記録ID: 8469297
全員に公開
ハイキング
大雪山
雨の中の花めぐる大雪山赤岳(コマクサ平)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 372m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されており、泥濘もほとんどなし。2か所ほど雪渓ありますがツボ足でOKです。コマクサ平に携帯トイレブースあり(携帯トイレもあるときがありそうです)。 |
その他周辺情報 | 温泉は、層雲峡温泉が近いです。早くて10:00からで、今回は下山が速すぎ断念しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
ウインドシェル
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
ライター
ヘッドランプ
ロールペーパー
携帯(YAMAP
ヤマレコ利用)
時計
冷涼タオル
雑用タオル
ナイフ
カメラ
おにぎり2個
デザート(バナナ1本
桃ゼリー1個)
行動食
非常食
飲料(ハイドレーション:水1.5リットル
スポーツドリンク550ml×2本
パウチ300ml×1個
ポットコーヒー200ml)※今回は水200ml飲んだだけでした。
|
---|
感想
7月はいろいろとあり、初の山のぼりとなり、ようやく夏の大雪山に花を愛でに行ってきました。できれば白雲岳のゼブラが見られたらと思いましたが、雨で体温も下がり、雨雲で景色も見られず、駒草平までとしました。夏の大雪山で誰とも会わないままの貸し切りの山行は初めてでした。花たちがとっても心に癒しをくれ満足しての下山となりました。7月は風邪をひいたり、土曜日に仕事が入ったり、金曜日に送別会が入ったり、天気が悪かったりと、まったく山のぼりの気分にはならなかったのですが、夏の大雪山に行かないことはあり得ないことから、雨予報だけど花を愛でに行ってきました。
<飲食>
食事 自宅出発前:ヨーグルト&バナナ、シリアル
登山前:菓子パン2個、バナナ1本
登山中:おにぎり2個、デザート(バナナ1本、桃ゼリー1個)※すべて食べませんでした。
飲み物:ハイドレーション(水1.5lℓ:200mlしか飲まなかった)、スポーツドリンク600ml×2本(2本とも飲まなかった)、パウチドリンク300ml(飲まなかった)、コーヒー200㎖:一口しか飲まなかった)
<行程>
01:10自宅発→(高速江別東-上川層雲峡間利用・コンビニ・大雪防災センター)→04:14銀泉台駐車場05:19 →山行→08:06銀泉台駐車場08:20 →(高速上川層雲峡-江別東間利用・PA休憩)→11:30自宅着
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する