記録ID: 8467710
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY7
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 405m
- 下り
- 39m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:09
距離 8.0km
登り 405m
下り 39m
マッツェルモ 6:46
6:51 橋を渡る 6:51
7:15 休憩 7:20
7:34 ファングラ村 7:34
7:51 休憩 ポルツェ分岐 8:04
8:18 休憩 8:21
8:37 休憩 8:42
8:57 橋 8:57
9:00 ブルーポピー登場 9:00
9:15 休憩 9:23
9:18 ファーストレイク 9:18
9:49 休憩 9:58
10:05 セカンドレイク 10:05
10:10 休憩 10:14
10:41 サードレイク 10:41
10:56 ゴーキョ村 チョラパス分岐 10:56
11:00 宿到着
工程 4:14
6:51 橋を渡る 6:51
7:15 休憩 7:20
7:34 ファングラ村 7:34
7:51 休憩 ポルツェ分岐 8:04
8:18 休憩 8:21
8:37 休憩 8:42
8:57 橋 8:57
9:00 ブルーポピー登場 9:00
9:15 休憩 9:23
9:18 ファーストレイク 9:18
9:49 休憩 9:58
10:05 セカンドレイク 10:05
10:10 休憩 10:14
10:41 サードレイク 10:41
10:56 ゴーキョ村 チョラパス分岐 10:56
11:00 宿到着
工程 4:14
天候 | 曇りだけど良い感じです、ウロコ雲 宿に着いても日差しが続く 気温 スタート10度 ゴール23度 風、少し冷たいので、ネックウォーマーが欲しくなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 宿to宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/24のトレッキング マッツェルモからゴーキョへのトレッキング 天気の底を超えたかも、ウロコ雲広がる天気のスタートでした。 ルート明瞭、道幅はやや狭くなるが、問題ない 危険箇所、ないですが、何分にも標高が4500mを越え、少しの頑張りでゼーゼーハーハーです ビスタリビスタリ、超スロートレックです 8kmを4時間かけて歩きました 出会った人 地元の住民10名? トレッカー0名? 出会った生き物 ゾッキョ、ヤク、水牛? 宿 前回泊まった宿でした、シーズンオフなので此処だけです 部屋にトイレ、シャワー、洗面台、コンセント有ります Wifiは有料、スマホの電波(NTC)は入りません、3泊するので、2泊目にwifiに繋ぐ予定です、24h700Rsかな? |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております
天気は曇有り青空有りの良い天気です、カンテガ、タムセルク、キャジョリ、マッツェルモピーク、
ニレカ、アラカンツェ、チョラツェ、タボチェ
本日の標高は4400mー4800mです、日本では味わえない空気の薄さ、自身の高度順応が試される所です
宿は親子夫婦で切り盛りして感じです
朝の冷え込みが何度になるのか、やや楽しみです
おそらくここも我々3名の貸切だと思うよ
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ、モバイルバッテリ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン、箸、マグカップ
ポーターに授けたもの
シュラフ、ダウンジャケット2着、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
チェンスパ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する