記録ID: 8468262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【北ア】北葛岳&七倉岳⇄七倉山荘P
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:37
距離 11.8km
登り 1,886m
下り 1,888m
9:35
ゴール地点
天候 | 晴れ(17〜25℃)ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした |
その他周辺情報 | 七倉山荘♨️(680円)9時台で入浴可 https://maps.app.goo.gl/bRKv3Rcowqe4y94QA?g_st=ipc |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
初めての北葛岳(2500峰)
すれ違い:20名ほど
雷鳥:4羽の親子と遭遇
☆日々、状況は変わりますので、少しでもお役に立てれば幸いです。
行動時間:約4時間55分(休憩42分)
走破距離:約12.6km
累積↗:約1861m(ジオグラフィカ)
累積↘:約1849m(ジオグラフィカ)
標準時間:約12.5
.
水:1.2ℓ
ジェル:2個
鮭定食
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
七倉岳行きたいと思っていてレコ興味深く拝見しました。
この前、烏帽子山頂から南沢岳、不動岳に続く稜線を見て歩きたいなぁと思いました。
ただ、健脚では無いので一日ではとても無理だし、小屋泊まりでも二日目の行程が長くなるなぁと考え中です。
北葛岳から蓮華岳までも繋げてみたいなぁ。蓮華岳山頂からみた稜線が素敵でどこに繋がるんだろうとその時思っていました。
行きたい所が多すぎですが、自分の体力とスキルに合った所を考えると中々難しく行き辛いですね😅
暑い中お疲れ様でした😊
こんばんは。
この日にすれ違った2グループの方々は、七倉山荘→船窪小屋(泊)→七倉岳→北葛岳→蓮華岳→針木小屋(お昼)→扇沢のコースのようでした。なかには70歳を超えている方もいらっしゃいました。15時には下山できるかなみたいなこと、おっしゃってました。
saku1214さんが、考えているのは、おそらく、七倉山荘→烏帽子小屋(泊)→南沢岳→不動岳→七倉岳→北葛岳→蓮華岳→針木小屋→扇沢でしょうか?
こちらですと、たしかに2日目が長くなってしまいますね💦
針木小屋(泊)して、針ノ木岳→赤沢岳→鳴沢岳→種池小屋→扇沢、で2泊3日コースも良いかもしれませんね😅
核心部は、七倉岳→七倉乗越の下りだと思いますが、3点支持をしっかりすれば、問題なく通過できると思います。
あまりアドバイスできず、申し訳ありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する