記録ID: 8451703
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山 浄土平〜五色沼〜不動沢橋登山口
2025年07月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 503m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:30
距離 11.8km
登り 503m
下り 892m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 帰りは高湯の公衆浴場がオススメ |
写真
装備
個人装備 |
雷がありそうだったので
ラジオ持参
|
---|
感想
7/3に福島市山岳遭難対策協議会の実査があったので参加した。浄土平から一切経山経由の不動沢橋までいくつかの箇所で、無線機がつながるか確認のための山行である。集合は高湯入口の姥堂近くの待避所。そこから不動沢橋の登山口駐車場に移動し、途中乗り合わせをして浄土平に進んだ。天候は晴れだが雲が目立つ。要所で無線機の電波確認をしながら一切経山に進む。電波は窪地ではやや不明瞭になるものの、どの場所もほぼ明瞭な通話が可能だった。この日は吾妻支所と庭坂の個人宅からの通信で、使った無線機は免許不要の無線機だが、それでも結構明瞭に聞こえるのがおどろいた。一切経山から五色沼へ下る途中雨雲が近づいてきた。雷が心配であるため、当初予定していた家形山山頂は今回とりやめ、山頂下をトラバースし家形山避難小屋へすすむ。途中雨が降ってきたが、強くなる前に小屋に到着。ここでお昼とした。お昼を終え、再度出発するころには雨は上がっていた。途中、慶応吾妻山荘に寄る。無人の山荘を確認し登山道に戻る。にわか雨で濡れた登山道をどんどん下り続けると不動沢橋の登山口に着き、この日の山行は終了。
今回は山遭対の活動に参加。無線が以外にも結構届くことに驚く。雷予報もあったが、遭わなかったのでよかった。また、自分は隊に入って初めての山行だったが、隊員の方からいろいろためになる話を聞けたのは収穫だった。また時間が合えば積極的に訓練等に参加していきたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する