ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8452993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳 常念診療所医療ボランティア 目指せマウンテンドクター!

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月21日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:11
距離
14.1km
登り
1,890m
下り
1,887m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
1:02
合計
7:27
距離 7.1km 登り 1,590m 下り 421m
3:50
14
4:04
4:13
142
6:35
95
8:10
8:23
65
9:38
10:18
3
10:21
56
11:17
2日目
山行
4:53
休憩
0:09
合計
5:02
距離 7.0km 登り 300m 下り 1,465m
9:06
94
10:40
10:46
72
11:58
117
13:55
13:58
10
天候 1日目 晴れ 2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股第一駐車場 前日17:00到着し車中泊
コース状況/
危険箇所等
三俣↔植林帯抜けるところ(標高2355M付近)急登の植林帯。ところどころ高低差のある木の根っこあり、下山時はおりにくい。
2355付近↔前常念 そこそこの岩場です。気を付けて通過しましょう。
自分も含めて皆さんヘルメット未装着でしたが、装着したほうがいいと思います。落石注意です。
前常念→常念岳 ガレ場ザレ場あり
常念岳→常念小屋 ザレていて注意しておりましょう。
常念小屋→トラバース→前常念:登り160M 沢のトラーバースや岩場ありますが慎重にいけば問題なし。逆方向は下りとなりやや難易度あがります。
※ 7月26日11時頃開通だそうで本来通過不可です。看板は「冬季通行不可」と書かれていたので自己責任で通行可と判断しました。申し訳ありません。
その他周辺情報 浅間温泉 仙気の湯 で日帰り 450円 
そばきりみよ田で夕食後帰阪 しかし岡谷での事故渋滞避けて下道でしばらく走行し帰宅は午前様・・・

https://chukyo.c-nexco.co.jp/cr1-2025/
中央道リニューアル工事の影響で常に園原IC付近が渋滞しています。通過に行きは90分ほど要しました。要注意です。
k:9:45自宅出発。運転交代し眠くなり渋滞なので寝ますが・・・

c:渋滞で80分。しかもほとんど流れない。kenさん寝て起きても全然進んでいなくてビックリしていました。 

k:14:00になってもまだ渋滞通過できず!下道でいけばよかった!
行きによる予定だった蕎麦屋諦め、温泉銭湯にいくのすらも諦めることに!→帰りに行くことに
2025年07月19日 13:02撮影 by  SCG14, samsung
9
7/19 13:02
k:9:45自宅出発。運転交代し眠くなり渋滞なので寝ますが・・・

c:渋滞で80分。しかもほとんど流れない。kenさん寝て起きても全然進んでいなくてビックリしていました。 

k:14:00になってもまだ渋滞通過できず!下道でいけばよかった!
行きによる予定だった蕎麦屋諦め、温泉銭湯にいくのすらも諦めることに!→帰りに行くことに
c:計画していた温泉もそばも諦めて、西友スーパーで晩飯買い出し、そのまま駐車場へ。17時三俣第一駐車場到着、トイレすぐ近くに停めることが出来ました。後から思うとここがGETできたことは、ものすごく大きな差

k:auの電波はギリギリ入るか入らないくらい
気温26度 暑がりの自分にはなんとか寝れる気温
2025年07月19日 16:56撮影 by  SCG14, samsung
6
7/19 16:56
c:計画していた温泉もそばも諦めて、西友スーパーで晩飯買い出し、そのまま駐車場へ。17時三俣第一駐車場到着、トイレすぐ近くに停めることが出来ました。後から思うとここがGETできたことは、ものすごく大きな差

k:auの電波はギリギリ入るか入らないくらい
気温26度 暑がりの自分にはなんとか寝れる気温
まだ空いています。トイレから離れると、地面が斜めになっているため、車中泊ではやや不便
2025年07月19日 16:58撮影 by  SCG14, samsung
6
7/19 16:58
まだ空いています。トイレから離れると、地面が斜めになっているため、車中泊ではやや不便
k:トイレは水洗きれい。しかし水道は沢の水で飲めないと。
2025年07月19日 17:00撮影 by  SCG14, samsung
6
7/19 17:00
k:トイレは水洗きれい。しかし水道は沢の水で飲めないと。
k:階段があり、上がるとあずまやがありました。ここで夕食にしようかと思いましたが、猿がこちらを見ていて、だんだん増えてきます。
2025年07月19日 17:52撮影 by  SCG14, samsung
5
7/19 17:52
k:階段があり、上がるとあずまやがありました。ここで夕食にしようかと思いましたが、猿がこちらを見ていて、だんだん増えてきます。
k:仕方なく、階段の下に降りて、ここで夕食にしようと食べ始めますが・・・
猿がどんどん近づいてきて、しかも興奮しています
2025年07月19日 17:56撮影 by  SCG14, samsung
13
7/19 17:56
k:仕方なく、階段の下に降りて、ここで夕食にしようと食べ始めますが・・・
猿がどんどん近づいてきて、しかも興奮しています
k:結局、車のボンネット上で立食に落ち着きました。
c:やっと食べれる〜〜
2025年07月19日 18:01撮影 by  SCG14, samsung
10
7/19 18:01
k:結局、車のボンネット上で立食に落ち着きました。
c:やっと食べれる〜〜
k:食後にブラブラ。全国からここにこられている方たちがいます。八戸からこられた方としばしお話。八甲田山のスノモンの写真見せてもらいました。ホームとか。うらやましい
そしてWi-Fi繋がります!
食事して20時半くらいにとっとと寝ます。
2025年07月19日 18:44撮影 by  SCG14, samsung
4
7/19 18:44
k:食後にブラブラ。全国からここにこられている方たちがいます。八戸からこられた方としばしお話。八甲田山のスノモンの写真見せてもらいました。ホームとか。うらやましい
そしてWi-Fi繋がります!
食事して20時半くらいにとっとと寝ます。
k:登山当日2:40起床。満天の星空。身支度します
c:今回はあまり眠れず…睡眠不足気味で不安
2025年07月22日 01:48撮影
8
7/22 1:48
k:登山当日2:40起床。満天の星空。身支度します
c:今回はあまり眠れず…睡眠不足気味で不安
k:では登山開始!皆さん続々といかれます。
2025年07月20日 03:49撮影 by  SCG14, samsung
7
7/20 3:49
k:では登山開始!皆さん続々といかれます。
k:三股到着。トイレお借りします。
そしてサングラスを車に置いてきた!痛恨!

c:私は帽子と手袋を置いてきた!!痛恨すぎる〜〜😭
車中泊って荷物の整理が大変
2025年07月20日 04:03撮影 by  SCG14, samsung
11
7/20 4:03
k:三股到着。トイレお借りします。
そしてサングラスを車に置いてきた!痛恨!

c:私は帽子と手袋を置いてきた!!痛恨すぎる〜〜😭
車中泊って荷物の整理が大変
k:右へいきます
ccapyさんが小屋番の人に、三股からの常念はきついよーといわれたみたい
2025年07月20日 04:14撮影 by  SCG14, samsung
3
7/20 4:14
k:右へいきます
ccapyさんが小屋番の人に、三股からの常念はきついよーといわれたみたい
k:明るくなってきました。ここでヘッデンしまう。
しかし、どうも体調わるい。二日酔いなのか?しんどくて足が進まず。
c:私は寝不足だったけど、元気😀
2025年07月20日 04:34撮影 by  SCG14, samsung
6
7/20 4:34
k:明るくなってきました。ここでヘッデンしまう。
しかし、どうも体調わるい。二日酔いなのか?しんどくて足が進まず。
c:私は寝不足だったけど、元気😀
k:しんどいというか気持ちわるく半夏瀉心湯服用。これが効いたのかしばらくして軽快。
2025年07月20日 04:49撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 4:49
k:しんどいというか気持ちわるく半夏瀉心湯服用。これが効いたのかしばらくして軽快。
k:植林帯をガシガシ登っていきます
2025年07月20日 04:57撮影 by  SCG14, samsung
5
7/20 4:57
k:植林帯をガシガシ登っていきます
k:急登が終わり、稜線に一旦出ました。しかし、 堀金村ってなんだ
c:昔、金が掘れたんでしょうか?
2025年07月20日 06:24撮影 by  SCG14, samsung
4
7/20 6:24
k:急登が終わり、稜線に一旦出ました。しかし、 堀金村ってなんだ
c:昔、金が掘れたんでしょうか?
k:尾根を歩いているものの、なかなか 視界が開けません。
前常念が見えてるはずですけどねー
ここに来るまでの間になんと偶然ccapyさんの友人に出会いました! びっくり!
c:まさかの出会いに、韓国ドラマのような運命を感じた笑✨✨
2025年07月20日 06:56撮影 by  SCG14, samsung
5
7/20 6:56
k:尾根を歩いているものの、なかなか 視界が開けません。
前常念が見えてるはずですけどねー
ここに来るまでの間になんと偶然ccapyさんの友人に出会いました! びっくり!
c:まさかの出会いに、韓国ドラマのような運命を感じた笑✨✨
k:やっと前常念の姿がみえました。 あれを今から登ります。
c:マジか…
2025年07月20日 07:03撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 7:03
k:やっと前常念の姿がみえました。 あれを今から登ります。
c:マジか…
k:視界が開けました!あれは浅間山だそう
2025年07月20日 07:05撮影 by  SCG14, samsung
13
7/20 7:05
k:視界が開けました!あれは浅間山だそう
k:・・・と、山ナビ先生が教えてくれてます。
7
k:・・・と、山ナビ先生が教えてくれてます。
k:このはしごを登ると、岩場になります。
2025年07月22日 01:05撮影
8
7/22 1:05
k:このはしごを登ると、岩場になります。
k:富士山も見えました!
2025年07月20日 07:07撮影 by  SCG14, samsung
15
7/20 7:07
k:富士山も見えました!
k:左が蝶ヶ岳 右側 蝶 槍です
2025年07月20日 07:09撮影 by  SCG14, samsung
7
7/20 7:09
k:左が蝶ヶ岳 右側 蝶 槍です
k:ここで ポールをしまい グローブ装着します
2025年07月20日 07:15撮影 by  SCG14, samsung
5
7/20 7:15
k:ここで ポールをしまい グローブ装着します
k:岩場を登って行きます
c:コレ下りは怖いなあ〜
2025年07月20日 07:18撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 7:18
k:岩場を登って行きます
c:コレ下りは怖いなあ〜
k:左から浅間山、八ヶ岳、 富士山です
2025年07月20日 07:22撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 7:22
k:左から浅間山、八ヶ岳、 富士山です
k:富士山をみているの図
2025年07月20日 07:23撮影 by  SCG14, samsung
12
7/20 7:23
k:富士山をみているの図
k:高度をぐんぐん上げて、前穂、 奥穂が見えてきました
2025年07月20日 07:26撮影 by  SCG14, samsung
11
7/20 7:26
k:高度をぐんぐん上げて、前穂、 奥穂が見えてきました
k:ひたすら岩場を登るけど、なかなかつかない!
2025年07月20日 07:39撮影 by  SCG14, samsung
8
7/20 7:39
k:ひたすら岩場を登るけど、なかなかつかない!
k:乗鞍岳も見えてきましたよ
2025年07月20日 08:06撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 8:06
k:乗鞍岳も見えてきましたよ
k:前常念到着。
2025年07月20日 08:13撮影 by  SCG14, samsung
17
7/20 8:13
k:前常念到着。
k:そして奥に本丸の常念、まだあそこまでいくのか…
2025年07月20日 08:14撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 8:14
k:そして奥に本丸の常念、まだあそこまでいくのか…
k:ケルンと最後の常念への道。絵になります。
2025年07月20日 08:32撮影 by  SCG14, samsung
12
7/20 8:32
k:ケルンと最後の常念への道。絵になります。
k:ゴールの常念小屋が見ましたが、 まだまだ遠い…
2025年07月20日 08:33撮影 by  SCG14, samsung
8
7/20 8:33
k:ゴールの常念小屋が見ましたが、 まだまだ遠い…
k:剱と燕岳も見えました!
2025年07月20日 08:35撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 8:35
k:剱と燕岳も見えました!
k:腰が痛くなり再び ポールを出します。 しかし なかなか遠いですな
2025年07月20日 08:55撮影 by  SCG14, samsung
8
7/20 8:55
k:腰が痛くなり再び ポールを出します。 しかし なかなか遠いですな
k:あと少し!小屋との分岐。
c:ピーカン☀️が、帽子の無い頭に照りつける〜
仕方なく、だんじり巻き
2025年07月22日 14:47撮影
13
7/22 14:47
k:あと少し!小屋との分岐。
c:ピーカン☀️が、帽子の無い頭に照りつける〜
仕方なく、だんじり巻き
k:やっと常念山頂、そして山頂狭すぎ、人多すぎで撮影待ち
2025年07月20日 09:46撮影 by  SCG14, samsung
18
7/20 9:46
k:やっと常念山頂、そして山頂狭すぎ、人多すぎで撮影待ち
k:ccapyさんの要望でキャピパラさんのみでの撮影希望。
木札はccapyさんが持ってますが、消しゴムマジックで消去(笑)
c:浮いてる〜笑
2025年07月22日 14:44撮影
16
7/22 14:44
k:ccapyさんの要望でキャピパラさんのみでの撮影希望。
木札はccapyさんが持ってますが、消しゴムマジックで消去(笑)
c:浮いてる〜笑
k:撮影リクエストあり撮影。
c:最高すぎる景色〜〜
2025年07月22日 14:48撮影
19
7/22 14:48
k:撮影リクエストあり撮影。
c:最高すぎる景色〜〜
k:昨年いった、北穂高、大キレット、槍 方面
2025年07月20日 10:08撮影 by  SCG14, samsung
12
7/20 10:08
k:昨年いった、北穂高、大キレット、槍 方面
k:大天井岳 燕 方面
2025年07月20日 10:08撮影 by  SCG14, samsung
12
7/20 10:08
k:大天井岳 燕 方面
k:大キレット越しに白山まで見えます!
c:絶景すぎてすすまない〜〜
では小屋へ向かいます
2025年07月20日 10:10撮影 by  SCG14, samsung
18
7/20 10:10
k:大キレット越しに白山まで見えます!
c:絶景すぎてすすまない〜〜
では小屋へ向かいます
k:小屋がまだまだ下…
c:この下りがキツい
2025年07月20日 10:31撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 10:31
k:小屋がまだまだ下…
c:この下りがキツい
k:ようやくつきました
2025年07月20日 11:15撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 11:15
k:ようやくつきました
k:小屋には入らず診療所へ
2025年07月20日 11:16撮影 by  SCG14, samsung
11
7/20 11:16
k:小屋には入らず診療所へ
k:ついにつきました!
2025年07月20日 11:17撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 11:17
k:ついにつきました!
k:前日からの患者さんの申し送りうけて、荷物整理して、水の補給のため、小屋の洗面所へ。
水は飲めます。ソープもある。
2025年07月20日 11:51撮影 by  SCG14, samsung
11
7/20 11:51
k:前日からの患者さんの申し送りうけて、荷物整理して、水の補給のため、小屋の洗面所へ。
水は飲めます。ソープもある。
k:12時にまかないの昼食いただきます。
チキンカレーですが・・・鶏肉がきらいでして・・・
c:美味しかったです👍可愛いし
2025年07月22日 01:11撮影
17
7/22 1:11
k:12時にまかないの昼食いただきます。
チキンカレーですが・・・鶏肉がきらいでして・・・
c:美味しかったです👍可愛いし
k:食堂にはテラス席あり絶景、ここで食べたら美味しかったでしょう
2025年07月20日 12:11撮影 by  SCG14, samsung
12
7/20 12:11
k:食堂にはテラス席あり絶景、ここで食べたら美味しかったでしょう
k:診療所戻り、試しにサチュレーション(酸素飽和度)測定すると、84!改めてビックリします
2025年07月20日 12:51撮影 by  SCG14, samsung
11
7/20 12:51
k:診療所戻り、試しにサチュレーション(酸素飽和度)測定すると、84!改めてビックリします
k:バッジを買いました
あとは、小屋のスタッフさん、信州大学の学生さん、ほかの、医療スタッフと雑談
2025年07月20日 13:16撮影 by  SCG14, samsung
7
7/20 13:16
k:バッジを買いました
あとは、小屋のスタッフさん、信州大学の学生さん、ほかの、医療スタッフと雑談
診療所前で記念撮影
2025年07月22日 13:23撮影
19
7/22 13:23
診療所前で記念撮影
k:今年から診療所の存在をわかってもらおうと、小屋の入り口に出張診療所というブースを設けましたが・・・皆さん到着してお疲れか関心がなさそうでした。
2025年07月20日 14:28撮影 by  SCG14, samsung
8
7/20 14:28
k:今年から診療所の存在をわかってもらおうと、小屋の入り口に出張診療所というブースを設けましたが・・・皆さん到着してお疲れか関心がなさそうでした。
k:転倒の外傷や靴擦れ、投薬希望など数名の患者さんが来所され対応しました
2025年07月20日 16:25撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 16:25
k:転倒の外傷や靴擦れ、投薬希望など数名の患者さんが来所され対応しました
k:信州大学の学生さんがつくった手作り説明用資料、これを用いて夕食時に講和をしますが今回自分は初回なのでご遠慮お願いしました。
2025年07月22日 01:14撮影
8
7/22 1:14
k:信州大学の学生さんがつくった手作り説明用資料、これを用いて夕食時に講和をしますが今回自分は初回なのでご遠慮お願いしました。
k:かわりに、今回もう一人のドクターの信州大学の先生に夕食時に熱中症の講話をしてもらいました。反応はまあまあよし。
2025年07月22日 01:01撮影
10
7/22 1:01
k:かわりに、今回もう一人のドクターの信州大学の先生に夕食時に熱中症の講話をしてもらいました。反応はまあまあよし。
k:われわれスタッフの夕食は19時です。夕食まで時間潰し
明日はトラバースして下山考えてましたが、小屋スタッフかとか、ほかの、スタッフさんから、おすすめできないといわれたけど…どうしよう?(本来はまだ通行不可でした)

