陣馬山…サクっと最短ルートもやっぱり暑かった(>_<)!


- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 164m
- 下り
- 168m
コースタイム
天候 | 快晴…猛暑日💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山なので、たぶんどのルートでも整備されている |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は広くて綺麗な京王高尾山口温泉♨️極楽湯が近くて便利👍 |
写真
感想
前々から登りたかった関東では有名な山…陣馬山に挑戦!…だが💦時期が悪過ぎた(+_+) 7月も中盤に入り連日記録的な猛暑日の連続…富士スピードウェイでキャンプしての帰りに寄るには余りにも時季と場所を見誤ってしまった。しかも、登山口までの高速は夏休みに入り渋滞だらけ…時間が経つに連れ気持ちも段々と萎えてしまうことを実感…山そのものを断念しようかと思ったが、調べてみると最短コースなら30分足らず…標高差たったの150mくらいで山頂に立てることが判明。元々登り口を予定していた陣馬高原下から更に車道を行って、有料駐車場がある「和田峠」から登ることとした。
(キャンプ帰りで荷物が沢山あり…)いつもの4WD軽自動車ではなく普通車だったので…途中の道は擦れ違いが難しいものの舗装路でありがたかった。和田峠は広い駐車場で平日でも管理人さん(売店兼用)がいたが、駐車車両は我が1台のみ。日影のべスポジに駐車してから登山準備。駐車場トイレは意外と綺麗に掃除されていて感心。売店のおじちゃんが見送ってくれての登山スタート!
木製の階段を直登するコースと緩い巻き道コースと2ルートあったが、売店おじちゃん曰く「登りは巻き道で行って、下りは階段使うと楽だし早いよー」との助言通りに巻き道から登る。暑いが木陰の登山道はたまに風があると心地良かった。…あっという間に先ほどの階段道と合体すると山頂の小屋が見えて来た。
そして何と言っても陣馬山のシンボル「白馬像」も見えて来た!このヤマレコの説明にあるが…元々武田信玄が陣を張ったことから「陣場山」だったのが、このシンボルが建ってから「陣馬山」になったそうだ…!(^^)! 雲が多いが夏空は深くいい景色だ…しかし、日差しが強くすぐに…1軒だけやっていた山小屋に逃げ込む。記念の登山バッジだけ買って、休憩させて貰った。平日なのに、登山者は4~5パーティほどいたが土日はもっと人気だろう…
涼ませて貰って…軽食もノンアルコールビールでつめこみ元気回復~帰りは階段道を一気に下ってあっという間に下山(‘◇’)ゞ
ヤマレコ記録登り172mに意外性を感じつつも、難ともサクッと登山…しかし、登った感十分に味わえた登山だった。帰りに高尾山口駅裏の日帰り温泉でサッパリ!この温泉でこの日一番登山者と遭遇したと思う…最後は(キャンプでは食べれない…)海鮮丼で胃袋も満足!しかし…この時期のキャンプは疲れるな~!?8耐は大丈夫かな~??と一抹の不安を抱えて帰路についた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する