記録ID: 8445905
全員に公開
ハイキング
東海
京塚山(高雄山)→市島へ行ってみようとしたけれど
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 648m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地から登山口へは、前の道路(県道320号)を右手に進み最初の四つ角に「高雄山遊歩道」の看板があるのでそこを左へ。山に向かってまっすぐ進むと左手に「高雄山登山口」の看板があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで足元、ルート明瞭、案内看板もたくさんあって迷うところはないと思います。最初は緩やかな登り、第一展望台から徐々に急になり、第二展望台手前から山頂まで結構急登です。 山頂から市島に向かうルートは、この日歩いたところまでは道はありませんが薮らしき薮もなく、歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | おしごと、直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
ポロシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック(片方ゴム無し)
カメラ
ヘルメット
フェイスガード
虫よけスプレー
|
---|
感想
京塚山(高雄山)は地元の人に大事にされている山、という印象です。
岐阜の山旅(下)に掲載されている山はそういう印象の山が多いです。
今日も忘れもの、ピンクテープ。情けない。
最近ルート明瞭な山に来ることが多くなっていたからなあ。
京塚山から市島までのレコはないし、少し歩いただけだけどテープ等目印になるものまったくなかったし。
ということですぐ弱気になる私は仕事をとりました。
北ノ俣岳のときも仕事の電話で引き返したなあ。あそこはルート明瞭だったけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する