記録ID: 8468538
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳・猫岳・羽鳥峰 追悼登山の段
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 758m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | はれ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、自販機有りで良い駐車場です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中尾根ルートは始めからずっと登りが続く印象。技術度は高く無いですが色々なパターンの道が押し寄せて来ます笑 なかなか見えぬ山頂に、トリ(妻)は釈迦ヶ岳最高地点の手前でイライラMAXでした笑 大ガレは見た目迫力が有ります。が、歩くと大したことはないかと。勿論油断禁物ですが。 あと、ニャスカの地上絵は羽鳥峰のところにあるのですねー。猫なので猫岳近辺と勘違いしており、通り過ぎたのかと思ってました。 朝のうちは、風が通ると涼しく感じることも。稜線からは風裏は暑く、風があたるとそこまで暑くないかなといった感じでした。 |
その他周辺情報 | ○下山メシ 自然薯料理茶々 また行っちゃいました😋 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ミレー パルマラン25
ファイントラック ドラウトクアッド ロングスリーブ
ファイントラック ドライレイヤークール
モンベル 薄手 O.D.パンツ ライト コンバーチブル
ダーンタフ ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション
スポルティバ TX5 GTX
|
---|---|
備考 | ファイントラック ドラウトクアッド ロングスリーブ→やっぱり涼しい◎ モンベル 薄手 O.D.パンツ ライト コンバーチブル→暑くなったら膝のジッパー開けるよ ダーンタフ ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション→フルクッション買おうかな、、 |
感想
先週末は鎌ヶ岳山頂250m手前での緊急下山。理由は100歳!の祖父(じーさん)の訃報でした。
今回はじーさんへの感謝を山頂で伝えることを目的として、(名前的に良さげな)釈迦ヶ岳とついでに周回してニャスカの地上絵?をみようと計画しました。
さあ、朝はやーくから、水たっぷり7キロのザックを背負いスタートです。
あ、因みに、じーさんは元漁師の網元で、海の男でした笑
○食料、飲料
行動食として
ハチミツ 5g
アミノサミット 1本
もち麦満足バー 4本中2本
ドライフルーツ 1枚
水2L(水筒0.5、ウォーターパック1.5L)で0.5L程度消費 少な!
○ひとこと
暑さ対策にて、とにかくペースを上げず休憩多く長めにとってペース70〜90。休憩抜くと5時間台なので、歩くペースはまあまあかなと。
水ですが、こまめに補給してるのですが、水飲まない人ですね私は😅今後どれだけ水を持っていくか再考ですね。
因みに汗かきのトリは1.2L消費してました!
しかし今回、距離、高度の割に疲れました。最後の灼熱舗装路にやられましたね 汗
YAMAPから転記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する