記録ID: 8464851
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総勝浦ひとめぐり
2025年07月24日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 385m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないですが、八幡岬や勝浦灯台、官軍塚までは上り坂が続くので、電動アシスト自転車じゃないときついかも。。。 勝浦から鵜原の水中展望台までは、いくつものトンネルを通ります。トンネル内の歩道が狭く、車道から高くなっているところもあるので、なかなかスリリング。交通量の少ない平日でも注意を要しました。 |
その他周辺情報 | 御食事処いしい 千葉県勝浦市勝浦159 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12003599/ かつうら海中公園展望塔 https://share.google/1sj9F7iQXbXFsgFas 8月いっぱいまでは7月土日を除いて休館中。 売店やお食事処、カフェは営業中。 |
写真
八幡岬に到着!お万の方の銅像出迎え。
この方、岬にあった勝浦城のお姫様だったが、秀吉の攻撃で落城する中、40メートルもの断崖に垂らした布を伝って、弟と母とともに小舟で逃げ、その後、家康の側室になるドラマチックな人生を送った人です
この方、岬にあった勝浦城のお姫様だったが、秀吉の攻撃で落城する中、40メートルもの断崖に垂らした布を伝って、弟と母とともに小舟で逃げ、その後、家康の側室になるドラマチックな人生を送った人です
幕末、五稜郭の榎本武揚が強すぎて、熊本藩主が苦戦する津軽藩主の救援に向わせた船がこの沖で沈没。200名にのぼる犠牲者を供養する塚だそう。灯台の建つ場所って難所なのか、島根の美保関灯台も、沖合に沈没船の話があったな
が、暑いしちかれた。。。勝浦水中公園のカフェで、ノンアルカクテルを飲もう!(まだ死ぬほどチャリンコを漕ぐので)
ブルーハワイアン風のフロートでうまし。
オシャレにくつろぐつもりが、一気飲みしちゃいました(;´∀`)
ブルーハワイアン風のフロートでうまし。
オシャレにくつろぐつもりが、一気飲みしちゃいました(;´∀`)
撮影機器:
感想
避暑はどこに行こうかと検討して、涼しいと話題の勝浦へ。
フォローしているShirozoさんも去年行っていたし、3日遅れの海の日ということでいいかも!と決定。
特急わかしおに乗って勝浦駅に降り立つと、日差しは暑いけど風は涼しい(゚∀゚)
レンタサイクルで、灯台や官軍塚まで行ってみる。海風が天然のクーラーみたい♪
時間もあるしと、鵜原をめざして行ってみる。
トンネルや車の接近にヒヤヒヤしつつ、岩場と海の絶景を楽しみながらもさすがに疲れて、勝浦海中公園にあるカフェで休憩(^o^)
海中展望塔は8月いっぱいまで修理中。近くのカフェで一服したら、さらに坂を登って鵜原に行く気が失せ、Uターン。
帰りの特急まで時間があるので、駅前の喫茶店で再びお茶して帰りました。
住みたくなる心地よさと涼しさ。
チャリでちょっと冒険の中坊の夏休みみたいな一日でした〜( ・ิω・ิ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も勝浦の天然クーラー体験したい!
勝浦は、沿岸の海が深いから海風が涼しいと、テレビでやってました。
タンタンメンで汗吹き出してから、涼しい海風に吹かれると心地よきよき♪
ぜひぜひオススメです(゚∀゚)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する