記録ID: 8468160
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 山上車中泊
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 122m
- 下り
- 129m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:43
距離 1.7km
登り 122m
下り 129m
17:33
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ドライブウェイ料金 3400円 JAF割引で3100円 トイレあり 水洗 寄付金制一回100円 トイレ横に靴の洗い場あり |
写真
感想
伊吹山の夏季夜間特別営業で7、8月の週末だけ山上駐車場で車中泊ができるとのことで、行って来た。
平日だしとゆっくり昼から家を出て、3時くらいに駐車場到着したら8割くらい?埋まってて、両端のテント設営可能エリアはほぼ満車。
日帰りで夕方帰る人たちもたくさんいたので、停める場所には困らなかったけど。
車内の寝床セッティングしてゆっくりしてから、夕方山頂へ。
相変わらず琵琶湖の眺めがきれい。
山頂の日本武尊の像に挨拶して、今回は中央登山道から駐車場へ降りた。
降りる時も見晴らし抜群で、このままいい夕日が見られるかなーと思ったら、東の方からモクモクとガスが上がって来た。
日没タイムは、ガスまみれで風も強くて寒い。
日没後は楽しみにしてた生解説付きの星空鑑賞✨
本日はヒーリング音楽の生演奏もあって、流れる雲海や星空を見ながら聞こえるBGMは何とも神秘的な雰囲気を醸し出してくれた。
最初はガスで隠れてた空もだんだん晴れてくっきり星が見えてきた。
でもやっぱり寒くてじっと寝転んでられず、車の中から解説を聞き、空を見上げる。
首が痛くなってもずっと見ていたいくらい満点の星。
贅沢な時間を満喫した。
朝は山頂でご来光を見ようと、4時に起きて外に出ると真っ白🥲
山頂を見上げても真っ白で何も見えないので諦めて7:30頃帰る。
霧の中のドライブウェイ、いつも鹿がいるのでぶつかりませんようにと用心しながらノロノロ。
途中でいたけど、ぶつかることなく無事に下山🙆♀️
山頂はあんなに寒かったのが嘘のように、やっぱり下界は猛暑だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する