記録ID: 8451037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳~ネズモチ平からブナ曽根⇨桜曽根周回~自転車×登山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 880m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
~ネズモチ平駐車場、エコミュージアムから先は傾斜強まり狭隘となり一部未舗装路 登山道は一部雪渓トラバースあり、チェーンがあると安心 水場は桜曽根登山口までの林道に沢が点在、登山道上にはなかった。 |
その他周辺情報 | 浅草山荘は温泉が清掃で休業中だった。 |
写真
撮影機器:
感想
海の日の遠征3日目は三条から浅草岳へ。
ここも登山口までのアプローチはサイクリストらしく自転車で。
展開的な夏の気圧配置、暑くなりそうなので早出早着で行ってきました。
登りのブナ曽根はまずまずの急登、涼しい雪渓とお花畑を楽しみながら。
山頂は涼しく快適、360度の大展望を堪能した後は、幾分斜度が下がって歩きやすい桜曽根で下ってきました。
メリのウールは夏山でも汗処理、防臭や着心地が良くて快適だってことを再確認しました。
この山域は絶景に決まってるので、愛知からは遠いですが紅葉や冬にも来たいですね!
帰宅してからは北海道遠征の準備にとりかかります!
今回は、自転車も含めて全体的に短くて楽だったけれど、日差しが強くて気温が高く、暑かったです。
山頂からは、越後三山、守門岳、粟ヶ岳、金北山、会津朝日岳などが見え良かったです。
下山は冬道の確認しながら降りて行きましたが、冬道の方が斜度が緩やかだったので、冬にも行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する