記録ID: 8459031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
憧れの飯豊山まで行くなら大日岳も行くでしょう
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月22日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:00
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,706m
- 下り
- 2,716m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:53
距離 7.9km
登り 1,353m
下り 151m
18:02
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:20
距離 11.6km
登り 910m
下り 666m
3日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:34
距離 13.7km
登り 442m
下り 1,899m
15:19
ゴール地点
天候 | 熱中症になるくらいの晴れ 山頂は午前中ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 種蒔山近辺、地蔵山分岐後から三国岳まで |
その他周辺情報 | いいでのゆ http://www.sobanosato.jp/spa/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ミレーアミアミ
キャプリーン長袖
ミドルレイヤー
レインウエア薄手+厚手
予備靴下
モンベルウール薄手手袋
パタゴニアマイクロパフ
帽子(ハットタイプ)
ゲイター
チェンスパ
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
銀マット
キャプテンスタッグマット
モンベル2人用テント
着替え各種
携帯
電子マップ
紙マップ
コンパス
温度計
笛
ヘッドランプ
ラジオ
予備電池
ファーストエイドキット
充電器x3
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
御沢野営場の駐車場への入退場規制が始まり、やむなく前日から休みを取り現地入り
5時間半の道のりを経てam10時半に到着 元々21日の朝4時登山開始を考えていて、駐車場問題もあり、前ノリで中々時間が余ってしまった・・・
お日様が暑そうな直射日光を照らす中、切り合せのテントならギリ間に合うと下山後のイケメンに聞き前倒しへ
トライ!
吉と出るか、凶と出るか、結果は危うく熱中症、熱いのなんのって、朝日が昇る前じゃないとスタート地点の標高も低いのと、連日の異常気象の気温でたまらなかったです
でも、景色はいいで~でしたよー
大日岳も飯豊山もこの時期の午前は、結構頂上に雲がかかるらしいです
それと、トンボが多く事前情報よりアブが少なかったです
駐車場はアブ大量(´;ω;`)でしたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する