記録ID: 8444052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
暑いのなんの、大日岳2501m
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:54
距離 14.2km
登り 1,650m
下り 1,639m
15:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰温泉700円 |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
熊スプレー
水場2.2リットル
アームカバー
ストック
|
---|
感想
山友と予定していた薬師岳〜黒部五郎岳が中止になったので、未踏の2500m峰大日岳に1人で出かけた。
登山口から500mの急登を上がる。称名の滝の落差をクリアして上がれば、平坦な大日平、ここまではまだ良いペースだった。大日平山荘を過ぎて再び急登にかかると徐々に暑さが身に染みる。ひざ痛が出てサポーターを付けた。飲み物の消費も激しくなった。
大日小屋は乗越にあり、到着すると剱が突然現れるのが圧巻。風の通り道で癒される。
大日岳登頂。苦労して登った毛勝山や鍬崎山が近くに。白馬も意外と近い。
下りは挽回できるかと思って開始したが、暑さに苦しめられた。大日平山荘まで700m、2.2リットル持参した飲み物が尽き山荘でペットボトル購入したが、2本買うべきだったと思ったのはその後の急坂でのこと。快晴の日差しを疎ましく思ったのは久しぶりであった。
もう7月〜8月は山は休止しようかと思う程である。寒い方がいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する