伊吹山



- GPS
- 02:48
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 140m
- 下り
- 147m
コースタイム
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 2:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてるけど石がゴロゴロしてて歩きにくい。 |
写真
感想
涼しい山登りで伊吹山へ。
去年行った時はひたすら花の写真を撮りまくり、今年は頂上からの眺望をただただ楽しみにしていた。
ドライブウェイを走る時からあいにくの霧が立ち込めてきて不安を抱かせる。
風が強いためか、霧が晴れたり立ち込めたりする。
途中で猿の群れを見る。嬉しいわ。
頂上駐車場に着いて、気持ちははやるけれど階段が苦手なので西の登山道から登る。
琵琶湖がきれいに見える。
頂上からはどうだろう。
風が吹いて霧が吹き飛び空が青く見える度に期待が高まる。
さあ頂上へ。前回と同じ霧で見えない。
ベンチに座って長期戦に挑む。
早いけどおにぎりと卵焼きも食べちゃう。美味しいし、楽しい。周りの人もなんだか楽しそうでくつろいだ気持ちになる。みんなで霧が晴れて見える眺望を楽しみにしているよう。
粘ったみたが、霧は風で吹き飛んでも、下の方に鎮座する雲はどっしりと動かない。
また来年、早ければ秋にでも来よう。
駐車場まで降りてお目当ての薬草ソフトを味わう。私の舌はコーヒー味のように感じましたよ?ムムム。夫にも分けてあげたらちょうど薬草の味が濃いところに当たったらしく、ちょっと悔しい。薬草の味いいなあ。
もう一つ目をつけていた、伊吹山しいたけつゆは出汁の味が薄くしいたけの味しないし、しょっぱいだけ。うちの家族の口には合いませんでした。残念です。ラベルをよく見たら愛知県の碧南市で製造されていてもっと残念な気持ちになりました。980円もしたのに、いつも買ってる麺つゆは値段は3分の1でもっともっと美味しいよ。
ドライブウェイの途中で車を駐めて、山肌を見ると鹿の群れ発見。嬉しい。
今日もありがとうございます😊
追記。しいたけつゆは素麺には合わなかったけど、もやしの豆腐チャンプルーを作ったら意外にも結構美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する