自然保護センター↑ 美鈴湖経由 浅間温泉↓)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:02
距離 26.5km
登り 1,145m
下り 2,393m
15:46
ホットプラザ浅間
天候 | 2025年7月20日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・自販機あり <下山後の車回収> 13:55美鈴湖-(バス)-14:35美ヶ原自然保護センター ※要予約(750円早割600円) https://www.utsukushigahara-bus.net/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 <美ヶ原〜思い出の丘> とにかく景色が最高ですが、狭い笹道を通る箇所があるので朝露で足元が濡れます。 トンボが飛んでいてアブ類の虫はいませんでした。 <武石峠〜烏帽子岩> 樹林帯の尾根歩き。目印も踏み跡もあり特に問題ありません。 <烏帽子岩〜三才山峠> 林道歩き <三才山峠〜戸谷峰登山口> 破線ルートですが一般ルート並みの歩きやすい道です。 らくルートでは六人坊から戸谷峰までCT144分でしたが54分で通過。90分余裕ができました。他の方のレコでも同様の意見がありこの区間はCTに余裕があるようです。 戸谷峰はアブ・ブヨ多し。盛大に刺されました。 <戸谷峰登山口〜美鈴湖> 国道254は通行量が多いので要注意 美鈴湖まで日陰が少ないので夏は熱中症注意 <美鈴湖〜浅間温泉> 前半は車道歩き。大正山は登る人は少なそうですが地元の方が整備されている感じ。 大正山の先から山道に入るが入口はヤブに覆われている。数十メートルヤブをかき分ければ作業道のような道になります。大音寺山付近から浅間温泉までは里山整備がされているので安心。 ※赤線を繋ぐだけなら戸谷峰から金山方面へ下山した方がゴールの穂高駅に近いですが、車の回収のため、美ヶ原へのバス停がある美鈴湖へ下山しました。 ■ルート上のトイレ 美ヶ原自然保護センター 思い出の丘駐車場(バス停) 美鈴湖 浅間温泉 仙気の湯 公衆トイレ ■参考 美ヶ原高原ロングトレイル https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/76/4098.html |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 ホットプラザ浅間(750円) 営業時間:午前10時〜夜24時まで(最終入館と足湯は23時まで) 露天風呂・サウナ・ドライヤー・休憩室あり 食事処はありませんが、持ち込み・出前可。休憩室で食べられます(ゴミ要持帰り) https://hotplaza.jp/hotsprings ■宿泊 前日泊:美ヶ原自然保護センターまで辿り着けず、上信越道横川SAで車中泊 登山後の宿泊:松本アルプス公園 https://toybox-net.jp/alpspark/ を予定していましたが、街灯が少なく夜は怖そうな雰囲気だったので、ちょっと遠いですが、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里で車中泊しました。 https://horigane.co.jp/ |
写真
感想
東京都の青梅駅と埼玉県の飯能駅から繋いできた赤線もいよいよゴールが見えてきました。今回は1泊2日で美ヶ原から大糸線の穂高駅まで歩き、2006年に歩いた常念岳〜穂高駅の赤線と繋げてきました。
初日は美ヶ原のバス停から松本の浅間温泉まで。
序盤の美ヶ原〜思い出の丘までは北アルプスの眺めに見惚れてなかなか足が進まず…本当に楽園気分でした。
その後はひたすら車道と樹林帯歩き。樹林帯は基本日陰で涼しかったから良かったものの、戸谷峰を過ぎて一の瀬から美鈴湖への登り返しの車道では炎天下で頭が痛くなるほど…熱中症一歩手前でキツかった!
でもこれで北アルプスまでリーチ!翌日は最後の区間、浅間温泉から穂高駅まで歩きます。
<関連レコ>
中央分水嶺トレイル (白樺湖→霧ヶ峰→美ヶ原)&霧ヶ峰キャンプ場でソロキャン
2023年07月16日(日) 〜 2023年07月17日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5713206.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する