2025年07月20日 17:48撮影 by  SCG14, samsung
9
7/20 17:48
k:われわれスタッフの夕食は19時です。夕食まで時間潰し
明日はトラバースして下山考えてましたが、小屋スタッフかとか、ほかの、スタッフさんから、おすすめできないといわれたけど…どうしよう?(本来はまだ通行不可でした)

k:そしてスタッフの19時から夕食ですが・・・
また鶏肉が…まあ、まかないなので贅沢いってはだめですね。
2025年07月20日 19:05撮影 by  SCG14, samsung
10
7/20 19:05
k:そしてスタッフの19時から夕食ですが・・・
また鶏肉が…まあ、まかないなので贅沢いってはだめですね。
k:でも小屋のスタッフさんから麻婆豆腐サービスでもらいました。これがうまかった!
さらに夕食後にも、お一人診察処置。結構こられました。

その後、小屋スタッフで働いている信州大学生さんも診療所にこられて学生同士の雑談をきいてましたが、われわれ年寄組はお疲れで早々にお休みされていくので自分も21時半くらいに就寝しました・・・がなかなかなぜか寝付けなかった。

c:本日は私は爆睡できた
2025年07月20日 19:07撮影 by  SCG14, samsung
14
7/20 19:07
k:でも小屋のスタッフさんから麻婆豆腐サービスでもらいました。これがうまかった!
さらに夕食後にも、お一人診察処置。結構こられました。

その後、小屋スタッフで働いている信州大学生さんも診療所にこられて学生同士の雑談をきいてましたが、われわれ年寄組はお疲れで早々にお休みされていくので自分も21時半くらいに就寝しました・・・がなかなかなぜか寝付けなかった。

c:本日は私は爆睡できた
k:あまり眠れず翌朝は5時10分くらいに起床。いつも縦走しているので朝食は食べすに小屋を出ることがおおいですが、今回はむろんいただきます。スタッフは5時40分からの食事。
c:謎のパイ?が美味しかった!
2025年07月22日 01:21撮影
13
7/22 1:21
k:あまり眠れず翌朝は5時10分くらいに起床。いつも縦走しているので朝食は食べすに小屋を出ることがおおいですが、今回はむろんいただきます。スタッフは5時40分からの食事。
c:謎のパイ?が美味しかった!
k:槍とからめて食事取りましたが、室内からだと無理ですね。

食後は荷物まとめていると眠くなり、再び布団でうたたねしました。普通だとできないですね。

c:私は他の看護師さん達と雑談✨同じ大阪からの方と愛知県の方!
2025年07月21日 05:45撮影 by  SCG14, samsung
10
7/21 5:45
k:槍とからめて食事取りましたが、室内からだと無理ですね。

