記録ID: 8466182
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(ヤマレコ30選ついにコンプリート)
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 2,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:03
距離 9.0km
登り 1,171m
下り 261m
15:43
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:53
距離 16.4km
登り 728m
下り 1,916m
14:18
赤湯にバスで行くのは無理
天候 | 晴れ→くもり→朝晩は霧→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路 元湯BSから越後湯沢までバス 650円 ※復路、駐車場からバス停までの道はけもの道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
祓川からの山道は一部が木道になっていたものの、大きめの石がゴロゴロで単調、景色もいまひとつで厳しかった。やっとたどり着いた高層湿原はまさに天空の楽園!他の山に比べても規模が大きく感動。ただ花の種類は乏しくひたすらワタスゲがぽわぽわしてた。 赤湯経由の下りは過酷(笑)朝露に濡れる藪のせいで靴下まで濡れてしまい慌ててスパッツを装着。その後の下りもエグい。赤湯に浸かり回復するも更なる上り下りで汗だく。林道は日陰がそこそこあり快適。駐車場までタクシー呼べばよかったのに歩いてみたら、あちこち崩落してて悲惨。 |
その他周辺情報 | 赤湯にはまた行きたい |
写真
感想
ヤマレコ30選
2020年に白馬岳でリーチになってからが長かった…タクシー利用になるからお友だちを誘うも、花咲く6月にこだわり雨天中止になりがちで何度となくお流れに。そして、今年はもう潔くソロで行ける時に行こうと思い7月にチャンス到来!
というわけで恋焦がれていた苗場山、山頂付近の高層湿原の広さにビックリしたものの、祓川から天空の楽園までの道のりが辛く単調で…涙
山頂ヒュッテは居心地よく、夕飯のカレーもおにぎりも美味しかった。日本海と太平洋からの雲がぶつかる場所らしく夕方も明け方も霧に包まれていたのは残念。
気になっていた赤湯を経由して下る。の露天風呂はサイコーで絶対にまた来るぞと心に誓う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する