ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

日本百名山🎉大朝日岳😌古寺鉱泉から💯灼熱天国

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
18.7km
登り
1,692m
下り
1,704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:26
合計
7:09
距離 18.7km 登り 1,692m 下り 1,704m
5:07
22
5:29
5:30
38
6:08
3
6:42
6:50
19
7:08
7:09
22
8:22
29
9:03
9:12
6
9:36
9:41
31
10:50
12
11:02
17
11:23
31
11:54
16
12:09
12:12
3
天候 晴れ☀たまに雲が出てくれた。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉(古寺案内センター)😄
北側の月山ICからのアクセスになります。
一方で、東側の山形県朝日町から続く県道289号線は通行止めです。とにかく月山湖から向かってください。
道路は全線舗装路。細いけどすれ違える。
駐車場はまあまあ大きくて、50台近く停まるかな。灼熱地獄コースなので混まないと思われます💦簡易トイレ4台。手洗いなし。
古寺案内センターは宿泊可能みたい。登山バッジ売ってます。1000円😓
コース状況/
危険箇所等
序盤、急登100mだけ登ると尾根に乗り水平ご褒美ロード❗
その後一般的な急登りが続く。
一服清水までは樹林帯、その後三沢清水や古寺山まではちょくちょく日が差してきて暑くてしんどい。結局のところ小朝日岳までは左か左後ろからの陽射しに注意が必要。
その後、小朝日岳巻道分岐(南側)から銀玉水までは陽射しの時間が増えてくるけど、まだ何とか大丈夫❗
銀玉水からは遮るものなし💦熱中症対策万全に👍
水場は。。
一服清水はまあまあ出てて、お昼でも冷たい。
三沢清水はもう枯れそう。。ぬるいし。。
銀玉水はじゃぶじゃぶ冷たい美味しい水が出てます😁
その他周辺情報 大井沢温泉湯ったり館。350円🙌リンスインシャンプー、ドライヤー無料、食事可、内風呂のみで茶色に濁ってたような。。
登山口〜月山ICの中間にあるから、皆さん通ると思います〜
月山湖から来て県道27号線から県道289号線に入り、途中を右折。
2025年07月21日 02:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 2:51
月山湖から来て県道27号線から県道289号線に入り、途中を右折。
準備も終わり、行ったるで〜〜😝🔥🔥この時間で20℃くらい。このあと地獄です💦
2025年07月21日 04:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 4:57
準備も終わり、行ったるで〜〜😝🔥🔥この時間で20℃くらい。このあと地獄です💦
古寺案内センターは宿泊できるみたい❗
2025年07月21日 04:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 4:58
古寺案内センターは宿泊できるみたい❗
右から入山🔥🔥
2025年07月21日 05:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 5:01
右から入山🔥🔥
ここはええ感じ😙
2025年07月21日 05:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 5:03
ここはええ感じ😙
渡ります😌
2025年07月21日 05:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 5:05
渡ります😌
序盤分かりにくいというレコがあるけど、通せんぼしてるので問題なし。
2025年07月21日 05:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 5:06
序盤分かりにくいというレコがあるけど、通せんぼしてるので問題なし。
御立派😂言われたい💕
2025年07月21日 05:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 5:20
御立派😂言われたい💕
いやーん❗ばかーん🙌❤
2025年07月21日 05:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 5:28
いやーん❗ばかーん🙌❤
標高差で100mだけ急登を凌げば、すぐにボーナスロード😍
2025年07月21日 05:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 5:53
標高差で100mだけ急登を凌げば、すぐにボーナスロード😍
冷たくてまあまあ出てますよ🤗
2025年07月21日 06:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 6:05
冷たくてまあまあ出てますよ🤗
陽射しも出てくる😓暑いよ。。
2025年07月21日 06:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 6:09
陽射しも出てくる😓暑いよ。。
ここの水は虫の息。。ぬるいし。。💧
2025年07月21日 06:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 6:42
ここの水は虫の息。。ぬるいし。。💧
昨日登った月山だ❗
2025年07月21日 06:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 6:47
昨日登った月山だ❗
古寺山到着🎉🔥左の尖ってるのが小朝日岳❗急登なので今回回避😝だって暑いねんもん〜😭正面がラスボス大朝日岳🩷
2025年07月21日 07:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 7:08
古寺山到着🎉🔥左の尖ってるのが小朝日岳❗急登なので今回回避😝だって暑いねんもん〜😭正面がラスボス大朝日岳🩷
黄色いニガナと白いニガナちゃんの饗宴❤
2025年07月21日 07:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 7:24
黄色いニガナと白いニガナちゃんの饗宴❤
予定では小朝日岳も登るつもりだったけど、取りやめ。。だって暑いねんもん〜〜😑陽射しが後ろから来るから。。💦
2025年07月21日 07:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/21 7:29
予定では小朝日岳も登るつもりだったけど、取りやめ。。だって暑いねんもん〜〜😑陽射しが後ろから来るから。。💦
巻道を過ぎた所から、小朝日岳❗誰が登るかっちゅうねん😡(笑)絶対嫌やわ💦
南側巻道分岐でトレラン3人さんと少し喋って勧められたけど、無理って断った(笑)
小朝日岳〜鳥原山までのルートを予定に入れてたのはナイショ😮‍💨
2025年07月21日 07:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/21 7:55
巻道を過ぎた所から、小朝日岳❗誰が登るかっちゅうねん😡(笑)絶対嫌やわ💦
南側巻道分岐でトレラン3人さんと少し喋って勧められたけど、無理って断った(笑)
小朝日岳〜鳥原山までのルートを予定に入れてたのはナイショ😮‍💨
雪渓残ってるのに暑い❗でも実はこの日はちょくちょく雲が出てて、たまに太陽を隠してくれてコンディションは良かった🎶運がいい🙌
2025年07月21日 08:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 8:05
雪渓残ってるのに暑い❗でも実はこの日はちょくちょく雲が出てて、たまに太陽を隠してくれてコンディションは良かった🎶運がいい🙌
吸い込まれそうだった💕
2025年07月21日 08:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 8:10
吸い込まれそうだった💕
銀玉水到着❗すぐ左下に水場あり。冷たいしじゃぶじゃぶ🙌
2025年07月21日 08:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:21
銀玉水到着❗すぐ左下に水場あり。冷たいしじゃぶじゃぶ🙌
銀玉水を過ぎたら急に人工的石階段現る👍
2025年07月21日 08:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:22
銀玉水を過ぎたら急に人工的石階段現る👍
崩壊寸前❓
2025年07月21日 08:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 8:33
崩壊寸前❓
たまに癒やしもある🩷
2025年07月21日 08:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:35
たまに癒やしもある🩷
何だか魚の顔っぽく見えるのはいのちゃんだけ❓💦
2025年07月21日 08:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 8:35
何だか魚の顔っぽく見えるのはいのちゃんだけ❓💦
ケルン💦
2025年07月21日 08:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:43
ケルン💦
おお〜〜❗避難小屋見えた👀🎵
2025年07月21日 08:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/21 8:43
おお〜〜❗避難小屋見えた👀🎵
リンドウが鮮やか💯💕
2025年07月21日 08:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 8:43
リンドウが鮮やか💯💕
よしっ❗避難小屋😌でもあと20mで前に進まなくなる。。それは。。
2025年07月21日 08:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 8:48
よしっ❗避難小屋😌でもあと20mで前に進まなくなる。。それは。。
高山植物咲き乱れ〜〜❤
2025年07月21日 08:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:48
高山植物咲き乱れ〜〜❤
ここだけお花畑なのだ〜〜😍
2025年07月21日 08:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 8:48
ここだけお花畑なのだ〜〜😍
ふ〜〜🌸元気になれる🎶
2025年07月21日 08:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 8:49
ふ〜〜🌸元気になれる🎶
大朝日岳山頂避難小屋❗トイレは中にあります。
2025年07月21日 08:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 8:49
大朝日岳山頂避難小屋❗トイレは中にあります。
住めるやん❗
2025年07月21日 08:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 8:50
住めるやん❗
これは1階❗2階には上がってません。
2025年07月21日 08:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 8:50
これは1階❗2階には上がってません。
山頂へのビクトリーロード🎉
2025年07月21日 08:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 8:58
山頂へのビクトリーロード🎉
振り返ると西朝日岳が左奥かな〜竜門山は入ってるのかな〜〜この先の以東岳にもいつの日か😙
2025年07月21日 08:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 8:59
振り返ると西朝日岳が左奥かな〜竜門山は入ってるのかな〜〜この先の以東岳にもいつの日か😙
お初の大きなウスユキソウ💕
高山植物って奥が深い〜〜
2025年07月21日 09:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 9:01
お初の大きなウスユキソウ💕
高山植物って奥が深い〜〜
見えた❗山頂
2025年07月21日 09:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 9:02
見えた❗山頂
きた〜〜🎊大朝日岳山頂です🎉嬉しすぎる❗日本百名山79座目😆
2025年07月21日 09:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/21 9:05
きた〜〜🎊大朝日岳山頂です🎉嬉しすぎる❗日本百名山79座目😆
意味ないけど載せさせて😭だって嬉しいんやもん〜〜😚
2025年07月21日 09:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/21 9:06
意味ないけど載せさせて😭だって嬉しいんやもん〜〜😚
飯豊山〜〜ロックオン〜🔥🔥🎶待っとけよ〜〜どれか知らんけど。。💧
2025年07月21日 09:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 9:07
飯豊山〜〜ロックオン〜🔥🔥🎶待っとけよ〜〜どれか知らんけど。。💧
下山時、銀玉水をパシャっ🎵
2025年07月21日 09:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 9:41
下山時、銀玉水をパシャっ🎵
帰路の小朝日岳。。登ってたまるか〜〜💧てか今日帰らなあかんねん😮‍💨埼玉へ。。
2025年07月21日 10:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 10:01
帰路の小朝日岳。。登ってたまるか〜〜💧てか今日帰らなあかんねん😮‍💨埼玉へ。。
ここが巻道分岐南側❗
2025年07月21日 10:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 10:12
ここが巻道分岐南側❗
初体験❤経口補水液OS1🙌アップル味(笑)
これまじ効く👍即効性半端ない〜これから必携😁
2025年07月21日 10:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 10:28
初体験❤経口補水液OS1🙌アップル味(笑)
これまじ効く👍即効性半端ない〜これから必携😁
復路の古寺山❗距離的にはまだ半分か。。😵
2025年07月21日 10:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 10:50
復路の古寺山❗距離的にはまだ半分か。。😵
ボロボロ。。
2025年07月21日 12:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 12:11
ボロボロ。。
泳ぎたい😌カナヅチなのはナイショ😂
2025年07月21日 12:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 12:11
泳ぎたい😌カナヅチなのはナイショ😂
これも夏山は必携だよね🤗かなり元気になる😆79円💯
2025年07月21日 12:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 12:12
これも夏山は必携だよね🤗かなり元気になる😆79円💯
下山〜〜😚終わった🙌
2025年07月21日 12:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 12:14
下山〜〜😚終わった🙌
走行距離414km😓気をつけて帰ります。
関越道より東北道のが近いし早い❗
山形県内に新しい高速が出来てた🎶
2025年07月21日 13:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/21 13:16
走行距離414km😓気をつけて帰ります。
関越道より東北道のが近いし早い❗
山形県内に新しい高速が出来てた🎶
ベタベタは嫌やから、登山口から10kmくらいの所に温泉あります。まさかの350円。内風呂だけだけど檜が良くて褐色のお湯でした✨食事も出来る。
2025年07月21日 13:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 13:23
ベタベタは嫌やから、登山口から10kmくらいの所に温泉あります。まさかの350円。内風呂だけだけど檜が良くて褐色のお湯でした✨食事も出来る。
百名山バッジのみ集めてます😝よっしゃ〜〜🎵1000円とお高いけどね。。物価上昇を肌で感じてる。。古寺案内センターにて。
2025年07月23日 06:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
8
7/23 6:23
百名山バッジのみ集めてます😝よっしゃ〜〜🎵1000円とお高いけどね。。物価上昇を肌で感じてる。。古寺案内センターにて。
撮影機器:

感想

陽射しが当たりやすくとにかく灼熱地獄です。。熱中症対策を十二分して挑んでください😊この暑さなら誰でも熱中症になります。。
実際熱中症気味で横になって休まれてる方が居ました。付き添いが居らっしゃったのと、ご本人も普通に会話が出来たので大丈夫そうでしたが。。ちと心配。。
自分のOS1も炭酸飲料もゼリー飲料もすべて口つけててサラがなく、出来る選択肢はなかったけど、あとで考えると塩タブはたくさんあった。。😓渡せば良かったと後悔。。
無事に下山されたのかな〜〜🥺

あとアクセスについて。。
真新しい東北中央道というのがありました❗これはいい😙国交省もたまにはやるやん😁👍これにより距離短縮できてるみたい。月山ICから自宅まで414kmと出た🎊ほお〜〜一気に走れる距離やんか😆
吾妻PAで力尽きたのはナイショ😵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

こんばんは!

ナイショばっかりやないかーい!
いや〜んばか〜(笑)
めちゃくちゃ暑かったのは伝わりましたよ。OS1リンゴちゃん、私も愛用中です。まさかのお花男子!まさかのカナヅチ!毎回少しずつ知れる「いのちゃん」。
お疲れ様でした!
2025/7/25 19:36
いいねいいね
1
imoimokoさん
バナナ好きのピアニストイモコちゃん!おはよ〜😚
だって通ってた大阪市内の小学校、狭過ぎてプールなかったんだもん〜😓習ってないんだから泳げるわけない。。😂といいつつ1年生くらいのとき森ノ宮というところにあったスイミング通ってた💦でもコーチに沈められて止めた(笑)
ちなみに小4のとき通ってたそろばん教室は、カンニングした〜とイジメられて止めた(爆)
2025/7/26 6:23
いいねいいね
1
いのちゃん〜もろトレランスタイルで7時間弱
この暑さで大丈夫かなぁ、不安だわ〜
お盆休み初日は月山で散歩して、翌日はここだなぁと。詳しくレポありがと😊
めっちゃ助かります。
OS1は常にザック底にいる。腐ってないかなぁ 笑。 飲み物は1.5Lは持ち歩いてるけど
飲むのは250cc飲めば良い方。笑

福島から中央に入る高速使って行く方が早いかな。金曜日仕事終えたら全線高速で行ってみるよ。 情報をしっかりもって。😁
79座目。あ!今一緒🤭
おつかれさまでした。
2025/7/27 9:38
いいねいいね
1
taka872さん
東北南部遠征はお盆休みなんだ〜てっきり今週か来週と思ってたよ〜😁
takaさんほんと燃費いいよね😂250ccって。。💦10月以降は水分不要だね。。😆くれぐれも熱中症🥵なりませんように!お盆過ぎると少し涼しい?💧自分は3Lないと不安。。😭
takaさんは発汗量少ないのかな〜と推察!

あっ!最近気づいたことをひとつ!
車のサンルーフ(トヨタ車はパノラマムーンルーフ)は車中泊の暑さ対策にいいかも。いのちゃん昭和人間だからガラスルーフにしたんだけど、ガラスは熱を溜めないから夜になるとエアコンの効きはいいし、明け方は切れるよ!
以前のベルファイアは古いからかもだけど、夜中でも天井が温かかった。。鉄のボディが熱を持ち続けてたんだよね〜ベルファイアはほんと車中泊暑かった😫
次車購入の参考までに😙
2025/7/29 7:57
いいねいいね
1
いのちゃんさん

サンルーフかぁ、エアコンの効きも変わってくるのね。 今スペーシアギア
もう給料下がってルーフがある大きな車は購入不可 😢 情報ありがとね😊

燃費良いのよ〜
マラソンやってる人が羨ましいって言ってた。 10時間歩いても500ccいらないかな
食べ物はパンひとつで十分。
下山後は豪快に飲み食いするけどね。
カロリー戻さないと🤭
 涼しくなってくれると良いなぁ♪
2025/7/29 9:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら