裏磐梯スキー場から今日は、磐梯山の山頂を目指します!
0
7/21 5:46
裏磐梯スキー場から今日は、磐梯山の山頂を目指します!
磐梯山山頂には早朝雲がかかっていました。風が強いのかもです!
10
7/21 5:45
磐梯山山頂には早朝雲がかかっていました。風が強いのかもです!
で、いきなりのお出迎へ😊!
クサレダマ(草連玉:サクラソウ科オカトラノオ属の多年草!)
6
7/21 5:50
で、いきなりのお出迎へ😊!
クサレダマ(草連玉:サクラソウ科オカトラノオ属の多年草!)
そして、真っ白なホタルブクロさんも!
2
7/21 5:54
そして、真っ白なホタルブクロさんも!
もこもこの幼虫です🐛!
2
7/21 5:57
もこもこの幼虫です🐛!
振り返って西吾妻山の山頂も風による雲がかかっていました!
6
7/21 5:59
振り返って西吾妻山の山頂も風による雲がかかっていました!
ヒヨドリバナがたくさん咲き始めていました。アサギマダラ🦋さんたち飛んでくるかな!
1
7/21 6:02
ヒヨドリバナがたくさん咲き始めていました。アサギマダラ🦋さんたち飛んでくるかな!
朝日が透過するバッタ🦗!
1
7/21 6:03
朝日が透過するバッタ🦗!
朝日に光るオオアワガエリ(大粟返:イネ科の多年草!)
2
7/21 6:03
朝日に光るオオアワガエリ(大粟返:イネ科の多年草!)
朝に光は美しい。イタドリ(虎杖:タデ科ソバカズラ属の多年草!)
1
7/21 6:06
朝に光は美しい。イタドリ(虎杖:タデ科ソバカズラ属の多年草!)
ゲレンデ歩きも結構面白いですね。吾妻連峰がど〜んと見えました!
1
7/21 6:07
ゲレンデ歩きも結構面白いですね。吾妻連峰がど〜んと見えました!
ゲレンデトップから桧原湖を見下ろせました(*^^)v!
4
7/21 6:23
ゲレンデトップから桧原湖を見下ろせました(*^^)v!
で、そのゲレンデにはヤナギランがたくさん咲いていたのです!
9
7/21 6:28
で、そのゲレンデにはヤナギランがたくさん咲いていたのです!
晴天無風の群生地にて!
2
7/21 6:29
晴天無風の群生地にて!
トンボも一休み(^O^)/
4
7/21 6:30
トンボも一休み(^O^)/
朝の新鮮なる空気の中でとても美しく咲ていました(*^^)v!
2
7/21 6:30
朝の新鮮なる空気の中でとても美しく咲ていました(*^^)v!
来年はきっともっとたくさん咲いていくれるといいな😉!
3
7/21 6:31
来年はきっともっとたくさん咲いていくれるといいな😉!
でいよいよここから登山道!ゲレトップから今日は反時計回り中の湯温泉跡を経由して山頂を目指します!
0
7/21 6:33
でいよいよここから登山道!ゲレトップから今日は反時計回り中の湯温泉跡を経由して山頂を目指します!
いざ、磐梯山山頂へ!
1
7/21 6:33
いざ、磐梯山山頂へ!
大小さまざまな湖沼群がある森を抜けていきます。
2
7/21 6:36
大小さまざまな湖沼群がある森を抜けていきます。
緑に包まれた登山道。🐻さん出ないでね〜〜ぇって声かけながら歩きます('ω'*)アハ♪
1
7/21 6:37
緑に包まれた登山道。🐻さん出ないでね〜〜ぇって声かけながら歩きます('ω'*)アハ♪
銅沼(あかぬま)に立ち寄ります。
0
7/21 6:42
銅沼(あかぬま)に立ち寄ります。
素晴らしい光景がそこにはありました。
10
7/21 6:46
素晴らしい光景がそこにはありました。
凪いだ湖面に逆さの櫛ヶ峰が映り込んでいました(*^^)v!
12
7/21 6:46
凪いだ湖面に逆さの櫛ヶ峰が映り込んでいました(*^^)v!
入山者のカウンターが設置されています!通過します!
1
7/21 6:52
入山者のカウンターが設置されています!通過します!
きた〜ぁ、クルマユリさんですね。(車百合:ユリ科の多年草!)
4
7/21 6:55
きた〜ぁ、クルマユリさんですね。(車百合:ユリ科の多年草!)
とっても素敵です💕!
3
7/21 6:56
とっても素敵です💕!
ウメガサソウ(梅笠草:ツツジ科の常緑小低木!)
4
7/21 6:59
ウメガサソウ(梅笠草:ツツジ科の常緑小低木!)
イチヤクソウもちらほら咲いていました😊!
2
7/21 7:06
イチヤクソウもちらほら咲いていました😊!
黄色い芋虫がいっぱいいました。カラフトモモブトハバチの幼虫のようです!
2
7/21 7:19
黄色い芋虫がいっぱいいました。カラフトモモブトハバチの幼虫のようです!
ヤマアジサイがとっても素敵に咲いていました!
3
7/21 7:23
ヤマアジサイがとっても素敵に咲いていました!
アリドオシ(蔓蟻通し:アカネ科、常緑蔓性の多年草!)
2
7/21 7:45
アリドオシ(蔓蟻通し:アカネ科、常緑蔓性の多年草!)
シャクジョウソウ(錫杖草:ツツジ科の多年草 菌従属栄養植物!)
2
7/21 7:47
シャクジョウソウ(錫杖草:ツツジ科の多年草 菌従属栄養植物!)
分岐です。山頂は左、ちょっと右へ中の湯温泉後に寄り道します!
0
7/21 7:49
分岐です。山頂は左、ちょっと右へ中の湯温泉後に寄り道します!
セイヨウオトギリソウかも🤔!
4
7/21 7:52
セイヨウオトギリソウかも🤔!
こっちはオトギリソウだと思います!
0
7/21 7:52
こっちはオトギリソウだと思います!
中の湯温泉跡です。廃墟となっています。
1
7/21 7:56
中の湯温泉跡です。廃墟となっています。
あら〜〜ぁ、咲いていると思ったのに、蕾でした😢!
0
7/21 8:06
あら〜〜ぁ、咲いていると思ったのに、蕾でした😢!
ツクバネソウですね。終わりの時を迎えていました。サザエさん家の浪平さんの髪の毛みたいです((´∀`*))ヶラヶラ!
3
7/21 8:15
ツクバネソウですね。終わりの時を迎えていました。サザエさん家の浪平さんの髪の毛みたいです((´∀`*))ヶラヶラ!
中の湯温泉跡と磐梯山。さあ、この森を登っていきますね!
1
7/21 8:22
中の湯温泉跡と磐梯山。さあ、この森を登っていきますね!
あら〜〜ぁ、またまたちゃっちまっただよ。まだ蕾だ〜ぁ😭。来週くらいかな🤔!
3
7/21 8:34
あら〜〜ぁ、またまたちゃっちまっただよ。まだ蕾だ〜ぁ😭。来週くらいかな🤔!
でもこの子が慰めてくれた(^O^)/
2
7/21 8:35
でもこの子が慰めてくれた(^O^)/
どんどん登りましょ💦!
1
7/21 8:39
どんどん登りましょ💦!
樹間から吾妻連峰。強き風は収まっているようです!
1
7/21 8:48
樹間から吾妻連峰。強き風は収まっているようです!
🌼ミヤマホツツジ(深山穂躑躅:ツツジ科ホツツジ属の落葉小低木!)
0
7/21 9:02
🌼ミヤマホツツジ(深山穂躑躅:ツツジ科ホツツジ属の落葉小低木!)
🌼ミヤマカラマツ(深山落葉松:キンポウゲ科の多年草!)
1
7/21 9:20
🌼ミヤマカラマツ(深山落葉松:キンポウゲ科の多年草!)
🌼ヤマブキショウマ(山吹升麻:バラ科の多年草!)
2
7/21 9:29
🌼ヤマブキショウマ(山吹升麻:バラ科の多年草!)
分岐です。左がお花畑です。右へ山頂に行ってから戻ってお花畑に行きます!
0
7/21 9:39
分岐です。左がお花畑です。右へ山頂に行ってから戻ってお花畑に行きます!
弘法清水です。山頂への分岐でもありますよ。冷たい清水が湧いています。喉を潤してからちょっと休憩!
0
7/21 9:47
弘法清水です。山頂への分岐でもありますよ。冷たい清水が湧いています。喉を潤してからちょっと休憩!
ホタルブクロがわんさか〜〜ぁと咲いています。
1
7/21 9:56
ホタルブクロがわんさか〜〜ぁと咲いています。
オニシモツケもそれはそれはたくさん咲いていましたよ!
0
7/21 9:56
オニシモツケもそれはそれはたくさん咲いていましたよ!
シシウドかな。背丈はなんと私ほどもありました😲!
3
7/21 9:57
シシウドかな。背丈はなんと私ほどもありました😲!
では、山頂に向かいます!
0
7/21 9:58
では、山頂に向かいます!
高原のシシウド(猪独活:セリ科の多年草!)
1
7/21 10:07
高原のシシウド(猪独活:セリ科の多年草!)
沸き立つ雲、目線に迫る👀!
3
7/21 10:15
沸き立つ雲、目線に迫る👀!
少しずつ雲が増えてきた。雷雨になりませんように😅!
5
7/21 10:17
少しずつ雲が増えてきた。雷雨になりませんように😅!
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草:シュロソウ科シュロソウ属の多年草!)です!
1
7/21 10:20
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草:シュロソウ科シュロソウ属の多年草!)です!
ミネウスユキソウです。(峰薄雪草:キク科ウスユキソウ属の多年草!)
4
7/21 10:23
ミネウスユキソウです。(峰薄雪草:キク科ウスユキソウ属の多年草!)
ムムム・・、これもヤマブキショウマ🤔!
0
7/21 10:28
ムムム・・、これもヤマブキショウマ🤔!
なんかステキなお花が咲いていましたよ。これってスカシユリ🤔!
5
7/21 10:31
なんかステキなお花が咲いていましたよ。これってスカシユリ🤔!
磐梯山にも咲くのかな👀!
4
7/21 10:32
磐梯山にも咲くのかな👀!
🌼ヤマハハコ(山母子:キク科の多年草!)
0
7/21 10:32
🌼ヤマハハコ(山母子:キク科の多年草!)
セリ科のお花はよくわかりません。ミヤマゼンコかも🤔!
0
7/21 10:32
セリ科のお花はよくわかりません。ミヤマゼンコかも🤔!
歩いてきた尾根を見下ろしました!
0
7/21 10:33
歩いてきた尾根を見下ろしました!
間もなく山頂という岩場で・・・
3
7/21 10:34
間もなく山頂という岩場で・・・
イブキジャコウソウがいっぱい!
6
7/21 10:36
イブキジャコウソウがいっぱい!
ホタルブクロにも見つめられた👀!(蛍袋:キキョウ科の多年草!)
3
7/21 10:36
ホタルブクロにも見つめられた👀!(蛍袋:キキョウ科の多年草!)
高山植物と山岳風景!
1
7/21 10:39
高山植物と山岳風景!
沼の平を俯瞰する!
1
7/21 10:41
沼の平を俯瞰する!
櫛ヶ峰があんなに低く見える!
3
7/21 10:41
櫛ヶ峰があんなに低く見える!
で、磐梯山の山頂に到着です!
4
7/21 10:45
で、磐梯山の山頂に到着です!
山頂の神様にご挨拶いたしました!
3
7/21 10:42
山頂の神様にご挨拶いたしました!
山頂から猪苗代湖!
5
7/21 10:43
山頂から猪苗代湖!
那須連山に沸き立つ雲たち。今日は午後から那須方面は、雷雨予報です!
4
7/21 10:43
那須連山に沸き立つ雲たち。今日は午後から那須方面は、雷雨予報です!
三等三角点「磐梯」の標石です!
0
7/21 10:46
三等三角点「磐梯」の標石です!
山頂のクルマユリ!
2
7/21 10:49
山頂のクルマユリ!
トンボのお遊び!
2
7/21 10:52
トンボのお遊び!
ミネウスユキソウがわんさか〜〜ぁ!
1
7/21 10:54
ミネウスユキソウがわんさか〜〜ぁ!
那須方面ヤバいね〜ぇ⛈️⛅🌦️
4
7/21 10:55
那須方面ヤバいね〜ぇ⛈️⛅🌦️
夏のお花だね、ヒメシャジン(姫沙参:キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草!)
0
7/21 10:57
夏のお花だね、ヒメシャジン(姫沙参:キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草!)
猫魔ヶ岳と雄国沼!
1
7/21 11:00
猫魔ヶ岳と雄国沼!
猪苗代リゾートスキー場、翁島登山口方面を俯瞰!
山頂を後にして弘法清水へ下ってお花畑へと向かいます。
2
7/21 11:00
猪苗代リゾートスキー場、翁島登山口方面を俯瞰!
山頂を後にして弘法清水へ下ってお花畑へと向かいます。
シテンクモキリさん、終わりの時を迎えていました!
1
7/21 11:27
シテンクモキリさん、終わりの時を迎えていました!
お花畑への分岐に戻って、お花畑へ!
0
7/21 11:33
お花畑への分岐に戻って、お花畑へ!
逢いたかったんですよ〜ぉ。タカネナデシコ(高嶺撫子:ナデシコ科の多年草!)
3
7/21 11:34
逢いたかったんですよ〜ぉ。タカネナデシコ(高嶺撫子:ナデシコ科の多年草!)
🌼タカネアオヤギソウ!
0
7/21 11:36
🌼タカネアオヤギソウ!
🌼ミヤマコウゾリナ!
0
7/21 11:38
🌼ミヤマコウゾリナ!
深山髪剃菜:キク科柳タンポポ属の多年草。日本固有種!
0
7/21 11:39
深山髪剃菜:キク科柳タンポポ属の多年草。日本固有種!
クルマユリの兄弟姉妹!
3
7/21 11:40
クルマユリの兄弟姉妹!
お花畑から、銅沼と桧原湖!
2
7/21 11:43
お花畑から、銅沼と桧原湖!
夏の雲が湧き上がる!
3
7/21 11:43
夏の雲が湧き上がる!
吾妻連峰の上空にも湧き上がる!
1
7/21 11:43
吾妻連峰の上空にも湧き上がる!
えっ、キオンが咲き始めているなんて💦。夏と当時に秋も感じるなんて😅!
0
7/21 11:44
えっ、キオンが咲き始めているなんて💦。夏と当時に秋も感じるなんて😅!
クルマユリと磐梯山山頂!
4
7/21 11:44
クルマユリと磐梯山山頂!
う〜んとってもゴージャスです!
2
7/21 11:52
う〜んとってもゴージャスです!
””お花畑””楽しかったです😊!
0
7/21 11:54
””お花畑””楽しかったです😊!
櫛ヶ峰分岐に向かって下ります!
4
7/21 11:58
櫛ヶ峰分岐に向かって下ります!
シシウドと大群生のオニシモツケ!
1
7/21 12:01
シシウドと大群生のオニシモツケ!
黄金清水で喉を潤しました😋!
2
7/21 12:06
黄金清水で喉を潤しました😋!
ヒメシャジンがとってもお茶目でした(*^^)v!
1
7/21 12:08
ヒメシャジンがとってもお茶目でした(*^^)v!
で、タカネナデシコさんもお人好し((´∀`*))ヶラヶラ!
2
7/21 12:11
で、タカネナデシコさんもお人好し((´∀`*))ヶラヶラ!
オニシモツケとヤマブキショウマとクルマユリ・・・、花畑〜ぇ🤗!
2
7/21 12:12
オニシモツケとヤマブキショウマとクルマユリ・・・、花畑〜ぇ🤗!
👹オニシモツケ(鬼下野:バラ科シモツケソウ属の多年草!)
0
7/21 12:18
👹オニシモツケ(鬼下野:バラ科シモツケソウ属の多年草!)
吾妻連峰の上空に沸き立つ雲たち!
4
7/21 12:20
吾妻連峰の上空に沸き立つ雲たち!
飯豊連峰を包み込む雲たち!
1
7/21 12:22
飯豊連峰を包み込む雲たち!
朝に見た銅沼、上から見ても美しい(^O^)/
3
7/21 12:22
朝に見た銅沼、上から見ても美しい(^O^)/
磐梯山を振り返る!
0
7/21 12:23
磐梯山を振り返る!
爆裂火口壁から見下ろす光景!
2
7/21 12:23
爆裂火口壁から見下ろす光景!
刻々と変化する空の雲!
1
7/21 12:23
刻々と変化する空の雲!
沼の平への分岐です。今日は沼の平には行きませんよ。裏磐梯スキー場へと下っていきます!
0
7/21 12:24
沼の平への分岐です。今日は沼の平には行きませんよ。裏磐梯スキー場へと下っていきます!
こんな高地に咲くなんて・・・
0
7/21 12:25
こんな高地に咲くなんて・・・
平地の里山のお花と思っていました!
0
7/21 12:30
平地の里山のお花と思っていました!
砂礫地に咲くなんて、なんとも逞しい!(^^)!
2
7/21 12:34
砂礫地に咲くなんて、なんとも逞しい!(^^)!
クロズルです(黒蔓:ニシキギ科つる性の落葉低木!)
0
7/21 12:32
クロズルです(黒蔓:ニシキギ科つる性の落葉低木!)
時々ガラガラ〜〜ぁ、コロコロ〜〜ぉって落石の音が聞こえてくる!
3
7/21 12:35
時々ガラガラ〜〜ぁ、コロコロ〜〜ぉって落石の音が聞こえてくる!
激的だ〜ぁ、青空にピンク色のささやき!
6
7/21 12:39
激的だ〜ぁ、青空にピンク色のささやき!
わちゃわちゃ〜ぁ!
2
7/21 12:43
わちゃわちゃ〜ぁ!
稜線歩きはここまでです。櫛ヶ峰まで来ました!
3
7/21 12:45
稜線歩きはここまでです。櫛ヶ峰まで来ました!
櫛ヶ峰分岐から磐梯山を振り返りました👋!
3
7/21 12:47
櫛ヶ峰分岐から磐梯山を振り返りました👋!
そして、ここを下って裏磐梯スキー場へ!
0
7/21 12:47
そして、ここを下って裏磐梯スキー場へ!
あっ、真夏のお花に出会いました!
0
7/21 12:48
あっ、真夏のお花に出会いました!
ハクサンオミナエシ(白山女郎花:オミナエシ科の多年草!)
1
7/21 12:48
ハクサンオミナエシ(白山女郎花:オミナエシ科の多年草!)
🌼ミヤマホツツジ!
0
7/21 12:53
🌼ミヤマホツツジ!
登山道に咲くホタルブクロ!
1
7/21 12:54
登山道に咲くホタルブクロ!
なんてカワ(・∀・)イイ!!んだろう💕!
1
7/21 12:55
なんてカワ(・∀・)イイ!!んだろう💕!
下る私をいつまでも見つめていてくれました💓!
0
7/21 12:55
下る私をいつまでも見つめていてくれました💓!
真っ白な君も・・・
1
7/21 12:56
真っ白な君も・・・
貴方たちには、くすぶった私んの気持ちを解きほぐしてくれたのです!
0
7/21 13:00
貴方たちには、くすぶった私んの気持ちを解きほぐしてくれたのです!
鉄の手すりの登山道を下ります!
0
7/21 13:04
鉄の手すりの登山道を下ります!
ギボウシさんも微笑んでくれました!(^^)!
1
7/21 13:12
ギボウシさんも微笑んでくれました!(^^)!
昨日ここで熊と戦った方に出会いました。戦い抜いた時落としたサングラスを取り戻すために来たと言っていました。ご無事で何よりです!
1
7/21 13:19
昨日ここで熊と戦った方に出会いました。戦い抜いた時落としたサングラスを取り戻すために来たと言っていました。ご無事で何よりです!
飯豊連峰、今年は訪ねたいな〜ぁ。でも体力が〜〜ぁ!
2
7/21 13:30
飯豊連峰、今年は訪ねたいな〜ぁ。でも体力が〜〜ぁ!
暴露火口壁を下って噴火口跡へ!
0
7/21 13:31
暴露火口壁を下って噴火口跡へ!
川上登山口への分岐です。私は左へ裏磐梯スキー場へと戻っていきます。
0
7/21 13:36
川上登山口への分岐です。私は左へ裏磐梯スキー場へと戻っていきます。
フユイチゴのお花がとっても元気でした!
1
7/21 13:54
フユイチゴのお花がとっても元気でした!
おととしここで🐻さんに出会って、トラウマ〜ぁ。怖かったけど通過でしました😊!
2
7/21 14:05
おととしここで🐻さんに出会って、トラウマ〜ぁ。怖かったけど通過でしました😊!
森を抜けて裏磐梯スキー場のゲレンデへ!
0
7/21 14:07
森を抜けて裏磐梯スキー場のゲレンデへ!
ここまでくればなんとなく安心できますね!
0
7/21 14:11
ここまでくればなんとなく安心できますね!
沸き立つ雲は見えるけど、あのゲリラ豪雨はなさそうです!
1
7/21 14:22
沸き立つ雲は見えるけど、あのゲリラ豪雨はなさそうです!
磐梯山は終日いい天気。これって私は神がかり的な存在なのかも🤔👊!
4
7/21 14:27
磐梯山は終日いい天気。これって私は神がかり的な存在なのかも🤔👊!
いや〜〜ぁ、毎度毎度の磐梯山だけど、これだけ楽しめて充実感を覚えるのはなんでだろう…♬!
1
7/21 14:30
いや〜〜ぁ、毎度毎度の磐梯山だけど、これだけ楽しめて充実感を覚えるのはなんでだろう…♬!
最後の最後に、朝であったクサレダマ!
2
7/21 14:34
最後の最後に、朝であったクサレダマ!
黄色と青空がこれほどまでにステキとは👀!
1
7/21 14:34
黄色と青空がこれほどまでにステキとは👀!
満面の笑みは、どれだけ深いのか!
2
7/21 14:34
満面の笑みは、どれだけ深いのか!
小さな幸せを感じちゃうその微笑!
2
7/21 14:35
小さな幸せを感じちゃうその微笑!
幸せ絶頂感を味わいました(^O^)/
3
7/21 14:36
幸せ絶頂感を味わいました(^O^)/
ゴールです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
1
7/21 14:37
ゴールです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する