記録ID: 8447735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
20250719_乗鞍岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 415m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 4:38
距離 6.7km
登り 415m
下り 421m
12:57
ゴール地点
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者向けだけあって登山道は広くきれいに整備されている |
写真
感想
天候:晴れ・微風
気温:乗鞍観光センター15℃I(7時)→畳平14℃(8時)→山頂18℃→乗鞍観光センター24℃
今回の山行は嫁と娘の3人。娘が9月にクスコ〜マチュピチュに行く、で、標高高いところでどうなるか行く前に経験してみたい・・・ということで、楽に3000m級の状況を経験できる乗鞍岳に行ってきた。
天気は良さそうではあったが、自分以外は初めての登山で何が起きるか分からないので、防寒着やポールやその他最悪を想定したもろもろ用品の自分以外2人分の荷物を準備したら、乗鞍日帰りとは思えない重装備となり約10kg。もちろん、天候に恵まれたので準備した装備はほぼ未使用となりましたが、まぁこんなものでしょう。
畳平→肩の小屋:車も走る車道を歩くので小砂利の幅広い道で傾斜も緩やか。
肩の小屋→剣が峰:ここから登山道になるが、初心者向けということもあり道幅広く急登も少なく歩きやすい。多少、ザレ・ガレあるがスニーカーでも対応できる程度で、実際、観光気分で登っている人多数でした。
登山初心者向け、観光でも人気のある山だけあって、天候も良い3連休の初日、ものすごい人でした。登り下りのすれ違いで待機時間が多く、9割くらいは登山初心者と観光客という状況なので思いのほか時間がかかり、他のピークやお花畑周回なども余裕なく、畳平←→剣が峰のピストンで通常3時間程度にもかかわらず、5時間近くかかって帰路のバス発車時刻5分前に畳平まで何とか戻ってこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する