食後は荷物まとめていると眠くなり、再び布団でうたたねしました。普通だとできないですね。

c:私は他の看護師さん達と雑談✨同じ大阪からの方と愛知県の方!
k:下山日は12時から降雨予報で、雨天で岩場の下山は危険なので、本来昼まで待機必要ですが、無理をお願いして9時に下山開始させてくれました。
その前に全員で記念撮影。
下山時間まで信州大学の学生さんに、長野の土産と蕎麦屋のお勧めの情報ゲットしました。
2025年07月22日 01:02撮影
17
7/22 1:02
k:下山日は12時から降雨予報で、雨天で岩場の下山は危険なので、本来昼まで待機必要ですが、無理をお願いして9時に下山開始させてくれました。
その前に全員で記念撮影。
下山時間まで信州大学の学生さんに、長野の土産と蕎麦屋のお勧めの情報ゲットしました。
k:9時になり我々三俣下山は早めに下山出発。一の沢下山組は時間に余裕があり居残りです。手をふって見送ってくれました。
2025年07月21日 09:05撮影 by  SCG14, samsung
6
7/21 9:05
k:9時になり我々三俣下山は早めに下山出発。一の沢下山組は時間に余裕があり居残りです。手をふって見送ってくれました。
k:下山だけど上りの道を行き トラバースとの分岐に行きました。さてトラバースへいきます(繰り返しますが7月26日まで通行不可らしいです)
2025年07月21日 09:13撮影 by  SCG14, samsung
6
7/21 9:13
k:下山だけど上りの道を行き トラバースとの分岐に行きました。さてトラバースへいきます(繰り返しますが7月26日まで通行不可らしいです)
k:今の所危険箇所なし
2025年07月21日 09:24撮影 by  SCG14, samsung
6
7/21 9:24
k:今の所危険箇所なし
k:こういうところが 危険箇所 って言ってるのかな ?
でもまあ 慎重に行けば問題ないかと
2025年07月21日 09:27撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 9:27
k:こういうところが 危険箇所 って言ってるのかな ?
でもまあ 慎重に行けば問題ないかと
k:枯れた沢と渡渉のためのロープがあります。
おそらくここのことを 小屋のお兄さんは危ないと言っていたのでしょう。 でも これは問題なく渡れます
2025年07月21日 09:31撮影 by  SCG14, samsung
6
7/21 9:31
k:枯れた沢と渡渉のためのロープがあります。
おそらくここのことを 小屋のお兄さんは危ないと言っていたのでしょう。 でも これは問題なく渡れます
k:下山なのに激しい岩場の上りがあります。結構きつい
2025年07月22日 01:02撮影
11
7/22 1:02
k:下山なのに激しい岩場の上りがあります。結構きつい
k:2度目か3度目の 沢のトラバース ですが ここも 問題なく行けそうです
2025年07月21日 09:48撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 9:48
k:2度目か3度目の 沢のトラバース ですが ここも 問題なく行けそうです
k:さらに下山なのに上りが続くのがきついです
そしてこのロープの岩場を上まで上がって行って 上の方のピンクテープまで登るそうです これは逆の下りだとやっぱり危ないかも
2025年07月21日 09:55撮影 by  SCG14, samsung
7
7/21 9:55
k:さらに下山なのに上りが続くのがきついです
そしてこのロープの岩場を上まで上がって行って 上の方のピンクテープまで登るそうです これは逆の下りだとやっぱり危ないかも
k:4度目の トラバース ですが ここも無事に行けそうです。
超えると垂直に登るロープ場が見えております。
上りが続き きついです。やはり これは下山時に上り として使う道が良いでしょう。
2025年07月21日 10:00撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 10:00
k:4度目の トラバース ですが ここも無事に行けそうです。
超えると垂直に登るロープ場が見えております。
上りが続き きついです。やはり これは下山時に上り として使う道が良いでしょう。
k:ようやく分岐 取り付けまで来ました。
まあ多少コースは バリエーションありましたが 危険性はさほど ない という感想。
そして やはり上りがきつかったです。コースタイムは30分短縮できたと思います。
2025年07月21日 10:15撮影 by  SCG14, samsung
4
7/21 10:15
k:ようやく分岐 取り付けまで来ました。
まあ多少コースは バリエーションありましたが 危険性はさほど ない という感想。
そして やはり上りがきつかったです。コースタイムは30分短縮できたと思います。
k:前常念までくだります。
2025年07月21日 10:26撮影 by  SCG14, samsung
7
7/21 10:26
k:前常念までくだります。
k:前常念山頂でポールを一旦しまいます
では岩場の劇下り開始。
2025年07月21日 10:33撮影 by  SCG14, samsung
9
7/21 10:33
k:前常念山頂でポールを一旦しまいます
では岩場の劇下り開始。
k:これは避難小屋でしょうか
