記録ID: 8464624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 空いてたけど 暑かった~☀️
2025年07月24日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 564m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:57
距離 7.6km
登り 564m
下り 556m
天候 | 晴れ 気温 日中は32度予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・電車往復乗車券 + ケーブルカーまたはリフト往復乗車券 ・電車往復乗車券 + ケーブルカーまたはリフト片道乗車券 が、2割引になる切符。 リフトかケーブルカーに乗る予定ならお得。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎稲荷山コース:入り口~6号路分岐まで通行止め(当面の間) ◎6号路:琵琶滝~5号路交点まで登り一方通行(当面の間) スズメバチ注意の看板がいくつかあります。6号路にもありました。 その他は良好 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯 モンベルのフレンドショップではなくなったので、タオルは貰えなくなりました。残念。 |
写真
感想
暑いから、行くかどうか迷ったけど、ずっと山に行けてなかったので、やっぱり最初は高尾山で足慣らし。
「夏の高尾山 清涼体感めぐり2025」は今年の色のうちわが7/28まで入荷しないので、次回、来れたらやろうかな。
子供が高尾山で一番楽しみにしているのが下りのスリリングなリフトなので、帰りはリフトです。(リフトに乗る前にヤマレコ止めるのを忘れてました)
京王線は登山客が少なく、高尾山駅で降りるお客さんは少なくて、改札を出ても、人はまばらでした。
日向は暑いけど、森の中はそこまで暑くなく、途中からは風も出てきて涼しかったです。
スズメバチが割といました。嫌だな。
森の中ではカブトムシが高いところに飛んで行きました。
リフトの最中で長めのカナブンかな、と思いきや、タマムシが飛んでいました。
どちらもカメラは間に合いませんでした。
外人さんに何度か道を聞かれました。英語が出てこないので日本語で説明したけど、わかってくれました。
高尾山が空いてたので、駅前の高尾山温泉も空いてるだろうと、寄ってきました。お風呂も食事処も空いててリラックスできました。いつもこんなんだったらいいのにぃ。
夜に埼玉に着いたら、昼間の高尾山よりもよっぽど暑くて、げんなりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人