会津駒ヶ岳


- GPS
- 10:24
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 10:23
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
朝 3時集合のはずが色々あって 出発4時。
会津駒ヶ岳駐車場に付いたのが8時あたり。駐車場がない😢
ないない仕方ない 道の駅に停めて山頂目指すべ。ってことになり 歩いた〜
平ヶ岳よりは急登ではなかったけど 道の駅から歩くと 登山口入口までも遠い😣
平ヶ岳のときは 水はなくなるし 持って行ってた水はお湯になってしまうし 水で困ったので今回は ペットボトル600ミリ3本 凍らせて持って行きました。あとは ハイドレーション2.2リットル。
食料 食べるのめんどう。って思ってあんまり持っていかなかったからか バテバテ。
前回 そんなことがあったので今回は食料 水 総重量11キロ。
昨年までは 12キロくらい バックに入れて歩いていたので 問題ないと思っていたら 結構膝に来ました。
情けない😔
なんとか 山小屋まではたどり着きました。ここから会津駒ヶ岳山頂はそんなに遠くないからと 昼飯。
昼めし時 バックの中探したら なんと ヘッドライト 車に忘れてきたの判明。これは 山頂ピークだけして すぐに引き返さないとならんな。って思ってたけど 友達 中門岳方面 キレイだったよ。て話聞いていたので そちらも行くことに。
会津駒ヶ岳までは 木道なおしてあったので普通に歩けたけど山小屋から先の 木道 腐っているから 行く人は 注意してください。
暗く成る前に山 抜け出さないと ヘッドライト忘れていたから 結構焦り。
なんとか帰ってこれたけど ライトは 予備も持ち歩かないとダメね。
最後に 会津駒ヶ岳 私の下手くそレベルでも 危険と感じる所はなかったです。
山歩き それほど自信なくても行けると思います。これ読んだ皆さん チャレンジですよ😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する