2025年07月21日 10:39撮影 by  SCG14, samsung
8
7/21 10:39
k:これは避難小屋でしょうか
k:難易度は大キレットと比べると容易ですがなかなかしんどい下りです。
2025年07月22日 01:03撮影
7
7/22 1:03
k:難易度は大キレットと比べると容易ですがなかなかしんどい下りです。
k:岩場とガレガレザレザレの下り。 脊椎管狭窄症あり 腰に負担が来ないように慎重にゆっくりおります。
大変 下りは気を使いますね。
c:こういう道、1番苦手…
2025年07月21日 10:54撮影 by  SCG14, samsung
8
7/21 10:54
k:岩場とガレガレザレザレの下り。 脊椎管狭窄症あり 腰に負担が来ないように慎重にゆっくりおります。
大変 下りは気を使いますね。
c:こういう道、1番苦手…
k:ようやく植林帯に入りましたやれやれです。
ここで再度ポールを出して、お昼の軽食のどら焼きなど食べます
c:疲れた体にしみる〜〜
塩タブレットも下山日用のアミノバイタルも車に忘れた為、やや塩分不足気味💦
2025年07月21日 11:26撮影 by  SCG14, samsung
8
7/21 11:26
k:ようやく植林帯に入りましたやれやれです。
ここで再度ポールを出して、お昼の軽食のどら焼きなど食べます
c:疲れた体にしみる〜〜
塩タブレットも下山日用のアミノバイタルも車に忘れた為、やや塩分不足気味💦
k:このような木の根っこの高低差がある通りにくい セクションが多数あり、 腰をかばうために かなり 慎重に 毎回毎回通過するので時間がかかります
たくさんの人に抜かされ。なんであんな早く下れるのか?とおもいつつ
2025年07月21日 13:11撮影 by  SCG14, samsung
4
7/21 13:11
k:このような木の根っこの高低差がある通りにくい セクションが多数あり、 腰をかばうために かなり 慎重に 毎回毎回通過するので時間がかかります
たくさんの人に抜かされ。なんであんな早く下れるのか?とおもいつつ
k:苦痛の超長い下り終了。大汗かいて、川まで降りました。汗だくなので川の水で顔洗い、生き返りました。
2025年07月21日 13:49撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 13:49
k:苦痛の超長い下り終了。大汗かいて、川まで降りました。汗だくなので川の水で顔洗い、生き返りました。
k:行きしな、暗くて見えなかった三俣登山補導所です。
よく見ると 「常念 トラバース ルートの開通について 7月26日11時頃」と書かれてますので 本来はまだ通ってはいけなかったかもしれません・・・申し訳ありません
2025年07月21日 13:57撮影 by  SCG14, samsung
3
7/21 13:57
k:行きしな、暗くて見えなかった三俣登山補導所です。
よく見ると 「常念 トラバース ルートの開通について 7月26日11時頃」と書かれてますので 本来はまだ通ってはいけなかったかもしれません・・・申し訳ありません
k:やっとつきました、
山頂方面は雨雲かかり雷鳴聞こえてました。
本当は昼まで待機しないといけなかったのに、早く下山させてくれて感謝です。
2025年07月21日 14:07撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 14:07
k:やっとつきました、
山頂方面は雨雲かかり雷鳴聞こえてました。
本当は昼まで待機しないといけなかったのに、早く下山させてくれて感謝です。
さて温泉へ向かいますがあれが常念かな?
2025年07月21日 15:12撮影 by  SCG14, samsung
5
7/21 15:12
さて温泉へ向かいますがあれが常念かな?
源泉掛け流しの温泉を探してここまで。浅間温泉、仙気の湯というところ。
1人400円。無人でした。アルカリ単純泉。
かなり熱い。1人湯船浸かるの5分までと書かれてるが3分がせいぜい。内湯一つのみ。中はアメニティなし。脱衣場も扇風機のみ。自販機なし。椅子もない。早々にでました
2025年07月21日 15:56撮影 by  SCG14, samsung
6
7/21 15:56
源泉掛け流しの温泉を探してここまで。浅間温泉、仙気の湯というところ。
1人400円。無人でした。アルカリ単純泉。
かなり熱い。1人湯船浸かるの5分までと書かれてるが3分がせいぜい。内湯一つのみ。中はアメニティなし。脱衣場も扇風機のみ。自販機なし。椅子もない。早々にでました
診療所で学生の女の子から長野のおすすめの土産とか蕎麦屋を聞いてここへ。
ここで開運老松というタルトみたいなの購入しました
おすすめの蕎麦屋は時間切れでしまってしまった・・・
2025年07月21日 16:53撮影 by  SCG14, samsung
4
7/21 16:53
診療所で学生の女の子から長野のおすすめの土産とか蕎麦屋を聞いてここへ。
ここで開運老松というタルトみたいなの購入しました
おすすめの蕎麦屋は時間切れでしまってしまった・・・
k:仕方なく夜も空いている蕎麦屋を検索、そばきりみよ田というのがヒット。でも松本店は空いてない?となり近くの伊勢崎町店へ。ギリギリ並ばず入店。
天もりせいろを注文。多忙でなかなか来ず。
味は美味しかったですが、値段がやや割高かな。しかしこの地域全般にそばの値段は高い印象。

