記録ID: 8450652
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2025年07月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:11
距離 8.0km
登り 1,208m
下り 1,207m
11:15
ゴール地点
天候 | 午前中まで晴れ予報☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれている道 |
その他周辺情報 | 県営湖畔第一駐車場に車を停めました。 一日500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日、今日との仕事を昨日頑張って昨日1日で終えたので今日遊べる事になった!
「急にで申し訳ないんだけど遊ぼうよ!」と各方面連絡した結果…そんな要求受けられませんよね皆さん😅
結果ぼっちで男体山行ってきました。
今朝起きて天気を見たら近場ではみんな午後から悪天予報⤵︎
赤城山は行き過ぎててなんだか気が乗らず、昔 子どもと一緒に行った男体山を一人だとどうかなと思い男体山に決めました!
歴史のある日光もそうだけど、男体山も私は昔から好きで、登る前から気合いが入りましたp(^_^)q
6時に家出て8時に登り始められる立地に感謝しながら登るも、前のイメージ通り急登急登💦
でもなんだろう?男体山、抱かれてる感じがもの凄く感じつつ山頂も楽しい✨
山頂もそこそこに下山。
急降急降💦
ボルダリングのジムでの左足首捻挫の影響を考え見て手前に左足、伸ばす足を右足と考えながらの下りは余計に頭を使う作業で、より疲れました😅
でも終わってみれば土砂降りが降る前に降りて来られて良かったです。
今日も男体山!大好きな山のひとつです。
楽しい山行ありがとうございました🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する