記録ID: 844753
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2016年04月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:15
距離 12.3km
登り 1,213m
下り 1,302m
天候 | 晴れ ですが風きつく冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており安全です |
その他周辺情報 | 避難小屋中きれいですトイレも新しい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
無線機
ラジオ
|
---|---|
備考 | 山の友だちから福寿草見るなら早くいかないととの言葉で福寿草を見るために登りました 登山当日家から鈴鹿山脈を見ると雲がかかっておりまったく見えず しかし天気予報では次第に晴れていくとのことでしたので,それを信じて家を出ました 福寿草なら藤原岳かと藤原岳へGo 何回か登ったことがあったので別ルートで登ろうと, 1 茨川から治田峠ルート 2 から治田峠ルート を考えましたが ,1はR421から茨川までの林道の通行情報かなかったので,不安だったので断念 2はキャンプ場からの林道が土砂くずれのため通行止め断念 しました そこで表登山口(神武神社)からの登山となりました 結果的には9合目付近で福寿草発見,他の花も見られましたので正解でした 今度はしゃくなげを見に行くよていです |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する