帰宅は岡谷の事故渋滞回避でしばらく下道でいったのもあり、午前様となりました。帰路は疲れた・・・
2025年07月22日 01:34撮影
13
7/22 1:34
k:仕方なく夜も空いている蕎麦屋を検索、そばきりみよ田というのがヒット。でも松本店は空いてない?となり近くの伊勢崎町店へ。ギリギリ並ばず入店。
天もりせいろを注文。多忙でなかなか来ず。
味は美味しかったですが、値段がやや割高かな。しかしこの地域全般にそばの値段は高い印象。

帰宅は岡谷の事故渋滞回避でしばらく下道でいったのもあり、午前様となりました。帰路は疲れた・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ナイフ ポール

感想

この数年の希望だったマウンテンドクターの体験に常念岳までいってきました。もちろん無給のボランティアです。
三股前泊車中泊からのピストンです。
またまた天候にも恵まれ富士山も見え山頂からは穂高、遠くには立山剱、キレットの間からは白山までみてました。
そしていよいよ常念診療所へ。山岳医療は初めてでしたが、長年救急外科当直で外傷の対応はなれていたので患者対応は問題なし。ただ、不足物品とか多かったのと、一人の患者間は中等症で翌日に下山後病院受診必要だったものの、診情の紙がたまたまこの日はなく、オール手書きでかいたのは参りました。
しかし、今回は信州大学医学部山岳部の方とか、全国からきたほかの、医療スタッフさんとも話もでき、患者さんも4~5人対応、患者さんにとても感謝されたのがとてもよかったです。

懸念の腰も今回も意識して慎重に山行したのでまあ問題なしでした。特に下りは腰にズシンと負担が来るのでポールを使用して負担が来ないようゆっくりと下山しました。なので下山時はまたたくさんの方に追い抜かれました。まあ仕方なし。

いやーしかし、常念診療所、とてもやりがいがありました。登山者のお力になれたら嬉しいので、また今後もいきたいと思います。

山岳医療がしたい!
kenさんが、そう言い出してどれくらい経ったでしょうか…
その夢✨が、ようやく実現できました!
.
7月はいつも忙しいのですが、多少無理なスケジュールでも行かないと、いつまでも行けない!!
と、半分勢いで申し込みをしました。

結果として、とても良い経験ができました✨

診断と治療というよりは、目的は緊急性の判断と安全に下山できるようにすること。
街中とは違い限られた物品や機器、自費診療のため患者さんの希望、その中で最善を見つけていく…

一緒に参加された経験者の看護師さん達からも、沢山教えていただいて、山岳部の学生さん達も良い方ばかりで、良い出会いにも感謝✨

天気もとても良くて、昨年行った北穂~槍の景色、富士山も見えて最高のコンディションでした😄

そして、偶然にも学生時代の友人と遭遇👍何ヶ月も予定が合わず、会いたいねぇーと言っていたので、あまりにも運命的な出会いに感動💦💦

渋滞で道中は大変、ヘロヘロでの翌日仕事でしたが
本当に楽しく、忘れられない山行になりました❤️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

マウンテンドクター素晴らしいです!

元々救急外科勤務なら的確に素早い対応と判断ができ正に適任ですね!

山中なので…
何かしら重大なことがあっても器具も薬も限られているので、もどかしい面もあるかもですが…
山中に医療スタッフがおられるのは
心強くありがたいことです。
ちなみに…
山頂ではSPO2ってそんなに低いものなのですか?
知らなかったです。

お疲れ様でした😊
私も熱中症の講義受けてみたかったです
2025/7/24 12:34
いいねいいね
1
大阪おかんさん
ありがとうございます!
…が、もともと救急外科ではなく、消化器・一般外科していて、当直の時に外科系救急をしていた、というのが正しいです。(今はとある臓器の癌を専門としてますが…)ややこしくてすいません。
でも、大阪おかんさんも、ナースなら常念診療所の応募可能ですよ?一の沢から登山すればさほどしんどくなく登山できます。立山縦走されたなら可能かと。ただ、今は道が陥落しててタクシーを呼ばないと行けないのが面倒ですが…

診療所ではいろいろ物品チェックもしました、ここにそんなのいらんやろ!というのもありました(尿道カテとか…)

サチュレーションは最初は80台でしたが、しばらくすると90前半まで回復しました。それでも93くらいがせいぜいでしたが…ここは2400メートルでしたが、3000メートルの山小屋だと数字がどこまで下がるか興味ありますねー

講義は、自分は今回初めてなので遠慮させてもらいましたが来年はたぶんしないといけないだしょうね。

ご興味あればぜひご参加ご検討ください!
2025/7/24 13:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら