四阿山《四阿山登山口-小四阿-中四阿-四阿山-根子岳 周回コース》


- GPS
- 08:55
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 992m
- 下り
- 993m
コースタイム
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。場所により、笹の間あり、砂利あり、ちょっとした岩場あり、階段あり…総じて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 登山口にトイレ、靴を洗う水道、売店あり。登山中はトイレや水場なし。 |
写真
感想
今年度も登山シーズンがやってきました!冬も春も低山すらたいして登っていないままシーズン突入してしまいました。来週には今年度初めての1泊での八ヶ岳登山を計画しているので、普段の生活で運動もしていないのに突然に重い荷物背負って歩くのは少し不安だなぁ、その前にどこかに登っておきたい!と同行者に話したところ、前々から「いい山だよー四阿山に行こうよ!」と何度も誘われていた四阿山と根子岳登山に決定!!!
四阿山って菅平なんだねぇ!と今更の私…。若い頃に2度ほどスキーで行ったよね?なだらかなゲレンデで!ってそういう印象の残る高原。懐かしい気持ち…
牛さんがお出迎えもお見送りもしてくれて、白樺の林からダケカンバの木々になり…何とも木漏れ日が気持ちが良い!高原の花々も蝶もトンボも鳥の囀りもたくさんで夏山ってこうでなくちゃ!とジワジワ感じる幸せな気持ち。そして山での久々の晴れ!そう、昨年だってほぼほぼ天気には恵まれなかったしね…
展望良し!アルプスや八ヶ岳、群馬の山々、御嶽山や鹿島槍、そして富士山まで、花形の山々を望むことができる贅沢さ!あそこには登った、今度はあそこに登りたい…次々沸き起こる山への想い…しかーし!こんなにたくさんのいい感じの山々はどどーんと見えているにも関わらず、登った山+αの山しか分からないんじゃあ、豚に真珠状態で、この壮大な景色に申し訳ないね。😰もっと学習しないとね!
そして今回の大失敗は…トレッキングポールを自宅に忘れたことです。ガーン!!!
今日の山には必要だったよなー今年度初めてなのに大丈夫か?自分…と登り出しはかなり不安でしたが、楽しく登り切ることができ良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する